- Home
- 小学校低学年
タグ:小学校低学年
-
【3月18日】リトル・ママ オンラインフェスタ開催!テーマは「知っておきたいお金の話」
お家にいながら毎月違うテーマについてじっくり学べる「リトル・ママ オンラインフェスタ」。3月のテーマは「知っておきたいお金の話」。「知って得する節約術」など、気になるけど、忙しい毎日の中でなかなかゆっくりと調べられないで… -
【特集】小学校入学に向けて「子どもの防犯対策」親から子へどう伝える?
幼稚園・保育所ではいつも大人が一緒だったのに、小学校入学と同時に1人で行動する機会がぐっと増えます。そこで心配の種となるのが“防犯”のこと。 大人から子どもへ、防犯対策についてどのように伝えればいいのでしょうか。全国の… -
小学1年生は算数が大の苦手?小学生の好き・嫌いな教科ランキングと苦手な学習内容を紹介!
算数は、小学1年生が好きな教科・嫌いな教科ともに7年連続1位(2019年現在)を飾る教科です。好き嫌いがはっきりするからこそ、「うちの子は勉強についていけているかしら…?」と不安になるママも多いのでは? 今回はそんなマ… -
小1の壁とは?ワーキングマザーが直面する問題と対策
仕事と子育ての両立が一般化し、働くママたちの間で使われるようになった「小1の壁」という言葉。「言葉自体は知っているけど、意味は分からない・・・」というママも多いのではないでしょうか。 そこで今回は、小1の壁についての説… -
【年齢別】入学式で失敗しないママコーデとは?オシャレママを演じる着こなし術も解説!
一生に一度の思い出になる入学式。入学式の主役は子どもですが、ママの服装もチェックされがちです。「晴れ舞台におしゃれしたいけど、失敗はしたくない…」と思うママも多いのでは? 入学式に望む服装は、フォーマルなセレモニースーツ… -
「小学校生活のこと」「ママ自身の親との関係は?」人一倍敏感な子ども【HSC】の子育てを語ろう!ママ達の座談会Vol.2
自身のお子さんが人一倍敏感だと感じている幼児~小学生ママ4人による座談会。 前回に続き、この記事では「小学校生活のこと」「ママ自身の親との関わりについて」「HSCのいいところ!」を伺います。[clink url="htt… -
「何が大変?」「どう接する?」人一倍敏感な子ども【HSC】の子育てを語ろう!ママ達の座談会Vol.1
最近よく耳にするHSC。 HSCとは「ハイリー・センシティブ・チャイルド」の略で人一倍敏感な気質を持つ子どものことを言います。大人の場合はHSP(ハイリー・センシティブ・パーソン)と言われています。 「まじめで大… -
七五三の「前撮り」は5月~6月が増加!費用はどのくらい?5才&7才の撮影体験に密着
七五三のおめかし姿を素敵な写真に残したい!というママの願いとは裏腹に、お参り当日は子どもが疲れたり、ぐずったりで「うまく撮影できなかった」という声をよく聞きます。そんなお悩みを解決できると人気なのが「前撮り」。実際、前撮… -
【福岡】民間学童ガイド2019年最新版
学童保育には公立と民間がありますが、最近の民間学童は特徴がさまざまでカリキュラムも豊富。宿題はもちろん、夕食・入浴まで対応してくれる所もあり、働くママにとっては大助かり。先輩ママの口コミ情報をもとに、福岡の学童保育を編集… -
活動範囲が広がる小学生!もしもの時のために
4月に息子が小学生になりました。小学校に入学して1人で登下校するようになると、親と離れることに慣れ、ついこの間まで私にピッタリくっついて行動していた息子が、だんだん1人で遊びに行くように。 私と離れて行動することなんて想…