- Home
- 過去の記事一覧
タグ:0才
-
1才児と1泊2日温泉旅 〜持ち物編〜
子どもとの旅行は準備から大変ですよね。心配しすぎて想定よりもかなり大荷物になってしまうことも…。そんなママさんは投稿を参考に荷造りをしてみてくださいね。 …
-
双子ママ必見!便利な乗り物「クロテックワゴンプラス」使ってみた
移動時のベビーカーで悩んでいる双子ママも多いのではないでしょうか。今回は、ベビーカーとキャリーワゴンの良いとこどり!?話題の「クロテックワゴンプラス」についてのレポをお届けします! …
-
どうしてこんなに赤ちゃんはかわいいの?その理由について
街中や公園で赤ちゃんを見ると思わずニコッと自然と微笑んでしまっている自分に気づくことはありませんか? 赤ちゃんの純真無垢な表情を見ると自分の心が洗われたような気持ちになったり、自然と癒されたりした経験は誰しもあるのではな…
-
生後1ヵ月の生活リズムを整えよう!1日のスケジュール例付き
赤ちゃんとの生活が始まり、1ヵ月が経ちました。赤ちゃんとの生活リズムが少しずつできてきた頃でしょうか?まだ身体がふにゃふにゃしていて、泣くことも多い生後1ヵ月の赤ちゃんを前に、戸惑う場面もあるのではないでしょうか。 長か…
-
新生児のあやし方のコツは?泣き止ませるのに便利な道具を紹介
赤ちゃんが泣いているとき、あなたならまず何をしますか?ミルクは飲んだ?おむつを替えた?様々な方法で不快を取りのぞいてあげても、なかなか泣き止まない…そんなときもありますよね。 いつまでも泣き続ける赤ちゃんにイライラし…
-
【粉ミルクの作り方】ちょうどいい温度や飲ませ方のコツは?
外出時や、パパに子守りを頼むとき、用意しておくと便利なのが育児用粉ミルク。栄養価を考えられた商品も多く、腹持ちも良いことから利用するママは多いのではないでしょうか。 ここでは、とても便利な育児用粉ミルクの基本的な作り方や…
-
赤ちゃんはなぜ泣くの?泣く理由と泣いたときの対処法
赤ちゃんがよく泣いて大変!なんで泣いているのか分からない!と悩んでいませんか?そんなとき、まわりから「赤ちゃんは泣くのが仕事だから」と言われても、一日中泣いている赤ちゃんと向き合い続けるというのは、やはり疲れてしまうもの…
-
子どもに絵本を読み聞かせる5つの効果とは? 年齢別のおすすめの本の種類
今も昔も変わらず絵本の読み聞かせは色んなところで行われていたり、おすすめされたりしますよね。おうちでも子どもに絵本の読み聞かせをしているママも多いのでは? でも絵本の読み聞かせの効果を言えるママって実は少な…
-
子どもの好奇心をくすぐるワークショップ!1才&3才親子がベビーアート体験
自由に創作させてあげたいけど、自宅だと汚れるのが心配…。そんなママに体験してほしいのがFamifulのベビーアート!都内で行われたワークショップに2組の親子が参加してきました。 \ 読者サポーターが体験…
-
夜間授乳はいつまで続く?夜起きるのがつらい時の対処法
子どもが生まれた日から始まる夜間授乳。出産時の体力の限界に加え、夜間授乳による寝不足が続き、これまでとは生活リズムがガラッと変わってしまいます。そのため、ママ自身の気力や体力がついていかず、イライラしたりいつまで続くのか…