アプリならもっと簡単に子育て情報を探せる!

「小1の壁」どう乗り越えた?働く先輩ママに聞きました

「子どもが小学生になれば働きやすくなる」と思いきや、実際は子育てと仕事の両立が難しくなり、大変なことが増えるそう。具体的にどんな壁があり、どう乗り越えたらいいのでしょうか?経験した先輩ママに話を聞きました。

「小1の壁」とは?

教えてくれた先輩ママ

スクリーンショット 2022-02-04 6.16.02

うっちーさん

職業:会社員(正社員・フルタイム)
勤務時間:9:00〜17:30 土日祝日休み
お子さん:小学1年生(男の子)・小学4年生(男の子)

スクリーンショット 2022-02-04 6.16.56

もとママさん

職業:薬剤師(正社員・時短勤務)
勤務時間:9:00〜16:00 日曜休み
お子さん:4才(男の子)・小学1年生(男の子)

スクリーンショット 2022-02-04 6.17.59

ののさん

職業:保育士(正社員→パート)
勤務時間:8:30〜17:30の間のシフト制 週2日休み
お子さん:小学1年生(男の子)・ 小学3年生(女の子)

宿題のフォローは?

うっちーさん
基本的に自分でさせる

私が帰宅後すぐに宿題をしたか確認しました。長男は真面目にやっていましたが、現在1年生の次男は、全くやらずに逃げるので、もう先生に叱られなさい!というスタンスです(笑)。

もとママさん
宿題担当はパパに

宿題担当のパパの帰宅が遅いと、寝る直前まで終わりません。学校からは自主学習もするように言われていますが、宿題で手いっぱい。まだ1年生なので一緒にトランプをしたり本を読んだりする時間を優先しています。

ののさん
学童でやっていた

宿題は学童で終わらせていたので、丸付けと翌日の準備を夕食後に一緒にしました。仕事から帰って怒涛の2時間!毎日ノンストップで動いていましたね。

入学前に準備したことは?

うっちーさん
登下校の緊急時の対応

通学路のシミュレーションと、不審者にあった時などにSOSを求める際、どこに行けばいいのかを教えました。また入学前に、同じ学校に子どもを通わせているママに学校行事のスケジュールを教えてもらい、それをもとにパパと年間スケジュールを共有しました(毎年2月の保護者会で配られると聞いたので)。

もとママさん
通学路を覚えさせる

道を全く知らないので、春休みに何度も通学路を一緒に歩き、注意箇所を覚えさせました。あとは家の鍵の開け閉めの練習。大人には簡単でも子どもには意外と難しいんです。

ののさん
必要な物の使い方を教える

キッズ携帯のかけ方の練習と、一人で留守番をすることもあるので、エアコンの使い方なども教えました。

働き方は変えた?

うっちーさん
しばらくは時短勤務

学校に慣れるまでは時短勤務にしました(9:00〜15:00の6時間勤務・休憩なし)。夕方に近づくと会議や仕事が押し寄せてくるので、調整が大変でした。

ののさん
正社員→パートに変更

途中から学童に行くのを嫌がったので、仕事を抜けさせてもらって迎えに行き、職場(保育園)に連れて来ていました。でも下の子が1年生になり、上の子と帰宅時間が違うようになったことで限界を感じ、パートに変わりました。

長期休み・急な休校はどうした?

うっちーさん
実家に頼りました

実家が近いので両親にお願いしました。それ以外の時は、パパが交替制勤務で平日に休みが取れるので、お互い調整しました。

もとママさん
パパと協力しながら

急な休校は、パパと交替で対応。コロナ禍の緊急事態宣言での休校は、学校がオンライン授業をしっかり指導してくれたので子ども一人でも大丈夫でした。

平日の学校行事やPTA役員は参加した?

うっちーさん
最初は頑張って参加

1年目は有休がなくなるくらい学校行事に参加しましたが、2年目からは必ず行くべきものとそうでないものを判断しました。またうちの学校の役員は、2年生から本格的に稼働が増えるので、なるべく有休を残しておくといいと思いました。同じ学校の先輩ママに聞いておくといいです。

ののさん
有休を使ってできる限り参加

有休を使って参加しました。役員はまだですが、来年くらいにお友達と一緒にしようかと考えています。

学童以外、放課後の過ごし方は?

