アプリならもっと簡単に子育て情報を探せる!

先輩ママに聞く、出産準備いつからはじめる?

初めての出産入院を控え、「何を持っていけばいいの?」「いつから準備を始めたらいい?」と不安な妊婦さんも多いのではないでしょうか。


この記事では、出産入院準備を始める時期についてリトル・ママ読者やSNS・Webサイトに寄せられた先輩ママのアドバイスと共にご紹介。


出産入院準備リストについての記事はこちら


先輩ママの経験談から準備をはじめる時期を参考にしてみてくださいね。

いつから準備をはじめた?目安は?

出産入院準備をはじめる時期の目安としては、妊娠7~8ヵ月頃からが準備をはじめると良いと言われています。


実際に、先輩ママたちはいつから準備を始めたのでしょうか。

妊娠5ヵ月(16週~19週)から

安定期に入ってつわりが落ち着く頃。


5ヵ月頃から準備をはじめたという、6才・2才のお子さんがいるママは「お腹が大きくなると動くのも大変になってくるので、その前に」と準備したそう。


戌の日から準備をはじめたというママもいました。

妊娠8ヵ月(28週~31週)から

この時期だと万が一準備していたものが、不良品だった場合にも返品・交換が間に合うため、丁度良い時期なんだそう。


また1才のお子さんがいるママは準備をするときのコツも一緒に教えてくれました。


「出産準備を小物から大型品までに陣痛バッグ、入院中に必要な物用バッグ、親子の退院用バッグと予め3つに分けて準備していました」


用途によって荷物を分けて準備をしておくと、入院中もどこに何があるか把握できていいようです。


なかには、「持ってきていたのに、わかりやすいところに入れず、間違えてもう一度購入した」というママも。


用途ごとに整理して準備しておくと、このような無駄を省けますね。

妊娠9ヵ月(32週~37週)から

予定日の2ヵ月前にあたる時期。 出産予定日の6週間前から産休が取れるため、産休に入ってから準備を始めるママもいました。


10才・8才・3才のお子さんがいるママは、母子ともに順調で問題ないのであれば9ヵ月過ぎからの準備でもよかったと感じたそう。


「7ヵ月過ぎたら準備しておくといと聞き、準備しましたが、早く準備しすぎて置く場所がなく、邪魔だった…」とのこと。


住宅環境にもよりますが、置き場所に困る場合はあまり慌てて準備しなくてもよさそうです。


ただし、早産(妊娠22週0日から妊娠36週6日までの出産)になったときのことを考え、この時期には準備を完了しておきたいですね。

妊娠10ヵ月以降(36週~)

臨月(36週0日から39週6日目)や生産期(出産予定日から前後5週間、妊娠37週0日から41週6日)に準備をしたというママもいました。


2才と11ヵ月のお子さんのママは、手ぶらで入院できる病院だったため、臨月くらいまではあまり準備をしていなかったのだそう。


「妊娠してから買い物に行くたびに可愛いベビー服をつい、購入。月齢に合わせて買ったつもりでも結局着れなかった服も多いので無駄でした」とのこと。


同じ赤ちゃんでも体の大きさや、成長の度合いは違います。ベビー服はサイズが合わないこともあるため、産後に赤ちゃんに合わせて購入することをおすすめします


また生産期くらいに用意をはじめた1才のお子さんのママは、「今思えば早産だったら間に合わなかったので、もう少し早く準備したほうが良かった」との声も。

アイテムによって準備する時期を変える人も

11才・9才・10ヵ月と3人のお子さんがいるママは、ものによって準備の時期を変えていたそう。


妊娠9ヵ月ごろ(37週前後)に用意した物は、新品のもので水通しが必要なもの(湯あげのガーゼタオル、肌着など)、と夫や母ではわからないもの(母乳パッドやナプキンなど)。


退院前までに用意したものは、オムツなど赤ちゃんに必要なものを用意


オムツのサイズは、生まれた時の大きさにより、変わり、中にはすぐにSサイズの子もいます。


「新生児用の中でも メーカーによってサイズや形状は違うので、いきなり買いだめをするのではなく、使いながら自分の子どもに合ったものを見つけるのがおすすめ」とアドバイスしてくれました。

準備には、パパとの連携も大切!

出産準備を始める時期をママの経験談と共に紹介してきました。


アンケートでは、準備のときにパパとの連携をしておくとよいとの先輩ママの声、多数!


夫婦で準備物の収納場所などを決めて、一緒に準備や収納すると良いとの声も。


産後、パパに荷物を持ってきてもらうときに「どこに何があるのかわからない」が避けられ、おすすめです。

2才・11カ月のお子さんがいるママは、「『夫にクローゼットから退院着を持ってきて』と頼んだのですが、どの服を持ってきたらいいのか悩んだそうです(笑)」とのこと。


パパも一緒に準備をしておくと、後ほど持ってきてもらうときにスムーズにいきますね。


出産までに準備などパパと一緒にできることをやっておくと、「父親になる」という心構えができ、良いきっかけとなるかもしれません。

おわりに

先輩ママの経験談から、出産入院準備をする時期のポイントは、早産のリスクも考えて準備をしておくことがあげられました。


用意するものによって、揃える時期を考えるとよいかもしれません。


準備物を置くスペースや産休などのスケジュールなどから自分にあった準備の開始時期を見つけてみてくださいね


赤ちゃんに会えることを楽しみにしながら、家族で準備をしてみてはいかがでしょうか。

関連記事

リトル・ママフェスタ

リトル・ママからのお知らせ

リトル・ママコミュニティビジネススクール

毎月当たるプレゼント

毎月あたる 頑張るママに読者プレゼント

★アンケート回答でプレゼントに応募できる!

プレゼント一覧はこちら

育児情報誌

育児情報フリーペーパー
全国の幼稚園・保育園等で配布する育児情報フリーペーパー「Little mama」
ページ上部へ戻る

カテゴリー一覧