- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:食
-
生後6ヵ月の赤ちゃんの離乳食まとめ!離乳食の進め方や2回食など紹介!
「まわりの赤ちゃんは離乳食を始めているけど、いつから始めるべき?」「離乳食を始めて1ヵ月が過ぎたけど、2回食はどうやって進めたらいいの?」赤ちゃんが、生後6ヵ月になると離乳食の疑問を持つママも多いのでは?この記事では6ヵ…
-
離乳食は生後5ヵ月からはじめていい?離乳食の量や進め方など紹介!
生後5ヵ月になったけれど、そろそろ離乳食を始めてもいいの? 成長のスピードが早い中、離乳食を始める時期や進め方に戸惑うこともありますよね。 今回は3人のママである私の経験も踏まえ、これから離乳食作りをスタートするママ…
-
今のグリルはすごく優秀!感動するほど美味しくできちゃう調理方法をご紹介
やっと暑さも落ち着いてきて、朝夕が過ごしやすくなってきましたね。さぁ、食べ物の美味しい嬉しい季節がやって来ましたよ〜! 忙しい毎日、ごはん作りが簡単にならないかなと、本を読んだり、検索したりしていたのですが、良いもの見つ…
-
夏のごはん作りをお助け!爽やかママになれる⁉おススメIHクッキングヒーター
このところ、日の出とともに起きてくる3才児と蝉の鳴き声で朝目が覚めます。あっという間に夏休みに突入ですね。家事に子育てにお仕事に、てんてこ舞いな毎日、本当にお疲れ様です! この夏は、コロナによる長いおウチ時間から、そのま…
-
幼稚園の先生に聞きました!子どもの食事のお悩みQ&A
乳幼児期は子どもに基本的な食事のマナーや楽しさを伝える大切な時期。子どものためにも楽しい食事を心掛けたいけど、「きちんとしつけをしないと」と思うと、注意しなければならない場面や悩んでしまうこと…
-
食事のマナーは何才から?子どもにどう教えるべき?
子どものために楽しい食事時間を心がけたいけど、「きちんとしつけをしないと」と思うと注意しなければならない場面も多いですよね。食事マナーを教えるために大切なことを、幼稚園で食育指導を行う大友先生…
-
夏のそうめんアレンジレシピ6つ&老舗製麺所が伝授するおいしい茹で方
麺つゆだけじゃもったいない!暑い夏に食べたくなるそうめんをもっと素敵にアレンジ♪料理研究家から九州で活躍するパパタレントまで、過去にリトル・ママ誌面にご協力いただいた6名の方々に、ホームレシピを教えてもらいました。老舗製…
-
1才からOK!「てんさい糖」でつくるやさしい甘みのおやつレシピ【レモネード】【蒸しパン】
100%自然由来の安心感と自然な甘さで、ママの間でも愛用者が多いお砂糖「てんさい糖」。幼児食のレシピ本も出版する人気訪問調理師“ごはん”さんが、てんさい糖を使った子どもにやさしいおやつレシピをご紹介します。 …
-
離乳食中期(生後7~8ヵ月)の進め方とは?中期の量や頻度・簡単レシピなど紹介!
生後7~8ヵ月になると離乳食中期と呼ばれる時期になります。 たいぶ離乳食には慣れてきて、少しづつ食べられるものも増えてくる時期になります。 そんな時期だからこそ、進め方やレシピで悩んでしまうママさんも多いのではないで…
-
手軽にできる!おいしい「浅漬け」が、野菜嫌いキッズの救世主に
多くのママが一度は頭を悩ますであろう、「子どもの野菜嫌い」。加熱した野菜ならある程度の甘味が出るし、細かく刻んで混ぜ込むなどの工夫でうまくいくこともあるでしょう。しかし、生野菜となると、素材そのものの味をダイレクトに感じ…