生後10ヵ月の赤ちゃんの離乳食まとめ!離乳食の進め方やよくある疑問にお答え!
- 2020/10/23
- 食
生後10ヵ月になると、離乳食の3回食にも少しずつ慣れてくる時期ですね。
それと同時に、離乳食後期は、食べムラや好き嫌いが出てきたり、手づかみ食べをすれば食べ物をつぶしたり、床に投げたり…ママは頭を悩ませる時期かもしれません。
この記事では、「離乳食に味付けが必要?」などの生後10ヵ月の離乳食の疑問にお答えします!
我が家の娘が10ヵ月の時によく食べていたレシピもご紹介します。ぜひ参考にしてください♪
生後10ヵ月の離乳食の進め方
1食あたりの食事量は?
生後10ヵ月の1回の食事の目安は、以下の通りです。
- ・5倍粥なら90g 軟飯なら80g
- ・野菜 30~40g
- ・魚・肉 15g
- ・豆腐 45g
- ・全卵 1/2
- ・乳製品 80g
(魚・肉・豆腐・全卵・乳製品は、どれか1品の場合の量になります)
この時期は、離乳食から栄養のほとんどを得るようになります。しっかりと食事が取れている場合には、食後の授乳量を少しずつ減らしてみましょう。
生後10ヵ月離乳食(3回食)のスケジュール
離乳食後期は、母乳やミルクを飲む量も減り、栄養のメインが離乳食になってきます。
できるだけ決まった時間帯に離乳食を食べさせ、食事のリズムを整えていきましょう。
3回食のスケジュール例
6時 母乳orミルク
10時 離乳食1回目
14時 離乳食2回目
18時 離乳食3回目
22時 母乳orミルク
離乳食後にミルクを飲んでいる場合は100mlが目安です。
上記にプラスして、おやつを与える場合は1日100kcalを目安として、食事に影響がない時間と量を調節しましょう。
ただ、こちらのスケジュールは一例であり、赤ちゃんには赤ちゃんのリズムがあります。
大人でも毎回決まった時間に決まった量の食事をするのは難しいですよね。それぞれの赤ちゃんに合わせたスケジュールやタイミングを大切にしてあげてください。
離乳食選びのポイント
- 食材のかたさの目安
この時期のかたさのお手本はバナナです。指でつまんで軽く力を入れるとつぶれるかたさが目安。
モグモグ期からカミカミ期へと移行するこの時期は、急激にかたさを増さないように注意しましょう。
左右のどちらかのほっぺたと唇がしっかりモグモグしていることを確認しながら、少しずつかたさや大きさをアップしていきましょう。
食材によって薄切り、あらみじん切りなど工夫し様々な形の食材を食べることで赤ちゃんの口の動きの練習にもなりますよ!
- この時期に不足しがちな栄養って?
9ヵ月頃は、赤ちゃんがママのお腹の中にいる時にもらってきた「貯蔵鉄」が底をついてしまい、鉄分が不足し「鉄欠乏性貧血」になってしまう可能性があります。
とくに9ヵ月以降になると母乳に含まれる鉄分量がグンと減少するため、おっぱい好きの赤ちゃんには注意が必要です。
赤ちゃん時代に3ヵ月以上の貧血の状態が続くと
・言葉の理解ができない
・身長や体重の発達に影響がみられる
・爪がスプーン状にへこむ「スプーン爪」になる
などの影響が出ると言われています。
- この時期におすすめの食材
この時期は、食べられる食材の種類もグンと広がります。
大豆や卵、緑黄色野菜、ひじき、赤身のレバーなどの肉類や、魚など、鉄分豊富な食材を積極的に取り入れましょう。
特に、タンパク質には、鉄分の吸収を高める効果もあるため、上手に取り入れていきたいですね。
生後10ヵ月の離乳食のよくある疑問
離乳食を食べないのはなぜ?