うっちーさん
学校から直接習いごと

習いごとの教室にフリースペースがあるので、開始までそこで過ごし、終了後も迎えに行くまで待機させました。家に一人で留守番させるのが心配だったので。

もとママさん
市が運営する事業も利用

学童はコロナで私語もほぼ禁止のため、「楽しくない」と退会する友達が多く、行きたがらなくなりました。市が運営する事業(※1)も時々利用しています。

ののさん
職場で過ごさせた

私が保育士として働く保育園(認可外)は、一時預かりが小学2年生まで対応(※2)しているので、途中で許可をもらってお迎えに行き、園で過ごさせました。

※1 市区町村の主導のもと、公営または民営の団体に委託して運営する「放課後児童健全育成事業」などがあります。
※2 保育園や幼稚園で小学生対象の一時預かりをしているところもあります。
共に詳しくはお住まいの市町村へお問い合わせを。

いつ頃、壁を乗り越えたと感じた?

うっちーさん
生活面にも慣れた10月頃

10月頃に落ち着いてきました。でも生活面が落ち着くと共に、学校内でのお友達とのトラブルも増えていくので、そのケアが大変でした。

もとママさん
正直、まだ…

今でも朝はギリギリまで準備をせずに大変ですが、一緒に学校に行く友達のお陰で何とか乗り切っています。お友達との小さなトラブルも、自分で解決する力を身につけつつ成長しているようです。

ののさん
夏休みに入る前くらい

1学期を過ぎた夏頃でしょうか…。保育園とは違う環境にも少しずつ慣れて、仲の良い友達もできて、自分の居場所ができたことで落ち着いたように感じました。毎日友達の話をしてくれるのがとても可愛く、安心しました。

困ったエピソード教えて!

うっちーさん
電車が止まって間に合わない!

時短勤務の時、学校帰りの子どもと待ち合わせして一緒に帰る約束をしていたのに、電車が止まって約束の時間に間に合わない事態に!キッズ携帯を持たせておらず、ママと連絡が取れないと約束の場所で泣いていたらしく、通りすがりの方が声をかけて一緒に待っていてくれました。これをきっかけに、こんな時にどうするか待機場所を決めました。

ののさん
学校に行きたくないと泣き出した

入学後2ヵ月経った頃、隣の席の男の子と上手くいかずに嫌だという理由で、朝、学校に行きたくないと泣くように…。職場には「少し遅れます」と連絡を入れ、学校まで送りました。先生とは連絡帳でやり取りし、職場の理解と先生のサポートのお陰で乗り越えられましたが、時には仕事より子どもを優先しなければいけない場面もあるのだと思いました。

他にも!働くママの体験談

1年生になったばかりでまだ字がきれいに書けず、連絡帳に書いた内容がわからない!(笑)仕事終わりの遅い時間だったけど、ママ友に連絡して写メをもらいました。(けいこさん)

放課後に、初めて遊びに行くお友達の家には、私の連絡先を書いたメモを持って行くように伝えています。あとでママからショートメールが来ることも!(みどちゃまさん)

朝、息子に図工で使う糊がない!と言われ、出勤前に24時間スーパーに走りました。時々同じようなことがあり、売っていなくてお店をはしごしたことも!(もんママさん)

いつも鍵はランドセルに入れているのですが、遠足の時はリュックサックになるので、鍵を忘れがちに。私の仕事が終わるまで学童にいさせてもらったことが何度かあります。鍵を忘れた時にどうするか、一緒に考えておくといいかも。(たかちゃんさん)

保育園で一緒だったママたちとの連携に救われました。急な休校時に「今日は仕事休めるから家に連れてきていいよ」とか、長期休みの時に預け合ったりとか。それが無ければきつかったと思います。(ぽんさん)

元小学校の先生に聞きました!

元小学校教諭で小1の担任経験がある読者モニターOGの前田さんにアドバイスやママ達へのメッセージを聞きました。

教師・保護者でしっかりサポートを

入学後、新しい環境に適応できない、いわゆる”小1プロブレム(※)”の状態になるお子さんもいます。泣いて登校する子も中にはいますが、そのような場合は勤務時間を調整し、学校まで付き添ったり先生に相談したり、できる限り子どもに寄り添ってあげてください。


また学校の情報が子どもから入ってくることになるので、入学前に、普段から何でも話せるような関係作りをしておくことも大事です。大切な時期なので、教師とも連携してしっかり見守ってください。

※小1プロブレム…幼稚園・保育園と、小学校の間の環境の違いによって生じる様々なトラブル

関連記事

リトル・ママフェスタ

リトル・ママからのお知らせ

リトル・ママコミュニティビジネススクール

毎月当たるプレゼント

毎月あたる 頑張るママに読者プレゼント

★アンケート回答でプレゼントに応募できる!

プレゼント一覧はこちら

育児情報誌

育児情報フリーペーパー
全国の幼稚園・保育園等で配布する育児情報フリーペーパー「Little mama」
ページ上部へ戻る

カテゴリー一覧