- Home
- 子育て
タグ:子育て
-
ダイバーシティ・カナダの子育て事情~ママが自由な時間を堪能するのは当たり前!
カナダ在住のライターが送る、現地からの子育てレポ第2回。海外生活で驚いたのは、「子どもを預けて親が外出することは当たり前」という考え方。仕事のための託児でも罪悪感があるのに、ましてや遊びのためだなんて…と感じるママは少… -
ダイバーシティ・カナダの子育て事情~みんな違って当たり前
カナダは多国籍で「容姿・文化・価値観・言語」が複雑に絡み合うダイバーシティの国。そんなカナダでの子育てライフを、現地在住のママ・ライター佐々木理名さんに届けてもらう連載第1回。 みんな違って当たり前 カナダ人の夫との… -
苦手なお勉強も「復習」で克服!
今年小学校に入学した息子。お勉強は少々苦手なようですが、毎日頑張っています。 そんな息子と一緒に、「小学ポピー1年」の体験をしてみました。 【入っていた教材】 ・こくご ・さんすう ・1にち1か… -
小学校の授業が変わる?2020年度改訂の新・学習指導要領のポイント
最近よく耳にする、「新・学習指導要領が2020年から全面実施される」というニュース。ですが、「英語やプログラミングが必修化されるらしい」など、なんとなくしか把握していないママも多いのではないでしょうか?改訂のポイントを、… -
貧困だけではないニーズがある 東京・港区のこども食堂
全国に約2,600施設ある子ども食堂。貧困家庭の親子が通うところというイメージが強いかも知れませんが、その形は少しずつ変わってきています。今日も、たくさんのママと子どもの笑い声が聞こえてくる「みなと子ども食堂」(東京都… -
小3から必修の英語 お家で第一歩!
2020年から小学英語が教科化されることにより、「幼い頃から英語に親しんでほしい」と考えるママが増えています。でも、「私が教えられるか不安」「教室に通わせるのは大変」…という声も。自宅で気軽にできる『ポピー Kids … -
朝ごはん大作戦
時間がない、食べてくれない…など、子どもの朝ごはんは悩みのタネ。 みんなが毎朝どうやって乗り切っているか、各家庭の事情に合わせた作戦をご紹介します♪ 作戦1 甘いものを入れる 朝からお菓子をほしがって困… -
トランクルームを使えば子育て中でもスッキリ、きれいな部屋に!
子育て中は、育児グッズやアウトドア用品などかさばるアイテムがどんどん増えてしまいがち。「収納スペースが足りず、家の中はいつもゴチャゴチャ」「家族が増えて部屋が手狭になってきた」。そんなとき、荷物を保管するのにぴった… -
子どもの入眠儀式、どうしてますか?
我が家流寝かしつけ 寝息もつけて、絶対に目を開けず寝たふりを突き通す! 電気を消して、兄妹どっちが先に静かにできるか競争させてます。 時計の針がまっすぐ上になったら寝るなど、時計を意識させてます。 お風呂に入った後、… -
絵本作家 のぶみさんの子育て論「ママは“ずぼら”なほうがいい!」
大好きなママが死んでしまうという衝撃的な内容の『ママがおばけになっちゃった!』(講談社)で有名な絵本作家のぶみさん。シリーズは累計60万部を超える大ヒットとなり、第3作目『ママがおばけになっちゃった!ぼく、ママとけっ…