離乳食をあまり食べないと「栄養が足りていないのでは?」とママも心配になってしまいますよね。
私自身も娘が10ヵ月頃に、離乳食を食べる量にムラが出て、とても心配していました。
でも、周りを見てみると、よく食べる赤ちゃんもいれば、食の細い赤ちゃんもいて、離乳食の進み具合も、それぞれの赤ちゃんの個性なのだと実感した経験があります。
実際に栄養士さんに相談すると「小食でも元気で、成長曲線に沿って体重が増えていれば問題ないよ」とアドバイスをもらいました。
好き嫌いが出てきたり、自分の意志で食べたいものを選り好むのも成長の証!と焦らず、子どもの様子を見ながら、食べる楽しさを知っていけるようにしましょう。
ちなみに我が家の場合ですが、大人の食事時間とずれてしまうことも多かったため、子どもが離乳食を食べるときには、横に座り、一緒にお茶を飲んだり「美味しいね」「これは何かな?」と話しかけたりしながら、楽しい食卓の雰囲気を作るように心がけていました。
ミルクは減らすべき?
10ヵ月になると栄養の中心は離乳食になります。ミルクの場合は1日200ml程度が目安になっています。
母乳は赤ちゃんのお腹が空いた時だけではなく、安心したい時に欲しがることも多いので、無理に減らす必要はありません。
1日の食事の目安量をしっかり取れているようであればミルクや母乳は徐々に欲しがらなくなることも多いようです。
ミルクや母乳ばかり欲しがってしまう場合には、離乳食に大好きなミルク味を取り入れるなどの工夫も良いかもしれませんね。
離乳食の味付けは必要?
この時期には限られた調味料ですが、少量のみ使用できるようになります。
ただ、離乳食期では基本的には味付けは必要ありません。
理由として、乳幼児期に培われた味覚や食事の嗜好は、その後の食習慣にも影響を与えると言われており、味付けよりも素材そのものを感じてもらうことが大切だからです。
しかし、食の進まない場合には、少量の調味料で薄味をつけることで、食べるようになる子も多いようです。
砂糖やバター、1~2滴のお醤油など風味づけ程度に使用すれば、離乳食のバリエーションも広がってママも助かりますね♪
生後10ヵ月におすすめの離乳食レシピ3選!!
ここでは、生後10ヵ月の赤ちゃんにぴったりな鉄分豊富&自分で手づかみ食べができるレシピを紹介します!ぜひ、参考にしてみてください♪
レシピ① ごはんと小松菜入り肉だんご
〈材料 1食分〉
・ごはん…大さじ1
・小松菜の葉…2~3枚
・豚ひき肉…15g
・だし汁(ベビーフードの野菜スープでもOK)…2/3カップ
・片栗粉…小さじ1/2
〈作り方〉
① ごはん大さじ1は、包丁でたたくようにみじん切りにする。
② 小松菜の葉先を柔らかくゆで、水気をしぼりみじん切りにする。
③ 豚ひき肉に❶と❷、片栗粉を加えよく混ぜる。
④ だし汁を煮立てて、❸をスプーンで小さく丸めて鍋に落とし入れ、中まで火を通す。
⑤ 片栗粉を3倍量の水でとき、少しずつ加えて混ぜ、とろみをつける。
レシピ② お野菜とお魚バーグ
〈材料 小さめ8個くらい〉
・ミックスベジタブル…15g
・茹でてほぐした魚(たらや鯛、鮭などお好みで)…大さじ2
・片栗粉…小さじ2
・塩(お好みで)…ひとつまみ
〈作り方〉
① ミックスベジタブルのコーンとグリンピースの薄皮をむく。
② ボウルに①と茹でてほぐした魚、片栗粉、塩を入れよく混ぜる。
③ 小判型に成形して、薄く油(分量外)をひいたフライパンで弱火でこんがり焼く。
レシピ③ かぼちゃとバナナのジャムサンド
〈材料 1食分〉
・バナナ…1/4
・かぼちゃ(裏ごし)…小さじ1
・牛乳…小さじ1
・8枚切り食パン…1枚
〈作り方〉
① バナナを細かく刻む。
② ❶にかぼちゃ、牛乳を混ぜる。
③ 食パン1枚に❷を塗り、サンドする。(ロールサンドにしても◎)
まとめ
3回食にも慣れてきて、食べられる食材も増えてくる生後10ヵ月の赤ちゃん。
それと同時に食べムラや、思うように離乳食が進まない、など様々な悩みが出てきてママも大変な時期ですよね。
思いどおりにならないのは、どの赤ちゃんも同じです。
赤ちゃん一人ひとりの個性に寄り添いながら、焦らず、親子で楽しい食事の時間を送れると良いですね。
リトル・ママ認定ライター 長井 夏子