アプリならもっと簡単に子育て情報を探せる!

【保存版】新1年生の入学準備で必要なもの・費用まとめ!子どもが身につけておくべきマナーも解説!

ランドセルに文房具、体育服…。新1年生は小学校入学までにさまざまなものを準備しなければなりません。

「用意を忘れてた!」なんてことにならないよう、早めに準備を済ませておくと安心ですよね。

今回は、小学校入学までに用意すべきもの、必要な費用について紹介します。

入学式当日に慌てないよう、この記事を読んで入学準備に役立てて下さいね。

新1年生の入学準備で必要なもの

ランドセル

丈夫で背負いやすく、子どもの体の負担にならないものを準備しましょう。

たくさんの色やデザインがあるので、きっと悩んでしまうと思います。

「色が周りの子と違っていて浮かないかな」とか「子どもが高学年になった時にデザインが子どもっぽくないかな」と心配し、つい無難なデザインのものを子どもに薦めてしまうママも多いかもしれません。

でも、ランドセルは毎日の通学にかかせない相棒です。できれば6年間愛着をもって使って欲しいですよね。

ぜひ、ママやパパのアドバイスと子どもの希望をうまくすり合わせながら、楽しんでランドセル選びをしてみて下さい。素敵なランドセルに出会えるといいですね。

ランドセルカバー

自治体や学校によりますが、新1年生には黄色のランドセルカバーが配られることが多いようです。

新1年生である目印にもなりますので、ぜひ付けて登校しましょう。

また、2年生以上になっても傷や雨からランドセルを守るために、市販のカバーを付けることをおすすめします。

柄があるもの、透明のものなど、たくさん販売されています。

雨具(傘、折り畳み傘、レインコート)

しょっちゅう傘を忘れたり壊したりするのが「新1年生あるある」。

家に予備があると安心です。折りたたみ傘は使い方を練習しておくといいでしょう。

水筒

ランドセルに入る大きさ、または肩から下げられるもの。

夏や運動会の練習の時期はたくさん水分をとるので、容量も考慮してください。

上履き・体操服

指定がない場合、動きやすく着脱しやすいもの、記名がしやすいものを選びましょう。

文房具

「キャラクター不可」「箱型の筆箱を使用」などの指定や、「2Bの鉛筆5本」など学校から具体的な指示がある場合も。

給食袋

箸やランチョンマットなど、入れる物に合わせた大きさの袋を用意しましょう。

その他

お道具セット ブックバッグ など

入学準備をする際、学校からの指定の有無がポイントになってきます。

入学説明会で「指定があるもの」や「学校から配布されるもの」をしっかり確認しながら準備しましょう。

間違って「学校から配布されるもの」を買ってしまった!ということのないように。

用意するものが多いのでとても大変ですが、まずは焦らずに子どもが通う学校ではどんな指定があるのかを確認しましょう。

また、ハンカチやティッシュと同じようにマスクも毎日必要です。常にランドセルに入れておく予備のマスクも用意しましょう。

新1年生の入学にかかる費用

次は小学校にかかる費用を公立・私立別に紹介していきます。

【新1年生】入学までにかかる費用(例)

制服の有無によって、かかる費用がずいぶん違いますね。

学習机は高学年になってから購入する家庭も多いようです。

ものによって値段の差が大きいランドセルや学習机を除くと、入学までにかかる学用品の費用はだいたい20,000円〜30,000円くらいです。

これは公立・私立に大差はないようです。

【新1年生】学用品費(例)

もちろん、全部新調するととても費用がかかるので、すでに持っているものがあれば、指定の範囲内かを確認のうえ、ぜひ活用しましょう。

入学前までに記名しておくことを忘れずに。

【新1年生】入学式にかかる費用

小学校の入学式は一生に一度。素敵な思い出にしたいですね。入学式にかかる費用の例を挙げてみます。

その他、記念撮影代、会食代、ママの美容院代など。

スマホでもいい写真がとれますので、ぜひ晴れ姿を残しておいてください。

新1年生の服装に関して「派手になりすぎないように」と学校から連絡がある場合も。 親子ともに入学式にふさわしい服装で出席しましょう。

1年間でかかる費用の目安

新1年生の入学費用については以上です。公立でも意外と費用がかかると思ったママもいるかもしれません。

あくまで一例ですが、ぜひマネープランの参考にしてください。

新1年生が小学校入学までに身につけておきたいこと

新1年生にとって、小学校は社会に出る第一歩です。

親の手を離れ、学校という未知の世界になじむまで戸惑う子も多いでしょう。

ここでは一日でも早く小学校生活に慣れるために、新1年生が入学までに身につけておきたいマナーやルールを解説していきます。

【新1年生】マナー編

あいさつや返事はコミュニケーションの基本です。

交友関係を円滑にしたり、授業を理解できているかの意思表示の手段なので、ぜひ身につけておきたいですね。

また、災害などの緊急時は先生の指示に従わなければいけません。

その場合、きちんと話を聞くということがとても重要になってきます。

【新1年生】ルール編

朝、慌てなくてもいいように、早寝早起きの習慣をつけておきましょう。

時計を見て行動するようにしておくと、時間を守ることにつながります。時計をよむ練習もしてみましょう。

交通ルールは、命にかかわるとても大切なことです。

「赤信号は渡らない」「道路にとび出さない」など必ず守るように教えておきましょう。

【新1年生】その他 覚えておきたいこと

和式トイレでの排泄に慣れておきましょう。特に公立小学校では洋式トイレの普及はまだまだのようです。

そして入学までにぜひ、子どもと一緒に通学路を歩く練習をしてみて下さい。

危険なポイントや、道を間違えやすそうな場所のチェックも忘れずに。

バスや電車などで通う子は、ICカードの使い方や公共マナーを、入学までに身につけておくと安心ですね。

まとめ

新1年生がいる家庭では、入学後の子どもの登下校や学校生活のことを思うと、心配も多いですよね。

さらに、準備しなくてはいけないこともたくさんあって、キャパオーバーになってしまうママもいるのではないでしょうか。

私も子どもが入学する際、心配のあまり「おめでたいはずなのに、なんだか憂鬱…」と思ってしまったことがありました。

しかし、どんなに案じても実際に通うのは子ども自身。

「親にできることは、子どもが困らないようしっかり準備して笑顔で送り出すこと」と気持ちを切り替え、不安な時期を乗り越えました。

子ども達も入学式に向けて、いろんな感情を抱いていることでしょう。

新1年生の期待と不安に寄り添いながら、親子ともに、心に余裕を持って入学式を迎えたいですね。

リトル・ママ認定ライター 弥富千鶴

関連記事

リトル・ママフェスタ

リトル・ママからのお知らせ

リトル・ママコミュニティビジネススクール

毎月当たるプレゼント

毎月あたる 頑張るママに読者プレゼント

★アンケート回答でプレゼントに応募できる!

プレゼント一覧はこちら

育児情報誌

育児情報フリーペーパー
全国の幼稚園・保育園等で配布する育児情報フリーペーパー「Little mama」
ページ上部へ戻る

カテゴリー一覧