- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:病気・健康
-
フッ素塗布はいつから?赤ちゃん&子どものむし歯予防【小児歯科医が解説】
福岡の小児歯科医院「KiD’s 歯科 べふ」の下飛田道子院長による連載コラム「とび先生のキッズ歯科」。今回は子どものフッ素塗布についてお話しします。 奥歯の生える1才半頃から 保護者の方から、子どものむし歯予防に関し…
-
赤ちゃんでも歯ぎしりをする?乳幼児の歯ぎしりの理由と対策【小児歯科医が解説】
福岡の小児歯科医院「KiD’s 歯科 べふ」の下飛田道子院長による連載コラム「とび先生のキッズ歯科」。今回は乳幼児の歯ぎしりについて教えてもらいました。 なぜ歯ぎしりをするの? 大人でもよく見られる「歯ぎしり」。睡眠…
-
子どもの舌下免疫治療法|開始から2年目の花粉シーズン 症状は?※2023年加筆
年々増えていると言われる子どもの花粉症。 苦しんでいる子どもを見ているのは辛いですよね。 この記事では、小3でスギ花粉症になった娘が、小5で舌下免疫療法を開始してからの副作用の話や、治療開始から半年で迎えた初めての花…
-
頻繁に「足が痛い」という子ども これは成長痛ですか?【教えてドクター】
リトル・ママ読者モニターの疑問・質問をドクターにインタビュー。今回は子どもが夜間に足の痛みを訴えるという読者モニター田中さんのお悩みを取材してきました。 今月の質問『 子どもの足の痛み』 Q. 夜、眠れ…
-
ある日突然、ママが病気になったら|3児のママえみりィーさんのがん闘病コラムVol.6(最終回)
肋骨の骨折がきっかけで、“血液のがん”が発覚したタレントのえみりィーさん。家族や友達に支えられながら病気と向き合う日々のことを不定期で連載中。最終回は、病気になったことで見つけた新しい目標と、今の私についてのお話です。 …
-
歯磨きを嫌がる子どもに!歯磨きステップのコツ【歯科医師が解説】
福岡の小児歯科医院「KiD’s 歯科 べふ」の下飛田道子院長による連載コラム「とび先生のキッズ歯科」。今回は多くのママ・パパが悩む「子どもの歯磨きステップ」について伺いました。 何才で何本くらい生えるのが目安? 福岡…
-
赤ちゃんが夜中に何度も起きるのは頻回授乳のせいかも?排泄育児研究家に聞きました
「赤ちゃんが夜中に何度も起きる。もしかしたらその原因は、頻回授乳のせいかも?」。そんなSNSの投稿を見てドキッとしたリトル・ママ編集スタッフが、投稿主である排泄育児研究家・諸井更絵子さんに直接取材!排泄の仕組みを知れば、…
-
【ある日突然、ママが病気になったら】3児のママえみりィーさんのがん闘病コラムVol.5
肋骨の骨折がきっかけで、“血液のがん”が発覚したタレントのえみりィーさん。家族や友達に支えられながら病気と向き合う日々のことを不定期で連載中。今回は、前回お伝えした幹細胞移植手術を終えて退院した時のことや仕事に復帰した時…
-
ある日突然、ママが病気になったら【多発性骨髄がん闘病コラム】Vol.4
肋骨の骨折がきっかけで、“血液のがん”が発覚したタレントのえみりィーさん。家族や友達に支えられながら病気と向き合う日々のことを不定期で連載中。今回は移植のために入院した時のことをお伝えします。 …
-
妊娠前に知ってほしい!先天異常を招くサイトメガロウィルスの母子感染について
サイトメガロウイルス(CMV)は世界中のいたるところにいる、ありふれたウイルスです。 お腹の中の胎児であればお母さんから、赤ちゃんであれば母乳から、子育て中のお母さんや保育士さん、幼稚園教諭の方であれば子どもの唾液や…