- Home
- 病気・健康
カテゴリー:病気・健康
-
花粉症の子どもが舌下免疫療法を開始 半年後の春の効果は?
年々増えていると言われる子どもの花粉症。 苦しんでいる子どもを見ているのは辛いですよね。 この記事では、小3でスギ花粉症になった娘が、小5で舌下免疫療法を開始してからの副作用の話や、治療開始から半年で迎えた初めての花… -
2才で発症も【子どもの花粉症】風邪との見分け方や治療法を紹介
毎年2月頃から春にかけ、多くの人を悩ませる花粉症。最近は幼い子が花粉症用のメガネかけている姿を見かけるようになりました。 子どもの花粉症は増えている?対策は?東京・江東区の有明こどもクリニック理事長 小暮裕介先生に伺いま… -
背中スイッチ発動を防ぐには?眠りの育児教室講師が子どもの眠りの悩みに回答
リトル・ママ九州版読者モニターで、眠りに特化した育児教室『fuu』を主宰する若松恵利佳さん。若松さん自身が子育ての過程で一番苦しかったというのが「寝かしつけ」。 なんとか改善できないかと、本を読んだり、… -
産後の生理不順!その原因は?長引く場合は子宮頸がんの可能性も…【教えて!ドクター】
今月の質問『 産後の生理不順』 Q. 生理の周期が安定しないのですが産後だから大丈夫なのでしょうか? A. 産後に周期が安定しないことはよくあります。とくに授乳中は排卵が抑制されるた… -
ママ必見!産後の骨盤をケアする簡単ヨガ
腰痛、お尻が大きくなった気がする…などなど、ありがちな悩みは、出産で開いた骨盤のせいかも?隙間時間で簡単に骨盤ケアができれば嬉しいですよね。リトル・ママモニターOGのヨガインストラクター江口さんに、簡単にできてリラックス… -
コロナ禍でRSウイルス感染症が急増中!その原因は?【教えて!ドクター】
今月の質問『 RSウイルス感染症』 Q. RSウイルス感染症が季節に関係なく流行していると聞きました。その原因は? A. 新型コロナウイルス感染症予防の影響で、流行時期が不規則になっ… -
乳腺炎の症状・原因、治療法や自宅での対処法は?【教えて!ドクター】
今月の質問『 乳腺炎』 Q. 乳腺炎になった時の対処法はありますか?原因や対処法を教えてください。 A. 張っている乳房の方から授乳し、その後搾乳を。赤みがある場合は軽く冷やしましょ… -
子どもの頭痛の原因には種類がある?対処法は?【教えて!ドクター】
今月の質問『 子どもの頭痛 』 Q. 子どもの頭痛にはどんな種類がありますか?原因や対処法を教えてください。 A. ほとんどは軽い片頭痛です。まずは規則正しい生活を送り、改善されない… -
子どもへの影響は?おでかけしてもいい?コロナ時代の子育てに大切なこと
コロナ禍に入って1年以上が経ちました。子育て中のママたちもストレスを抱えた日々を送っていると思います。 出口が見えない“withコロナ”といわれる時代をどのように暮らしていけばいいのでしょうか。山梨大学教授で小児の公… -
ものもらいは人にうつるの?登園しても大丈夫?【教えて!ドクター】
今月の質問『 子どものものもらい』 Q.ものもらいは人にうつるのでしょうか?登園しても大丈夫ですか? A.人にうつることはないので登園可能です。しかし他の病気…