- Home
- 過去の記事一覧
タグ:全国
-
生後1ヵ月の生活リズムを整えよう!1日のスケジュール例付き
赤ちゃんとの生活が始まり、1ヵ月が経ちました。赤ちゃんとの生活リズムが少しずつできてきた頃でしょうか?まだ身体がふにゃふにゃしていて、泣くことも多い生後1ヵ月の赤ちゃんを前に、戸惑う場面もあるのではないでしょうか。 長か…
-
新生児のあやし方のコツは?泣き止ませるのに便利な道具を紹介
赤ちゃんが泣いているとき、あなたならまず何をしますか?ミルクは飲んだ?おむつを替えた?様々な方法で不快を取りのぞいてあげても、なかなか泣き止まない…そんなときもありますよね。 いつまでも泣き続ける赤ちゃんにイライラし…
-
【粉ミルクの作り方】ちょうどいい温度や飲ませ方のコツは?
外出時や、パパに子守りを頼むとき、用意しておくと便利なのが育児用粉ミルク。栄養価を考えられた商品も多く、腹持ちも良いことから利用するママは多いのではないでしょうか。 ここでは、とても便利な育児用粉ミルクの基本的な作り方や…
-
赤ちゃんはなぜ泣くの?泣く理由と泣いたときの対処法
赤ちゃんがよく泣いて大変!なんで泣いているのか分からない!と悩んでいませんか?そんなとき、まわりから「赤ちゃんは泣くのが仕事だから」と言われても、一日中泣いている赤ちゃんと向き合い続けるというのは、やはり疲れてしまうもの…
-
子どもに絵本を読み聞かせる5つの効果とは? 年齢別のおすすめの本の種類
今も昔も変わらず絵本の読み聞かせは色んなところで行われていたり、おすすめされたりしますよね。おうちでも子どもに絵本の読み聞かせをしているママも多いのでは? でも絵本の読み聞かせの効果を言えるママって実は少な…
-
離乳食の完了期はいつごろ? 離乳食完了までの流れについて解説
1才頃になると、大変だった離乳食もそろそろ卒業かな?と家族で同じ食卓を囲める事を楽しみに思うママも多いのではないでしょうか。 でも、具体的にはいつ頃が完了期?離乳食を卒業したらもう大人と同じメニューで大丈夫?とまだま…
-
子どものYouTube「週に何回?1日に何分見せてる?」読者ママにアンケート!
様々なシーンで育児を助けてくれる動画サイトですが、上手な付き合い方って難しいですよね。みんなはどのくらい見せているの?ママ達の気になるYouTube事情をアンケート調査しました!※リトル・ママ2021年12月号読者アンケ…
-
子どもの好奇心をくすぐるワークショップ!1才&3才親子がベビーアート体験
自由に創作させてあげたいけど、自宅だと汚れるのが心配…。そんなママに体験してほしいのがFamifulのベビーアート!都内で行われたワークショップに2組の親子が参加してきました。 \ 読者サポーターが体験…
-
主婦クリエイターはたこの育児絵日記 第13話「息子のパンチ」
主婦クリエイター・はたこさんが、息子さん(掲載時3才)との出来事や日常を4コマ漫画でお届けします。 …
-
育児中に絶望・限界「もうダメだ!」と思った瞬間【ママ達の表紙討論】
日々子育てに奮闘し、「もう限界」と感じることも多いのではないでしょうか。今月は疲弊するママたち声を集めてみました。※リトル・ママ2022年1月号読者アンケートより[no_toc] イヤイヤ期MAX …