- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:子育て・家族
-
楽しむ事が大前提!私流のベビーマッサージ♪
1人目を出産した時から、自分と赤ちゃんのリラックスの為に4人目まで続けている「ベビーマッサージ」。私はやり方や時間にとらわれすぎず、「ふれあい」を楽しんでいます♪ 用意するものはこれだけ! ●ベビーオイ…
-
ダイバーシティ・カナダの子育て事情~みんな違って当たり前
カナダは多国籍で「容姿・文化・価値観・言語」が複雑に絡み合うダイバーシティの国。そんなカナダでの子育てライフを、現地在住のママ・ライター佐々木理名さんに届けてもらう連載第1回。 みんな違って当たり前 カナダ人の夫との…
-
見守るつもりが“監視”になっていませんか?子どもの自主性を育むには
中学受験のプロ・小川大介先生が、乳幼児ママ・パパに送る子育てコーチング第5回。子どもの自主性を育むうえで、とっても大切な「見守り」。しかし子どもの行動にいちいちダメ出ししてしまい、いつの間にか「監視」になっていることも。…
-
子どもの笑顔が止まらない!はじめてのボディペインティング
子どもって絵の具遊びが大好きですよね!紙に絵を描くだけでも楽しいですが、もっと楽しい遊びが『ボディペインティング』。私も子どもの頃を思い出して、7才・4才・3才の子どもたちと親子で楽しみました。[toc] 準備…
-
幼稚園選びでお悩みのママへ☆ いつから何をする?大切な点をご紹介
皆さんのお子さんは保育園、幼稚園どちらを考えていますか?今回は娘の幼稚園選びの経験を元に、いつから探したのか?選び方は?などポイントを挙げました。園探しをするママの参考になりますように。[toc] いつ、何から…
-
大腸がんは女性のがん死亡率1位?40代以降のママ世代は特に要注意!
今月の質問『 女性の大腸がん 』 Q. 大腸がんは女性のがん死亡数1位と聞きました。 ママ世代にも多いのですか?どのような症状があるのですか? A. 大腸がんは40代以降リスクが急増。しかし早期に発見できれば完治…
-
ポピーは娘だけでなく、私にもぴったり!
娘が年少からポピーを始めて1年半。子育ての協力者が少ない我が家ですが、ポピーは親向けの情報も充実しているので、子育てが孤独にならずに助かっています。[toc] キッカケはお手頃な費用に惹かれて …
-
幼児向け通信教材 何を選ぶ!? 「幼児ポピー」を体験してみました!
自宅で空いた時間を利用して取り組める幼児通信教材。今や選択肢がたくさんあるので、どれを選んだらよいのか迷いますよね。今回は、口コミ評判も高い「幼児ポピー」を試してみた感想をご紹介したいと思います。[toc] 年…
-
オモチャがなくても楽しめる!?幼児教育ポピー
幼児教育の教材、たくさんありすぎて迷ってしまいますよね。我が家はオモチャに惹かれて1才のお誕生日からこどもちゃれんじを受講していますが、長女が3才になり他社教材や習い事も気になってきました。今回ポピー「きいどり」を体験し…
-
うちの子はじっくりタイプ?短期集中タイプ?通信教材「ポピー」体験
幼児期の教育は、家庭でいつでも取り組める、通信教材が魅力的ですよね。でもどんな教材がいいのでしょうか?今回、通信教材の1つ、ポピー(年少)を体験したので、こどもちゃれんじと比較して違いをレポートします。 [toc] …