ママも子どももストレスのかからないお片付け教育
- 2017/12/4
- 子育て・家族
間もなく大掃除シーズン!でも、子どもが生まれてから、部屋が片付かなくなりますよね。その要因はおそらく増え続ける「おもちゃ」。『片付けられる子ども』に育てるためのヒントを特集します!
取材/文 森田亜矢子
片付けられない子どもはいない?
いつも子どもに「片付けて!」と言っていませんか?ママ自身も、「片付けは苦手」「片付ける時間がない」と思っていませんか?
「このおもちゃ散乱状態をなんとかしたい!」と思っているママも多いハズ。
お片付けのプロである金内先生によると、「子どもだから片付けられないのではなく、片付けやすい仕組みがないことが多い」のだそうです。
保育園や幼稚園でキチンと片付けることができるのは、子どもでも『片付けやすい仕組み』がたくさんあるからなんだとか。
ポイントは、『戻すストレスをいかに少なくするか』。そうすれば子どもでも「使ったら元に戻す」がスムーズにできます。
ストレスのかからないおもちゃ収納システム
4児のママでもある金内先生のご自宅のおもちゃ収納棚はコチラです!
おもちゃ収納に収めるのは「子ども自身が管理できる量」で
「このおもちゃはどこへ戻すんだっけ?」と考える必要がある場合は、管理できる量を超えています。何も考えずに戻す場所がすぐ分かる量にしておくことで、格段に片付けやすくなります。適量をキープするために、量が増えてきたときは、子どもと一緒に選別しましょう。
おもちゃを置く場所を決める
おもちゃの収納スペースは、できれば子どもがよく遊ぶ場所の近くに設置して、出し入れの動作が少ない「扉のない棚」がオススメ!スペースの管理は子どもに任せて、そこへ「大人のモノ」を持ち込まないことも、子どもの“自分で片付けたくなる意識作り”の重要なポイントです。
ぎゅうぎゅうに詰め込まず「取り出しやすい量」をキープ
「もっと入る」と満杯まで詰め込んでしまうと、下の方にあるおもちゃが取り出しにくくなり、取り出す時のストレスに。収納ケース内もゆとりを持つことがストレスフリーのポイントです。
使う頻度でグループ化!種類別に収納ケースの色を変える
おもちゃを全て1つの収納スペースに収めようとすると、分類が複雑になり片付けストレスが高まりがち。おもちゃ収納に収めるおもちゃは、「よく使うものはどれかな?」と子どもと一緒に選別しましょう。
種類別にケースの色を分けてシンプルに収納すれば、片付けるときもストレスフリーに。
オススメ収納BOX
出し入れの動作を少なくするために蓋がない入れ物がbetter。おもちゃはカラフルなものが多いので、収納ケースもカラフルなものの方が馴染みます。
わざわざ感をなくして「使う」場所に「使う」モノを。
おもちゃ収納に限らず、モノの置き場所を決めるときには、どこで何をするのかという『動線』を考えることがとても大切。これがうまくいっていないと、片付けの際に“わざわざ感”が出てストレスの原因になります。
「捨てる」という言葉は使わないで!
モノが捨てられない大人の中には、実は幼少期に親に勝手におもちゃを捨てられたことが根っこにあるケースもあるのだとか。特に子どもは「捨てる」という表現を、ネガティブに感じるため、全然遊んでいないおもちゃであっても、「捨てるよ」と言ってしまうと激しい反発を招くこともあります。
そこでオススメなのは、「分ける」という考え方。よく使うおもちゃと、たまにしか使わないおもちゃを「分ける」という発想なら、子どもの中で反発心も生まれにくく、スムーズに選別することができます。
選別して2軍落ちしたおもちゃたちも、親がこっそり捨てるのは、やはり問題。子どもの不信感につながることもあるので、家の収納全体のキャパを超える量になってきたら、子どもに「これ以上は家に置けないから、どうしよう?」と率直に聞いてみましょう。子ども自身が「じゃあこれは捨てる」と、自ら手放せることも多いですよ。この判断力と決断力を育むことも、お片付け教育として重要なポイントです。
大切なのは「今」を楽しむこと
どんなに大切なものも、クローゼットの奥にしまい込むと、やがてその存在自体を忘れてしまいます。お片付けは「しまい込むこと」ではなく、「今を楽しむ」ためにすること。例えば園から持ち帰ってきた「子どもの作品」は片付けにくいものですが、一定期間飾って家族みんなでしっかり鑑賞し、新しい作品を持ち帰ってきたら、「どっちを飾る?」と子どもと一緒に選別しましょう。過去は想い出に収納しながら、「今」を楽しめると良いですね。
整理収納コンサルタント・2級認定講師
金内朋子(かねうち ともこ)さん
整理収納支援サービス、講座・セミナー、雑誌やwebのコラムやメディア出演などで活躍中。3LDKのマンションに子ども4人と夫の6人暮らし。2014年ESSE「収納インテリアグランプリ」大賞受賞。
著書・「散らかし屋さんが片づけたくなる部屋のつくり方」(2015年ワニブックス社)