- Home
- 2019年 8月
アーカイブ:2019年 8月
-
よく鼻血を出す子ども。原因や対処法は?
Q.子どもがよく鼻血を出します。原因や対処法は? (4才男の子のママ) A.指で触ることや乾燥が原因で出血することも。詰め物で押さえるのが基本。 取材協力:みみ・はな・のど せがわクリニック若久通り院(… -
30代でも更年期が始まるって本当ですか?
Q.30代でも更年期が始まると聞きました。対策はありますか? A.一般には50才前後ですが、30代からのことも。早めの対策が大切です。 取材協力:野崎ウイメンズクリニック(福岡県福岡市中央区)野崎雅裕先… -
【関西】子どももビックリ! 週末の絶景を見に行こう
週末は子どもと一緒にとっておきの絶景を見に行きませんか? 子どもはもちろん大人も息をのむ美しい景色、 見たことのない不思議な景色に、「ワ〜ッ!」と声が上がるはず! さぁ、家族のすてきな思い出づくりに出かけましょ〜!… -
七五三 笑顔のコツ “今”を一生の思い出に
着物はどうする?撮影はどこで?食事会は…?ママにとって悩みどころが多い七五三。でも、七五三は子どもの成長を祝う子どものための日。 だから子どもが思いっきり楽しめる過ごし方で、親子の大切な思い出を作りませんか? … -
七五三の前撮りは必要?七五三の反省点まとめ
7才、5才、3才の子どもの成長を祝う七五三。着物を着た可愛い姿は、写真に残しておきたいですよね。でも「当日写真が撮れるかな?」と不安もあると思います。特に3才の七五三では、男の子も女の子もイヤイヤ期が重なり、突然機嫌を損… -
子どもの耳そうじはした方がいい?する場合は月に何回?
Q.子どもの耳そうじは、した方がいいですか? するとしたら頻度は?(2才男の子のママ) A.自宅では月2回が目安。入り口付近を綿棒で優しくふき取るだけでOK 取材協力:みみ・はな・のど せがわクリニック… -
七五三で着物デビュー!姉妹のお祝いをまとめて
子どもの健やかな成長を願う七五三。可愛い着物姿が楽しみな半面、祖父母を招くか、着物は買うのか等悩んでしまうママも多いのではないでしょうか。今回は3才0才姉妹ママの「七五三・お宮参り・お食い初め全部まとめてやってみた!」を… -
PM2.5って、今でも気にするべき?
Q.一時期話題になっていたPM2.5って、今でも気にするべきですか?(5才男の子ママ) A.あまり神経質になる必要はありませんが、体調に応じた行動を。 取材協力:せき小児科・アレルギー科クリニック(福岡… -
お箸トレーニングは早すぎてもNG!?適切な開始時期とお箸の選び方
「子どもが箸を正しく持てない」「どう教えたらいいかわからない」。東京・港区で箸の持ち方教室(個別指導)を行う中原麻衣子さんのもとには、そんなママたちの悩みが多く届くそうです。「最近は2才頃からお箸の練習を始めるという家庭… -
育児も仕事も楽しむ! 保育士ママの1日に密着
「仕事が大変」「残業が多い」「育児との両立が困難」… そんなイメージを持たれがちな保育士の仕事。でも、育休後職場復帰し、育児も仕事もイキイキと笑顔で楽しんでいる人もたくさんいます。そんな保育士ママ…