アプリならもっと簡単に子育て情報を探せる!

離乳食の初期(5~6ヵ月)の進め方は?初期の量や頻度・簡単レシピなど紹介!

離乳食が始まる生後5~6ヵ月の時期。 はじめての離乳食を どのように進めるのかわからないママさんも多いはずです。


そこで離乳食初期の量や頻度など進め方を紹介します。


この記事を最後までチェックして、不安や悩みを解消して離乳食をはじめて下さいね♪

離乳食初期(生後5~6ヵ月)ってどんな時期?

生後5~6ヵ月の赤ちゃんは、支えると座れたり、寝返りを始めたりする時期になります。


今まで「母乳やミルクを飲む」という動きしかできなかった赤ちゃんは、この頃から、上あごと舌を、前後に動かすことで「食べものをすりつぶして飲みこむ」練習をしていきます。

離乳食初期の進め方

離乳食初期、最初の1ヵ月の進め方は?

これまで母乳やミルクを飲んでいた赤ちゃんは、いきなり個体のものは食べられません。


「10倍がゆ」を作り、裏ごし器などでつぶしてトロトロの、液体に近い形状にして与えましょう。


まずは小さじ1から始め、1ヵ月かけて大さじ2~3を目安に増やしていきます。

離乳食初期、開始1ヵ月後からは?

離乳食を始めてから、1ヵ月経ったら2回食にしましょう。


ここで気をつけたいのは、2回目 (午後)の食事は少量で用意することです。


食事の回数が増えたことで、お腹がびっくりしないように、数日かけて1回目(午前)の食事と同量にしていきます。

食べさせ方は?

ママのひざの上に横向きに座らせて、背中を支えてあげましょう。


離乳期の初期の赤ちゃんは、自分で安定して座れないため、抱っこで安定させて口を使いやすいようにしてあげることが望ましいからです。


また、ママの抱っこが何よりも安心感がある!というのが一番ですね。

野菜はいつから始める?

離乳食を始めて1週間ほど経ち、おかゆに慣れたら野菜を始めましょう。


ゴックン期とも言われる時期です。飲みこみやすく、なめらかなヨーグルト状にしやすい野菜を選びましょう。


例えば、かぼちゃ、さつまいも、かぶ、にんじんなどがオススメです。

タンパク質はいつから始める?

離乳食を始めて1ヵ月ほど経ち、野菜に慣れてきた頃が安心です。


未発達な赤ちゃんの内臓は、たんぱく質を消化するのが苦手です。


早期から与えると消化できず、アレルギー反応を引き起こしてしまう場合もあります。


目安量と時期にあった食材を選ぶことを意識しましょう。


最初に与えるたんぱく質は、豆腐がオススメです。豆腐に慣れたら白身魚にチャレンジしてみましょう。

離乳食の初期、1日のスケジュールは?

1回目の食事は、午前中の機嫌のいい時間帯にしましょう。


2回食になったら午前と午後に1回ずつ。


きちんとお腹が空いた状態になるように、間隔は4時間空けましょう。

母乳やミルクとのバランスは?

この頃の栄養バランスは、離乳食1:母乳・ミルク9です。2回食になると離乳食2:母乳・ミルク8程度になります。


まだ栄養のほとんどを母乳やミルクから摂っていますので、母乳は欲しがるだけ与えてあげましょう。


ミルクを使用されている方は、約3時間おきの調乳で6~8回が目安です。

離乳食の初期(生後5~6ヵ月)におすすめな野菜や果物

野菜や果物に含まれるビタミンは、身体の調子を整えてくれる大切な栄養素です。


ここでは離乳食の初期の赤ちゃんでも、食べやすい野菜と果物を紹介します。

かぼちゃ

栄養が豊富で、免疫力を高めてくれるオススメの野菜です。


蒸してから、裏ごし器でなめらかにして与えましょう。


そのままだと水分が少ないので、湯冷ましなどでのばして、ペースト状にしてあげると食べやすくなります。

じゃがいも

1年を通して手に入りやすく、味にくせがないので使いやすい野菜です。


ペースト状にするだけでなく、すりおろして加熱すると、とろみづけの素材としても活躍します。

ほうれん草

青菜の中でも鉄分を多く含んでいるので、とり入れていきたい野菜です。


離乳食の初期は、柔らかい葉先を使うことをオススメします。


アクがあるので、下茹でをすることと、裏ごしをすることで、余計な繊維をとりのぞくことを心がけましょう。

かぶ

アクが少なく、くせもないので使いやすい野菜です。


繊維が多いものは裏ごしをしてとりのぞいてあげます。


短時間で柔らかくすることができ、甘みがあるのでオススメです。

リンゴ

単品でももちろん美味しいですが、青菜やいも類などとも相性がよく、いろいろなアレンジができる果物です。


繊維が多いのですりおろして与えましょう。


また衛生面などを考えると、離乳食の初期は、加熱することをオススメします。

バナナ

甘みと柔らかさがあるので、赤ちゃんが食べやすい果物のひとつです。


加熱することで、衛生面はもちろん、果物に含まれている酵素の働きを、抑えることができるので、アレルギーを引き起こしにくくなるという利点があります。


加熱後はスプーンやフォークの背でつぶして、食べやすくしてあげましょう。

【ママ必見】初期におすすめの簡単離乳食レシピ

簡単10倍がゆ

離乳食の一番最初は「10倍がゆ」が推奨されています。


これはお米が日本人の身体に一番なじみがあり、アレルギーを引き起こす可能性が低いからだと言われています。


10倍がゆを鍋で炊く方法、炊飯器で炊く方法など色々ありますが、今回は炊いたご飯から10倍がゆを作る、時短テクをお伝えします!


【材料】

10倍がゆレシピ

ご飯 30g

150cc

【作り方】

① 鍋にご飯と水を入れて、均等に広がるように混ぜる

② 蓋をして20分、弱火で煮る

③ 火を止めて、10分間蒸らす


上記の分量でなくても、「ご飯1:水5」を守っていただければ大丈夫です。


大人用に炊いたご飯で、簡単に10倍がゆの完成です!

まとめ

離乳食は「食べる練習」の時期です。とくに初期は、母乳やミルク以外の食感を初めて味わい、体験していきます。


食べてくれない、うまくいかない、なんてことは当たり前なので安心してくださいね。


ただ、頭では理解していても、実際につまずいてしまうと落ちこんでしまうのが、ママの心情です。


そんなときは、ひとりで悩まなくても大丈夫ですよ!


リトル・ママなら、同じような悩みを持ったママさん達と交流ができ、相談し合うことや、悩みを共有する場所がたくさんあります。


プロに学ぶ!離乳食のお悩み解消セミナー(中期〜完了期)


また、リトル・ママWEBでは、離乳食についてのお役立ちコラムがたくさんあります。


読者モニターママの、リアルな離乳食事情を見られるコチラのコラムは必見で

す!


リトル・ママ認定ライター 池田夕起 

関連記事

リトル・ママフェスタ

リトル・ママからのお知らせ

リトル・ママコミュニティビジネススクール

毎月当たるプレゼント

毎月あたる 頑張るママに読者プレゼント

★アンケート回答でプレゼントに応募できる!

プレゼント一覧はこちら

育児情報誌

育児情報フリーペーパー
全国の幼稚園・保育園等で配布する育児情報フリーペーパー「Little mama」
ページ上部へ戻る

カテゴリー一覧