アプリならもっと簡単に子育て情報を探せる!

子どものやる気を引き出すために、まずは【親が思う“やる気”のイメージ】を変えよう

中学受験のプロ・小川大介先生が、乳幼児ママ・パパに送る子育てコーチング第14回。

「積極的に取り組んでほしいけど、やる気がなくて…」。子どものやる気を引き出すにはどうしたらいいの?と、悩むママは多いと思います。

注意しないといけないのは、やる気の見せ方はそれぞれ違うということです。

染みついた“やる気”像

世の中の“やる気”像は、何事にも積極的に取り組んでハキハキと発言するようなイメージですよね。

しかし発言をしていなくても、ひっそりと“やる気”を胸に秘めている子もいます。

親は、子どもが思うようにやってくれないと“やる気がない”と捉えがち。活発な人への憧れを子どもに押しつけて「やる気を出しなさい」と言っている人が多いのではないでしょうか。

“やる気”像に縛られないで、我が子がどんなときに積極的だったのか思い出してみてください。

“やる気”は子どもみんなが持っている

子どもは、興味があると、言われなくてもやります。やらないときは関心がないか、今は必要ないと思っているから。

やる気は、引き出すのではなく“見守る”ステップがあれば見えてきます。

嫌ではないけれどもう一歩踏ん切りがつかないんだなと感じたら、「やりたくなったら教えて」「最初は見るだけでもいいよ」と声かけを。時には「ママも一緒にやろうかな」と誘ってみるのもコツです。

親はどうしてもやり始めるまでを気にしがちですが、大事なのは“できた”という体験をどれだけ残させてあげられるか。

できたことを喜び、ほめてくれる大人が周りにどれだけいるかで、“やる気”は変わってきます。 

アセット 2

パッケージやラベルの商品情報を声に出して読んであげます。「お茶にはビタミンCが入っているんだ!」など、小さな発見を親子の話題に。言葉の名前と意味に関心を持つと、物事を知る喜びを味わうことができ、語彙力がついてきます。

◆この遊びを通して育つのは?

*語彙力がつく
*言葉への関心から好奇心の芽が育つ

取材/佐野恵子、イラスト/正田真穂

小川大介●教育専門家。京大卒業後、プロ個別塾SS-1を設立。6000回の面談を通して子どもが伸びる秘訣を見出す。現在、幼児教育から企業人材育成まで幅広く活躍中。著書に『1日3分!頭がよくなる子どもとの遊びかた』(大和書房)など

ママ子育てコーチングの小川大介先生

関連記事

リトル・ママフェスタ

リトル・ママからのお知らせ

リトル・ママコミュニティビジネススクール

毎月当たるプレゼント

毎月あたる 頑張るママに読者プレゼント

★アンケート回答でプレゼントに応募できる!

プレゼント一覧はこちら

育児情報誌

育児情報フリーペーパー
全国の幼稚園・保育園等で配布する育児情報フリーペーパー「Little mama」
ページ上部へ戻る

カテゴリー一覧