アプリならもっと簡単に子育て情報を探せる!

離乳食後期(生後9~11ヵ月)の進め方とは?後期の量や頻度・簡単レシピなど紹介!

生後9~11ヵ月になると、離乳食後期と呼ばれる時期になり、食べられる食材の種類や量も増えてきます。


1日3食になり、離乳食レシピに困ってくるママさんも多いのではないでしょうか?

今回は、そんなママさん必見!


美味しくて楽しく食べられる、簡単なレシピをはじめ、離乳食後期の進め方や注意点などを紹介します。


ぜひ、離乳食作りの参考にしてみてください。

離乳食後期(生後9~11ヵ月)の進め方は?​

離乳食後期の進め方は?

離乳食後期になると、朝・昼・夜の1日3回食になります。


初めのうちは、増えた1回分の量の1/4程度からスタートし、様子を見ながら徐々に増やしていきましょう。


色々な味や食感に慣れさせるために、食材の種類や品数も増やしていくとよいでしょう。


1食で主食・主菜・副菜をバランスよく取り入れる工夫も大切です。


【1日のスケジュール例】

6:00 授乳1

10:00 離乳食①+授乳2

14:00 離乳食②+授乳3

18:00 離乳食③+授乳4

22:00 授乳5


また、この時期になると手づかみ食べが始まります。


食べ物をじっと見ながら、口に運ぼうとするしぐさはとても可愛いですよね。


手づかみ食べをしたい!というサインが見えたら、積極的に練習をさせてあげてください。


手づかみ食べ対応レシピも後半で紹介していますので、ぜひご覧ください。

離乳食後期の量は?

1回にあげる食材と量の目安はこちらを参考にして、お子さんの状況に応じて調整しながら与えましょう。


●炭水化物

(前半)5倍がゆ:90g

(後半)軟飯:80g(子ども茶碗に軽く1杯)


●ビタミン、ミネラル類

野菜、果物:30~40g


●たんぱく質

(下記の中から1種類選んだ際の目安量)


肉または魚:15g

豆腐なら:45g

卵なら:全卵1/2個

乳製品なら:80g

後期の大きさや固さはどれくらい?

離乳食後期では、歯が生え始め、歯ぐきでつぶせるぐらいの固さのものが食べられるようになります。


ちょうどバナナぐらいの固さが目安となります。大きさは4~5ミリの角切りが食べやすいでしょう。

離乳食後期(生後9~11ヵ月)のポイントと注意点

母乳やミルクと離乳食のバランスは?

後期に入ると、今まで母乳やミルクからとっていた栄養を、食事からとるように移行していきます。

割合の目安としては以下の通り。


母乳やミルクと離乳食のバランス

母乳・ミルク 30~40%
離乳食
60~70%

とは言え、まだまだ母乳もミルクも必要な時期です。


母乳であれば、上記で示した1日のスケジュール例のように、授乳のリズムに沿って、お子さんが欲しがるだけ与えて大丈夫です。


ミルクの場合は、1日2回+離乳食後3回が目安で、1日の量は550~700ml程度にしましょう。

食べられるようになる食材は?

離乳食中期で食べていたものに加えて、食べられる食材がぐんと増えていきます。


牛や豚の赤身肉、いわしやあじなどの青魚、大豆、わかめやひじきなどの海藻類も食べられるようになります。


また、離乳食後期は、鉄分が不足しやすい時期でもあります。


赤身の肉や魚、レバーなどを意識して与えてあげることが大切です。


少量であれば、しょうゆやケチャップなどの調味料も使えますが、「薄味」が基本


離乳食に飽きて食べてくれない時の風味付け程度にとどめておきましょう。

家族で一緒に食べる練習も!

3回食になると、家族と食事の時間を合わせやすくなります。


平日はバタバタしていて、そんな余裕がない!という方も、休日の1食は家族そろっての食事タイムを作ってみてはいかがでしょうか?

汚れ対策は万全に!

