- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:病気・健康
-
フッ素濃度はどのくらい?子どもの歯磨き粉の選び方【ドクターコラム】
福岡の小児歯科医院「KiD’s 歯科 べふ」の下飛田道子院長による連載コラム「とび先生のキッズ歯科」。今回は、フッ素入り歯磨剤について伺いました。 子どもはフッ素濃度1000ppm以下を 現在市販されて…
-
子どもの気になる歯並び 矯正はいつから?【ドクターコラム】
福岡の小児歯科医院「KiD’s 歯科 べふ」の下飛田道子院長による連載コラム「とび先生のキッズ歯科」。今回は、永久歯が生えてくると気になる子どもの歯並びについて聞きました。 永久歯は何才から生える? 3…
-
前歯が永久歯に生え変わるまでのお口ケア【ドクターコラム】
福岡の小児歯科医院「KiD’s 歯科 べふ」の下飛田道子院長による連載コラム「とび先生のキッズ歯科」。今回は前歯が永久歯に生え変わるまでのお口ケアについて聞きました。 3年で20本、成長が著しい子どもの口内 …
-
赤ちゃんの歯はいつからできる?妊娠7週目から歯の芽ができます【ドクターコラム】
福岡の小児歯科医院「KiD’s 歯科 べふ」の下飛田道子院長による連載コラム「とび先生のキッズ歯科」。今回は妊娠中から考えたい乳歯のことについて伺いました。 赤ちゃんの歯ができ始める時期 赤ちゃんの歯は…
-
生えたばかりの乳歯が変色・欠損していたら?【ドクターコラム】
福岡の小児歯科医院「KiD’s 歯科 べふ」の下飛田道子院長による連載コラム「とび先生のキッズ歯科」。今回は乳歯の変色や欠損について聞きました。 こんな症状ありませんか? 生えたばかりの歯の表面に、白・黄・褐色などの…
-
離乳食を進めるタイミングは歯の生え方でわかります【ドクターコラム】
福岡の小児歯科医院「KiD’s 歯科 べふ」の下飛田道子院長による連載コラム「とび先生のキッズ歯科」。今回は離乳食の進め方と歯の生え方について聞きました。 離乳食を始める目安は? 目安としては、下の前…
-
つわりで歯磨きがつらい!口内トラブルが増加する妊娠中の正しいオーラルケア【ドクターコラム】
福岡の小児歯科医院「KiD’s 歯科 べふ」の下飛田道子院長による連載コラム「とび先生のキッズ歯科」。今回は妊娠中のオーラルケアについてお話しします。 歯茎のトラブルに注意 妊娠中のお母さま方の心配事の一つに、ご自…
-
歯磨き粉は何才から?年齢に合わせた歯磨き剤の選び方【ドクターコラム】
福岡の小児歯科医院「KiD’s 歯科 べふ」の下飛田道子院長による連載コラム「とび先生のキッズ歯科」。今回は子どもの歯磨き剤についてお話しします。 3才以下はジェルタイプを 子ども用の歯磨き剤には様々なタイプがありま…
-
赤ちゃんは熱中症になりやすい?ベビーカーの危険性や注意点、対策も【教えてドクター】
今月の質問『 産後の生理不順』 Q. 生理の周期が安定しないのですが産後だから大丈夫なのでしょうか? A. 産後に周期が安定しないことはよくあります。とくに授乳中は排卵が抑制されるため、生理が不安定になります。ただし…
-
フッ素塗布はいつから?赤ちゃん&子どものむし歯予防【小児歯科医が解説】
福岡の小児歯科医院「KiD’s 歯科 べふ」の下飛田道子院長による連載コラム「とび先生のキッズ歯科」。今回は子どものフッ素塗布についてお話しします。 奥歯の生える1才半頃から 保護者の方から、子どものむし歯予防に関し…