アプリならもっと簡単に子育て情報を探せる!

子どもどうしのケンカ、あなたはどうする?

兄弟とお友だちとケンカ…なんてときどうしていますか?
見守る?それともすぐに仲裁に入る?
ママたちの本音を聞いてみました。

基本、子どもに任せる

ケンカもさせないといけないと思う。すぐに親が止めてしまうと学校などに行った時にいつも親がいるわけではないから。
基本、子ども同士でケンカをさせ、あまり口は出しません。ケースバイケースではあるでしょうが、今の時代、大人が介入しすぎな気もします。
すぐには仲裁には入りません。子ども同士で解決が難しそうになったら少し仲裁に入ります。子ども同士で解決できる力をつけてもらいたいです。
お友達とのケンカ、私なら「子どものことなので、とりあえず見守っておく」だと思います。あまりにもひどい時以外は何も言わずにそっとしておきます。
うちの子が悪い時にはしっかり怒りますが、子ども同士が遊んでいてのケンカについては、泣いていても知らん振りです。
自分で解決させるけど、口を出す時は中立です。「ケンカするなら遊ばなければいいし、遊びたいなら仲直りしようね」とか「仲間はずれにするならみんなひとりで遊びなさい」って、他人の子にも言っちゃいます。
噛んだりするまでは、微笑ましく見守ります。ケンカも社会勉強!
しばらくは見守っていて、男の子なので手が出たり、泣いてどうしようもないときだけ仲裁に入ります。子ども同士で解決したり出来ることも大切なので、すぐには口をはさみません。ただ、相手のママの考えも違うので相手のママの様子も見ます。
子どものケンカは相手の気持ちを知るためのよいきっかけと考えています。手を出すときは止めますが、様子を見つつ、子どもの気持ちを代弁するくらいにしています。
傷つけたり、暴力にならなければ止めません。息子5才の場合。見守り、どうしていやだったのかを、お互いで話をさせます。どう思ったのか、どうしたかったのかを口で解決できるようにしむけます。4才までは親が入り、アドバイスをしていました。

仲裁に入る

物の取り合いの兄弟ケンカをしますが、まだ下の子が1才2ヵ月で貸借りがうまく出来ないので、下の子の気がそれるように仕向けたり、上の子が諦めがつくように他の遊びに誘導したりします。
お互いの理由を聞いてから最後は2人で謝って仲直りさせると思います。
理由を聞いて、何がいけなかったのかを気づくように会話を持っていき、お友達と自分だけで、仲直りできるように仕向けます。
うちの子は男の子だし、かなりのやんちゃ坊主なので、お友達に手を出し怪我でもさせたらいけないのでついケンカを止めてしまいます。
お互いの言い分をじっくり聞いて冷静に判断!

その他

(夫)ケンカは売るな。やられたら、やり返せ!痛い思いをしないと子どもはわからないから。それと相手に弱いやつ、と思われたくないからだと思います。(私)基本、ケンカには口を出さない。子どもの話をよく聞いてあげる。いじめは別の問題だけど…。
少しやらせておいて、ケガなどしない場合はまあ見守っておきます。こちらが悪い時は必ず謝らせて、2人きりになったら「ちゃんと謝れたね。もうしたらダメだよ」と抱きしめます。
できるだけ見守りたいですが、ケンカしているのを目の前にすると私がヤキモキしそうです。
自分の子どもが悪くなくても、とりあえず低姿勢で謝ります。

色んな経験をさせたい未就学児のママたちとしては、ケンカもコミュニケーションと考えている意見が多いようでした。子どもはケンカを経験しながら、人付き合いを学んでいくもの。親としては気が気ではありませんが、学べる瞬間だとしばし静観することも時には必要かも!?

順調です!?

我が家は一男一女。時々「男の子と女の子の育て方って、違いますか?」と聞かれます。そんな時僕は「違います」と即答します。

人によって答えは様々だと思いますが、僕の場合は自分の心の持ち方が違うのです。息子は自分がたどってきた道をなぞりながら成長しているので、見ているだけで「今はかまってほしくないのか」「本当は、ありがとうって言いたいんだね」と、心の動きが分かります。逆に娘は…他の全ての女性と同じように、永遠の謎。無邪気に、したたかに、父親を手玉に取ります。誰かに教わったわけでもないのに、大したものです。

現在、中3の息子は反抗期真っ盛り。すこぶる順調です。対して娘は、小3の今も「パパ大好き」と言ってくれます。その話をすると周りからは「そのうち順調に離れて行くよ」と突き放されます。ええ、分かっていますとも。だからもう言わないで…。

浮辺剛志

編集長浮辺剛志

関連記事

リトル・ママフェスタ

リトル・ママからのお知らせ

リトル・ママコミュニティビジネススクール

毎月当たるプレゼント

毎月あたる 頑張るママに読者プレゼント

★アンケート回答でプレゼントに応募できる!

プレゼント一覧はこちら

育児情報誌

育児情報フリーペーパー
全国の幼稚園・保育園等で配布する育児情報フリーペーパー「Little mama」
ページ上部へ戻る

カテゴリー一覧