アプリならもっと簡単に子育て情報を探せる!

新生児の靴下はどう選ぶ? サイズの測り方や選び方のポイントについて

新生児の赤ちゃんの小さなあんよ。新生児期から靴下って必要なの?と悩んでしまう人も多いと思います。今回は、新生児の靴下の選び方、サイズの測り方について説明します。

新生児に靴下は必要なのでしょうか? 端的に答えると、大人と同じです。


室内で過ごす時には基本的には履かせなくても大丈夫ですが、冬などで室内が寒く、新生児の足が冷えている時には靴下を履かせて保温するのが良いでしょう。


ここで気をつけるのは、「手足が冷たい=赤ちゃんが寒い」と言うわけではないということ。新生児が寒いと感じているかどうか見分けるポイントは、新生児のお腹や背中が冷たいか、手足が紫色になっているかどうかです。

 

お腹や背中が冷たかったり、手足が紫色になっている場合は、新生児が寒いと感じている可能性が高いですので、靴下が必要です。

外出時には靴下で足先をカバー

新生児が寒いと感じている場合に加え、外出時にも靴下を履かせたほうがよいでしょう。抱っこをしているときには、赤ちゃんの足先にまで目が行き届かないため、何かに触れてしまったり、ひっかいて傷がついたりしがちです。そうなることを防ぐためにも、靴下を履かせるのがおすすめです。

新生児の足のサイズの測り方

靴下を買う前に新生児の足のサイズを測ってみましょう。
新生児の足のサイズはどうやって測るのでしょう? JIS規格では、かかとから一番長い指の先までの足の長を示す『足長』でサイズが表示されています。

 

足長の図り方は以下の通り。

紙に横線を引き、その線から90度(垂直)に縦線を引きます。新生児のかかとを横線と縦線が交わっている部分にあわせ、新生児の足の人差し指が縦線の上に重なるようにします。そうして、新生児の足の人差し指の一番長い部分と縦線が重なっている部分に印をつけます。横線から、印をつけた部分までが足長です。


靴のサイズを測るときは、赤ちゃんに立ってもらうことが重要ですが、まだ立てない新生児の場合は、寝たままでも大丈夫です。


子ども用の靴のメーカーのWEBサイトで、赤ちゃんの足を測るためのスケールをダウンロードできますので、それをプリントアウトして利用するのもよいでしょう。
靴の場合は、足長より0.5~1cmくらい大きなサイズを選びますが、靴下でしたらそこまで神経質にならなくとも問題ありません。

 

ちなみに、新生児~3ヶ月の赤ちゃんの足のサイズは約7cm~8cm。ここから、3ヶ月が経つごとに約1cmずつ増えていくのが一般的です。

新生児の靴下のサイズはどのくらい?

新生児期の赤ちゃんは立てないため、足の正しいサイズを図るのが難しいです。ですので、厳密なサイズで選ぶというよりは、ベビー用品店などで売られているベビー用靴下の「目安となるサイズ」を参考に選ぶのが良いでしょう。一般的には7〜8㎝サイズが新生児の靴下サイズとして売られています。


月齢の表示がある場合が多いですので、新生児の足が何cmかわからない場合でも、月齢で選べば大抵は大丈夫です。あとは実際に靴下を履かせてみて、足の指が曲がっていないか、足首が締め付けられたりしていないか、サイズ感をチェックしましょう。

新生児の靴下の選び方

肌に優しい素材のもの

靴下の素材で新生児に一番オススメできるのは、綿です。とくにオーガニックコットンなど肌に優しいものが良いでしょう。オーガニックコットンは厳しい基準で栽培され、残留農薬が少ない栽培方法で育てられた綿花から作られています。保温・保湿性に優れ、肌へのあたりが柔らかく刺激が少ないのが特徴です。

季節に合った素材

新生児は体温の調整がまだ上手にできません。ですので、季節にあわせた素材の靴下を履かせてあげることが大切です。

・コットン(綿)
通気性と吸水性に優れ、静電気の起きにくい素材。乾燥した時期でも安心して身につけられます。湿度の高い時期にも肌をさらっとした状態に保ちやすいです。
・シルク
シルクはタンパク質を主成分とする天然繊維です。肌の成分とも近い天然繊維は、新生児の肌に馴染みます。 非常に柔らかく、静電気が起きにくい素材です。放湿性はコットンより高く、汗でベタつきにくいため温かい季節でも快適に着ることができます。同時に保温性にも優れていますので、肌寒い季節にも暖かく着られるでしょう。ただし紫外線や水に弱く、デリケートな素材です。
・ポリエステル
耐久性に優れた素材です。速乾性があり、汗をかいてもサラっとしています。生地は薄手ですので、春、夏、秋に適した素材です。また、価格がリーズナブルという特徴もあります。
・アクリル
柔らかくウールに近い風合いで、セーターなどに使われるものです。寒い時期にはとても暖かく、重宝します。洗濯に強く、縮まない反面、静電気も起きやすいという特徴があります。コットンとは違い、通気性と吸水性には優れていません。

 

新生児の肌着にはオーガニックコットンがおすすめですが、靴下もオーガニックコットンで揃えてあげると安心ですね。コットンより値は張りますが、シルクの靴下を履かせてあげるのも素敵です。ただし、冬の寒い日にお出かけするときは、アクリル混などのものがよい場合もあるかもしれません。気候に合わせて選びましょう。

 

新生児の足の裏は、体温調節をするためにも大切な部分です。普段は裸足でも問題ありませんし、履かせるとしても薄手の靴下で充分です。厚手の靴下は冬のお出かけ(退院後の検診など)で、寒い中、靴を履かずに抱っこひもやベビーカーで出かけるときなどに、足が冷えないように履かせるのがよいでしょう。

靴下のサイズアウトのサイン

赤ちゃんの足は3ヶ月で約1cm大きくなります。とはいえ、靴下は伸びますので、半年に1度程度を目安に、ワンサイズ上げてあげると良いでしょう。サイズアウトの目安は、足の指が丸まっている場合、かかとが合わなくなってずれている場合、足首に食い込んで跡が強くついているような場合です。

靴下のデザインについて

新生児や赤ちゃん用の靴下は、さまざまなデザインのものが売られています。動物の顔がついたものや、花やリボンがついているものなど、ネットや売り場で見ているだけでも楽しくなりますね。


新生児用にどんなデザインの靴下を選ぶかは、ママ(パパ)の自由でかまいません。自我が目覚めてきたら、「この靴下がいい」と自己主張するようになると思いますが、それまではママ(パパ)のセンスで赤ちゃんに素敵な靴下を履かせてあげましょう。


長さは、短いものから長いものまで色々ですが、足首を覆っていて、なおかつ脚をしめつけない靴下を選ぶようにしましょう。

まとめ

寒いときには、新生児にも靴下は必要です。新生児はまだ体温調節が上手くありませんので、寒いときには足が紫色になっていることがあります。その場合新生児が寒がっていますので、靴下を履かせてあげましょう。季節にあわせた素材を選ぶことも大切です。

ライター 星まさよ

関連記事

リトル・ママフェスタ

リトル・ママからのお知らせ

リトル・ママコミュニティビジネススクール

毎月当たるプレゼント

毎月あたる 頑張るママに読者プレゼント

★アンケート回答でプレゼントに応募できる!

プレゼント一覧はこちら

育児情報誌

育児情報フリーペーパー
全国の幼稚園・保育園等で配布する育児情報フリーペーパー「Little mama」
ページ上部へ戻る

カテゴリー一覧