手づかみ食べが始まると、食べこぼしも増え、後片付けも大変ですよね?


我が家では、机にはシリコン製マット、床には100均のレジャーシートをひいて、片付けがしやすい環境作りを心がけていました。


シリコン製マットは吸着性がよく、動きにくいので床に落ちるのを防いでくれます。


どちらも水洗いができ、掃除も簡単なのでおすすめです。


レジャーシートの変わりに新聞や広告の紙をひけば、そのまま捨てられ、洗う手間を省けます。

【手づかみ食べ対応】離乳食後期のおすすめレシピ!

手づかみ蒸しパン:主食

~色々な材料を組み合わせれば、レパートリーは無限大:離乳食後期レシピ~


【材料】 (1食分)

・ホットケーキミックス  大さじ3

・牛乳(豆乳や水でもOK) 大さじ1.5

・お好きな果物や野菜   15g


【作り方】

①ホットケーキミックスに牛乳・果物や野菜を入れて混ぜる。


②クッキングシートの上にスプーンですくって生地をのせ、さらに上からラップをかける。(4~5個できます。)


③レンジに入れて600W、1分で出来上がり!

ふわふわもちもちの食感にわが子もパクパク食べてくれました。

かれいのピカタ:主菜

~パサつく魚も卵液で包むことでふんわり柔らかく:離乳食後期レシピ~

 

【材料】 (2食分)

・かれい  30g

・卵    1/2個

・塩    少々

・青のり  適量

・小麦粉  適量

・バター  少量

 

【作り方】

①かれいは 5ミリ大 に切り、骨があれば取り除いておく。

 

②卵、塩、青のりを混ぜておく。

 

③❶に小麦粉をまぶして、❷の卵液にくぐらせる。

 

④フライパンにバターを溶かし、焼き色がついたら裏返してふたをし、火が通るまで蒸し焼きにする。

 

蒸し焼きにすることで、しっとりと柔らかく仕上がり、食べやすくなります。

余ったら冷凍保存もでき、便利です。

 

③かぼちゃのシチュー風:副菜

~野菜がたっぷり食べられる満足の一品:離乳食後期レシピ~

 

【材料】 (1食分)

・かぼちゃ     10g

・にんじん     10g

・玉ねぎ      10g

・ブロッコリー   10g

・豆乳(牛乳も可) 35cc

・水        100cc

・水溶き片栗粉   お好みの量で

 

【作り方】

①野菜はすべて4~5ミリの大きさに切る。

 

②鍋に水を入れ、にんじんを入れた後で火にかけ、沸騰後、玉ねぎ、かぼちゃ、ブロッコリーの順に入れて柔らかくなるまで煮る。

 

③アクをとったら、豆乳をいれる。

 

④一度火を止めて、水溶き片栗粉をまわし入れ、もう一度火をつけてとろみがついたら出来上がり。

 

野菜からでるうま味と片栗粉のとろみで美味しさ倍増!

まとめ

離乳食後期は、手づかみ食べが始まったり、食べられる食材も増えたりと、食事の楽しさをより感じられる時期です。


3回食になりレシピのマンネリ化に悩んだり、進め方に迷った時には、リトル・ママの交流サイトを活用してみてはいかがでしょうか?


【リトル・ママ 全国ママの掲示板】


また、リトル・ママのおでかけサイトより、自宅近くのエリア内でのイベントやコミュニティを探すこともできます。


ぜひ、お気に入りのコミュニティを探してみてください!

リトル・ママ認定ライター SAKAMOTO

関連記事

リトル・ママフェスタ

リトル・ママからのお知らせ

リトル・ママコミュニティビジネススクール

毎月当たるプレゼント

毎月あたる 頑張るママに読者プレゼント

★アンケート回答でプレゼントに応募できる!

プレゼント一覧はこちら

育児情報誌

育児情報フリーペーパー
全国の幼稚園・保育園等で配布する育児情報フリーペーパー「Little mama」
ページ上部へ戻る

カテゴリー一覧