- Home
- 過去の記事一覧
タグ:全国
-
【子どもへの教育・第二話】命の重さを教えるって難しい
私たち「人」は、いきものから命をいただいて生きていることを知ってほしいと思った、かぞくのかたちさん。 でも、「食べること」に罪悪感は持ってほしくないと考えた結果、子どもへ伝えた言葉とは 前回のお話はこ…
-
保護者には言えない!?保育士の秘密
こんなに小さい頃から保育園に預けて仕事に戻ってもいいのかな、と不安になるママも多いと思います。 そんな不安を抱えるママに対して、保育士さんが思っていることとは。 こんな気持…
-
3才のハイクオリティな歯医者さんごっこ
月イチで歯医者さんに通っている子どもが、高い再現率で歯医者さんごっこ! でも現実と違うのは、経営困難確実な〇〇? 歯医者さんを苦手とする子どもが多い中、細かい部分まで記憶して遊びに…
-
顔がほころぶ!次女の不思議なオノマトペ
4才の女の子を寝かしつけ… 可愛過ぎて眠れなくなりそうなオノマトペとは…?! 可愛すぎるオノマトペに、眠るどころか興奮してしまいそう…
-
子育て経験あるの?!子どもが放った衝撃ワード
誕生日プレゼントとしてもらったお世話ぬいぐるみ。 6才娘が楽しくお世話と思いきや…?! 可愛くお世話するのかな〜と思いきや… すでに寝かしつけ…
-
【DAISO】材料二つで超簡単!手作りスティックパズル
嵩張らずに持ち運べるので、お出かけアイテムにもピッタリなスティックパズルをご存知ですか? DAISO商品を使った作り方をご紹介します。 …
-
3才の子どもが覚えた魔法の言葉〇〇
ごはんを作るときに子どもが伝えてくる、破壊力バツグンのメッセージ。 どんなママにも刺さるであろう、魔法の言葉とは? 「ママのごはん、世界一おいしい」と言われたら、とても嬉し…
-
【トイトレの始め方】現役保育士ママはどうしてる?
子育ての悩みに多い「トイトレ」問題。 今回は、現役保育士ママさんの考えをご紹介します。 オムツは早く卒業してほしいけれど、早く始めるとお互いストレスになることありますよ…
-
【1才】いくつ共感できる?外遊びあるある
遊び方が大胆になってきて、外あそびから帰った後の始末も大変な1才児。 外遊びあるある、いくつ共感できますか? あなたは、いくつ共感できましたか? 体力勝負な外…
-
【子どもへの教育・第一話】命の重さを教えるって難しい
おままごとの中で、簡単にソテーされてしまった魚。 子どもは、いきものから命をいただいていることを当然分かっていません。 かぞくのかたちさんは、どうしたものか…と考えてみたそうです。 …