- Home
- 病気・健康
カテゴリー:病気・健康
-
感染症予防には歯磨きも大切です【ドクターコラム】
福岡の小児歯科医院「KiD’s 歯科 べふ」の下飛田道子院長による連載コラム「とび先生のキッズ歯科」。今回は、感染症予防と歯磨きの関係性について聞きました。 ウイルス感染症を防ぐために 昨年末に大流行し…
-
歯の矯正はいつから?就学前編【ドクターコラム】
福岡の小児歯科医院「医療法人 元気が湧く 子どもの歯科」の近藤嘉人先生による「こんどーせんせいのこどもはスゴイ!」。今回は気になる子どもの歯科矯正についてお伺いしました。 保健所や保育園、幼稚園、就学前検診を含めて小学校…
-
赤ちゃんにも口臭はあるの?【ドクターコラム】
福岡の小児歯科医院「KiD’s 歯科 べふ」の下飛田道子院長による連載コラム「とび先生のキッズ歯科」。今回は、赤ちゃんの口臭について伺いました。 口臭が気になったら 他人の口臭は気になるものですが…
-
乳歯が抜けずに永久歯が変な場所に生えてきたら?【ドクターコラム】
福岡の小児歯科医院「KiD’s 歯科 べふ」の下飛田道子院長による連載コラム「とび先生のキッズ歯科」。今回は、永久歯が本来とは異なる位置に生えてくる「異所萌出(いしょほうしゅつ)」について伺いました。 異所萌出…
-
子どもの歯の仕上げ磨きは何才まで?【ドクターコラム】
福岡の小児歯科医院「KiD’s 歯科 べふ」の下飛田道子院長による連載コラム「とび先生のキッズ歯科」。今回は、子どもの歯の生え変わる時期と仕上げ磨きについて伺いました。 むし歯になりやすい6歳臼歯 乳…
-
食後すぐに歯磨きをすると歯が溶ける?【ドクターコラム】
福岡の小児歯科医院「医療法人 元気が湧く 子どもの歯科」の近藤嘉人先生による「こんどーせんせいのこどもはスゴイ!」。今回は食後の歯磨きについてのお話です。 歯が溶けるのはどんな状況? 3才児のお母さま…
-
赤ちゃんの歯の成長はママのお腹の中で始まっています【ドクターコラム】
福岡の小児歯科医院「KiD’s 歯科 べふ」の下飛田道子院長による連載コラム「とび先生のキッズ歯科」。今回は、子どもの歯の成長のために大切なことを、「胎児期」「授乳期」「幼児期」でそれぞれ聞きました。 赤ちゃん…
-
口内のケガは1〜3才、7〜9才に多発!口の中のケガは何科を受診?【ドクターコラム】
福岡の小児歯科医院「KiD’s 歯科 べふ」の下飛田道子院長による連載コラム「とび先生のキッズ歯科」。今回は、口腔のケガについて聞きました。 口の中のケガが増える年齢 子どものケガはどんなものでも心配ですよね。日々…
-
発音に影響することも…舌小帯の手術は何歳から?【ドクターコラム】
福岡の小児歯科医院「KiD’s 歯科 べふ」の下飛田道子院長による連載コラム「とび先生のキッズ歯科」。今回は、発音や授乳に影響することもある舌小帯のお話を伺いました。 舌小帯が短いと発音や授乳に影響する場合も お口を…
-
赤ちゃんや子どもの歯ぎしり、大丈夫?原因は【ドクターコラム】
福岡の小児歯科医院「KiD’s 歯科 べふ」の下飛田道子院長による連載コラム「とび先生のキッズ歯科」。今回は、乳幼児の歯ぎしりについて伺いました。 どうして歯ぎしりをするの? 歯ぎしりは、乳幼児期でも頻繁に見られる症…