アプリならもっと簡単に子育て情報を探せる!

カテゴリー:絵本

  • 映画になった日本の絵本

    『かいじゅうたちのいるところ』『パディントン』など、映画になった海外の絵本はたくさんありますが、日本にも絵本を原作に魅力的な映像作品になったものがあります。今回はそんな中からいくつかご紹介。絵本と映画を合わせて観賞すれば…

  • 方言で読む絵本【東北弁・関西弁・博多弁】

    [toc]絵本で巡る言葉の旅 子ども達の口癖が「わたしそっくり!」と思ったことのあるお母さん、少なくないのではないでしょうか。かく言うわたしも、息子の口癖が自分の口癖そっくりで失笑した経験があります。それだけ子ども達の「…

  • Xmas 特別編「ぴったりが見つかる親子の絵本時間」

    今回は特別編!これからの季節に読みたい絵本を集めました。 クリスマスのまえのよる クレメント・C・ムーア 作/ロジャー・デュボアザン 絵/こみや ゆう 訳主婦の友社 太っちょで、煙突から入って…

  • 【ぴったりが見つかる絵本の時間】おばけ好きの娘に…可愛いおばけの絵本

    今月の質問 おばけが恐いけど好き…という娘。可愛いおばけの話があれば知りたいです。 (2才女の子のママ) 私たちのお話し会で活躍しているのが、『ばけばけばけばけ ばけたくん』。誰かのお家でつまみ食いをす…

  • 【ぴったりが見つかる絵本の時間】ハロウィンのお話

    日本でもすっかり定着したハロウィン。仮装をしたり、かぼちゃのおやつを食べたり…子どもと一緒に、絵本でハロウィン気分を味わってみては? 赤ちゃんから楽しめる かくれんぼしているものを当てっこして遊ぶ、「かたぬき…

  • 自分のことは自分でしようと思える絵本

    質問 4才の子が、自分のことは自分でしようと思える絵本はありますか?できれば、上の子も一緒に読めるものがいいです。 (4才、7才女の子のママ) お答えします しつけ絵本というよりは、お話の中で自然に自立心が…

  • 親子で感じる絵本のちから

    親子で楽しむ絵本の時間。今はまだ幼くて、お話を純粋に楽しんでいるだけかもしれませんが、その経験は子どもたちの心を豊かにし、かけがえのないものとして積み重なっていくはずです。 そんな幼児期の今だからこそ、読み聞かせて…

  • 働くママが登場する絵本

    質問 働くママが登場する絵本はありますか? 保育園をぐずる息子に、ママの仕事の大切さを伝えたいです。 (1才男の子のママ) お答えします アメリカの絵本でちょっと古いのですが、『おかあさんは、なにしてる?』…

  • 愛情が伝わる絵本

    質問 保育園に通い始めました。親と離れて頑張る息子に愛情が伝わる本はありますか? (2才男の子のママ) お答えします 初めての集団生活を頑張っている息子さんには、『しゅくだい』(※1)という絵本がおすすめで…

  • 1才でも読める。はっきりした絵で響きのいい本

    質問 ストーリーはまだ分からないと思うので、はっきりした絵で響きのいい本を探しています。 (1才の女の子のママ) お答えします 今から購入するなら簡単なストーリーがある方がいいと思います。響きのいい絵本はた…

ピックアップ記事

  1. 2025-4-15

    令和ママ・パパの働き方をアンケート!雇用形態は?どんな職場で働いている?

    仕事をしながら育児に奮闘する現代のママ・パパを対象に、「働き方」についてアンケート調査。後半では共働…
  2. 2025-4-9

    全国のママ向け&親子イベント情報 体験・学び・出会いを楽しもう!

    赤ちゃん・子どもと一緒に参加できるワークショップや撮影会から、子育てママのためになる講座まで、全国で…
  3. 2025-4-7

    【さいたまスーパーアリーナ】全国からマルシェ出店者大募集|リトル・ママフェスタ

    今年で2回目を迎えるリトル・ママフェスタの特別版「リトル・ママフェスタ マタニティ&ファミリー~20…

毎月当たるプレゼント

毎月あたる 頑張るママに読者プレゼント

★アンケート回答でプレゼントに応募できる!

プレゼント一覧はこちら

育児情報誌

育児情報フリーペーパー
全国の幼稚園・保育園等で配布する育児情報フリーペーパー「Little mama」
ページ上部へ戻る

カテゴリー一覧