- Home
- 過去の記事一覧
カテゴリー:子育て・家族
-
「カードでひらがな遊び」「お手伝い屋さんごっこ」おうち時間で好きを伸ばそう
外出自粛が続く中、おうち時間、楽しめていますか?何をして過ごそうか、だんだんとネタも無くなってきますよね。我が家でも、初めの頃こそ普段と変わりなく遊べていましたが、だんだん飽きてきたり、外遊びも毎日は行けずでピンチに。う…
-
科学が学べる工作!東工大公認サークルの工作教室Vol.2「エコーマイク」
工作教室やサイエンスショーで大人気!東京工業大学の公認サークル「東工大ScienceTechno」の科学工作を全3回でご紹介!撮影:矢部ひとみ東工大ScienceTechnoとは?東京工業大学…
-
医療従事者へ感謝の気持ちを伝えよう!子どもの作品募集プロジェクト
「医療を、もっとわかりやすく」をテーマに、医療機関ホームページの制作などを行う福岡県の企業、株式会社メディアコンテンツファクトリーが、【医療従事者のみなさんへ感謝を伝えようプロジェクト】をスタート!18才未満の子どもを対…
-
もう限界…コロナの外出自粛で義父母と同居するママ達から悲鳴
新型コロナウイルス感染拡大以降、学校の休校や夫もテレワークとなるなど、家族の生活が一変。ママたちは「育児」「家事」「仕事」と、いつにも増して慌ただしい毎日を送っています。 中でも、とりわけ義…
-
中学受験のプロ・小川大介の子育てコーチング ~怒ると叱るの違いとは~
中学受験のプロ・小川大介先生が、乳幼児ママ・パパに送る子育てコーチング第11回。「イライラして怒ってしまい後悔する」と悩むママは少なくありません。そこで今回お伝えしたいのが「怒る」と「叱る」の違い。これを知っておくと、感…
-
育休取得の男性社員やまDのベトナム育児レポ【Vol.1】コロナの影響も…
2019年8月の第2子誕生時に育休を取得した、リトル・ママの男性社員やまでぃ~。現在は奥様の母国、ベトナムで育休中。7ヵ月の育休後、2020年4月か…
-
頭痛持ちだったのが出産後さらに酷く…市販の薬以外の改善方法は?
今月の質問 『 ママの頭痛 』 Q. もともと頭痛持ちで、出産後さらにひどくなり辛いです。 市販の薬を飲んでいますが、ほかに改善方法は? A. 市販薬は決められた用法、用量どおりに服用しましょう。自律神経を整え、…
-
料理研究家で双子のパパ!大好きな九州で子育てを楽しむボビー・ジュードさん
いま注目の、ママ・パパの子育て事情をご紹介!今回は佐賀弁の軽快トークが印象的なタレントのボビー・ジュードさんです。双子のパパの日常や日本とアメリカの子育ての違いなど、たっぷりお話を聞いてきまし…
-
コロナウイルスによる家計の変化は?最も増えたのは食費
世界中に猛威をふるっている新型コロナウイルス。日本でもついに緊急事態宣言が出され、指定された都市を含む多くの地域では、学校が休校になり、幼稚園・保育園も登園自粛や休園になっています。 不要不急の外出を控えるよう自粛要請が…
-
コロナ禍でママたちは何に不安を感じている?一番の要因は…
2020年、こんな春のはじまりを誰が予想したでしょう。 世間は新型コロナウイルスの話題一色。7都府県には緊急事態宣言も出され、ますます生活にも影響が出てきました。誰しもが影響を受けているだろうこの状況下で、ママたちが不安…