- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:子育て・家族
-
3才でひらがなが読めるってすごい? 教え方や興味の持たせ方とは
3歳くらいになると、おしゃべりも上手になってきて、親子での会話も楽しい時期ですよね。この頃になると、文字に興味を持っている様子がみられる子も出てくるでしょう。我が子や、周りの子の様子をみて、ひらがなを教え始めた方がいいか…
-
2才児の心と体の成長を手助けする!おすすめの室内遊び『10選』
保育園や児童館が休みになったり、ステイホームが呼びかけられたり、外出が難しい今の時代。元気いっぱいの2才児がいる家庭では、日中おうちでどのように過ごしていますか?「新しいおもちゃにも、数日で飽きてしまう」「ユーチューブや…
-
わが家の「テッパン公園遊び」はこれ!公園遊びのアイデアをリサーチ【ママ達の表紙討論】
子どもが大好きな公園遊び。でも「遊びがマンネリ気味で困っている」「もっとたくさんの遊びを子どもにさせたい!」と思っているママもいるのでは? 今回はリトル・ママ読者ママに「公園でのアイデア遊びを教えて♪」というテーマで…
-
赤ちゃんを連れて旅行に行けるのはいつから?旅行の際の注意点とは?
赤ちゃんとの生活リズムが落ち着き始めると、リフレッシュをしたくなったり、赤ちゃんに色々な経験をさせてあげたくなったりしますよね。 赤ちゃん連れの旅行が楽しみな反面、どんな行程が良いのか、何に気をつけたら良いのかなど、不…
-
生後2ヵ月におすすめのおもちゃは? 生後2ヵ月はこんなおもちゃを選ぼう
新生児期はずっと見守っていないと不安だった赤ちゃんも、生後2ヵ月になると肉付きがよくなり、手足の動きも活発になってきます。うつ伏せにすると首を少し持ち上げたり、話しかけると声を出して笑顔を見せる赤ちゃんもいるようです。そ…
-
4才以下の子どものYouTube「視聴頻度・視聴時間」などアンケート
「みんなどのくらい見せているの?」気になる子どものYouTube事情。 リトル・ママ会員を対象に2021年11月13日〜12月8日に行った調査では、実に37%のママ・パパが「ほぼ毎日見せている」と回答しました。子どものY…
-
子どもから「愛されてる♪」と感じる時【ママ達の表紙討論】
子どものふとした言葉や行動、表情などに「愛されているな」と実感することがあります。日々の忙しい子育ての中で、癒される瞬間です。今回はママたちの愛されエピソードを集めてみました。※リトル・ママ2022年3月号読者アンケート…
-
生後1ヵ月で新幹線に乗せても大丈夫? 赤ちゃんとの新幹線移動のコツ
帰省や旅行など様々な移動のシーンで、赤ちゃんと新幹線の利用を検討する人は多いのではないでしょうか。そこで気になるのが「生後1ヵ月で新幹線に乗せても大丈夫?」ということ。 本記事ではその答えと、新幹線に乗るときの注意…
-
赤ちゃん連れの旅行で便利な持ち物は何?
赤ちゃんとの生活にも段々と慣れてくると、そろそろ赤ちゃん連れで初めての家族旅行に行きたいと思いますよね。 でも、初めての赤ちゃん連れの旅行には自分たちの持ち物のほかに赤ちゃんの持ち物も準備しないといけません。 …
-
登園しぶり、持ち物の失敗、友達関係【入園後のトラブル】どう対策した?アンケート
無事に保育園や幼稚園へ入園したものの、これまでの環境とは大きく変わることで、親子ともに戸惑いの多いこの時期。そこで、読者ママたちが入園してから直面した困りごとや対策したことをアンケートで聞いてみました。※2022年2月実…