アプリならもっと簡単に子育て情報を探せる!

カテゴリー:子育て・家族

  • ずっと歌を届けたい みんなのだいすけお兄さん

    NHKのうたのお兄さん卒業から1年4ヵ月。活躍の幅を広げる“だいすけお兄さん”こと横山だいすけさんが、なんとリトル・ママに遊びに来てくれました!ストライプのシャツに緑色の蝶ネクタイで登場し、「気楽にいきましょう!」と…

  • おっぱいを卒業するとき

    母乳育児の電話相談をしていると、母乳育児中のおかあさん方から「おっぱいをやめようと思っているけど、どうやったらいいですか?」とご質問を受けることがしばしばあります。皆さん、迷ったり悩んだりしていることなんだなあ、と日…

  • 建てる前に知っておきたい!子育てファミリーのお家選び

    見学してきました! Tさん親子 まだ保育園にもないようなアイデアや工夫に驚き! 元保育士。1児のママ。 出産前まで安全管理に厳しい保育園に勤務。今回は、ママとして、また保育士時代に培われたプロの視点で厳しく『キッズデザ…

  • 岡山県・奈義町の少子化対策とは?

    町ぐるみで子育てを応援 岡山市から車で2時間、人口6,100人が暮らす山間にある小さな町、奈義町。高齢化率が3割を超えたこの町ですが、2014年に日本トップクラスの合計特殊出生率2.81を記録、その後も高い出生率を保ち…

  • “子どもを伸ばせるママ”になる!! 0~3才ママにオススメ♪BabyParkの無料体験とは

    言葉や表現することが未熟な0~3才の子どもとのコミュニケーション方法で、悩むママは多いもの。ベビーパークでは、そんなママたちに向けて、普段のふれあい(=コミュニケーション)の中で子どもたちの才能を伸ばすお手伝いをして…

  • 乳腺炎のお話

    今回のテーマは、乳腺炎です。乳腺炎とは、乳房に起こる炎症で、痛みや腫れ、発熱などを来たします。母乳を通し、赤ちゃんとの幸せな時間を楽しみながら過ごしていたいはずなのに、こうした症状を、しかも繰り返している方などは特に…

  • はじまりと続きの、母乳育児

    母乳育児の意味 今日は、母乳育児は、はじまりがとっても大切だということをお伝えしたいと思っています。ちょっとヘンなタイトルですが、このタイトルには色んな意味が込められています。 お母さんが赤ちゃんに母乳を実際…

  • 子どもを創造的(クリエイティブ )に育てるためのデジタルツールの使い方【2】

    ~音のプログラミング~ アメリカで開催された世界最大の楽器見本市、「The 2018 NAMM Show」に行ってきました。見本市(トレードショー)は、世界中の楽器メーカーが、今一番の商品を展示して、来場者に体験しても…

  • 母乳~お母さんからの贈り物~

    助産師をしていると、多くのお母さん方が「赤ちゃんが生まれたら母乳で育てたい」と願う声をよく聞きます。10カ月間お腹の中で赤ちゃんを大切に育くんでくると、自然と湧き上がってくる思いなのでしょうね。今回は、そんな母乳…

  • 子どもの入眠儀式、どうしてますか?

    我が家流寝かしつけ 寝息もつけて、絶対に目を開けず寝たふりを突き通す! 電気を消して、兄妹どっちが先に静かにできるか競争させてます。 時計の針がまっすぐ上になったら寝るなど、時計を意識させてます。 お風呂…

ピックアップ記事

  1. 2025-5-20

    全国のママ向け&親子イベント情報 体験・学び・出会いを楽しもう!

    赤ちゃん・子どもと一緒に参加できるワークショップや撮影会から、子育てママのためになる講座まで、全国で…
  2. 2025-4-15

    令和ママ・パパの働き方をアンケート!雇用形態は?どんな職場で働いている?

    仕事をしながら育児に奮闘する現代のママ・パパを対象に、「働き方」についてアンケート調査。後半では共働…
  3. 2025-3-10

    お弁当の主食アイデアレシピ|子どもが喜ぶおにぎり&サンドイッチ

    お弁当を持って出かけることが多くなる遠足&行楽シーズン。お弁当をもっとかわいく、楽しくしてくれる主食…

毎月当たるプレゼント

毎月あたる 頑張るママに読者プレゼント

★アンケート回答でプレゼントに応募できる!

プレゼント一覧はこちら

育児情報誌

育児情報フリーペーパー
幼稚園・保育園等で配布する育児情報フリーペーパー「Little mama」
ページ上部へ戻る

カテゴリー一覧