こんな面白いことを見つけたよ!! 我が家の楽しいおうち時間
- 2021/8/24
- 子育て・家族
こんにちは。
現在、小学1年生と年少の2人の息子を子育て中のママです。
今年の夏、我が家は初めての小学生の夏休み。
ということで、息子と自由研究に初チャレンジ中です!
みなさんは、どのような夏をお過ごしですか?
色々お出かけしたいけど、昨年からのコロナ禍という事もあり、外出は何かと心配。
夏休みの過ごし方に悩み、自然とおうちで過ごす日が増えた我が家。
どうやっておうち時間を楽しくしよう・・・。
そして、自由研究に何をしたらいいのだろう・・・と頭を悩ませていました。
そんな時、最近始めたInstagramでタグ検索していると、楽しい過ごし方を発見!!!また、高校の時の担任の先生や友人たちの話を聞く中で、おすすめの遊びや自由研究のアイデアを教えてもらいました。
今回は、おうち時間の過ごし方に困っているママへ。
思わずやってみたくなるようなことや自由研究のアイデアを紹介していきたいと思います!!
親子で楽しめるオススメ3選
エニアグラム性格診断
自分のことを知っているようで知らない。また、自分のことを振り返るときって、なかなかないですよね。そこで、ちょっと大変ですが、90個の問いに答えて、自分の性格診断をしてみませんか?
9つのタイプで自分がどのタイプに当てはまるのか。
また、その子のタイプを知ることで、自分の長所を自分で知ってほしいなと、息子たちへの声掛けが変わってきました。
ぜひお試しください♪
エニアグラム性格診断 90問回答式チェック
(参照:日本エニアグラム学会より、無料診断できますよ)
シリアルクロワッサン
SNSで流行っているシリアルクロワッサン。
とにかく可愛い!!そして、作り方がとっても簡単。
たったの5ステップで完成なのに、子供たちは「出来たー!!!」と大満足の1品。
3時のおやつにおすすめです♪
【材料】
・冷凍パイシート
・グラニュー糖
【作り方】
1.パイシートを綿棒で1.5倍くらいにのばす。
2.小さい三角形に切る。
3.三角形の幅の広い部分からくるくる巻く。
4.グラニュー糖をまぶす。
5.180度に予熱→180度で15~20分焼く。
6.完成!!!
出来上がったら、そのまま食べても美味しい。
牛乳をかけて、シリアルクロワッサンで食べても美味しい。
見た目と味に癒されてください☆
余談ですが、我が家は、このシリアルを作る前にエニアグラムをしていました。
小1の兄:タイプ1(改革する人)
→四角にした方がグラニュー糖たくさんつくと色々形にこだわっていました。
年少の弟:タイプ8(挑戦する人)
→包丁でパイシートを切るのも全部自分でやってみたいと作っていました。
なんとなく、シリアルの作り方にもその性格が出ているような。(笑)
それぞれの性格を意識しながら作ってみると、わが子と向き合う時間になり、いつもより楽しい時間になりました。
ボードゲーム
友達から教えてもらった、ボードゲーム。
「ゴブレットゴブラーズ」というもの。簡単に言えば、○×ゲームの進化版!!!
我が家は、工作をかねて、手作りでこちらのゲームを作って遊んでみました。
【材料】
紙コップ×12、マジック
【作り方】
駒となる紙コップ12個を3つの大きさに、大×4、中×4、小×4準備します。
1.紙コップ4つをはさみで半分の大きさ(中)に切る。
2.紙コップ4つをはさみで1/3の大きさ(小)に切る。
3.大×2、中×2、小×2ずつ、○と×を紙コップの底に同じ数ずつ記入。
4.完成!
【遊び方】
ルール:普通に○×ゲームをする。縦・横・斜めに並べた方の勝ち!
自分の持ち手の駒がなくなるまで、○×ゲームを続ける。
ポイント:大は、中と小をかぶせることが出来、中は、小をかぶせることが出来ます。
年少の3歳息子もすぐ理解して楽しめる手軽さです♪
きょうだいで勝手に遊んでくれるので、親は少しだけ自分の時間が出来るかもしれません!と期待していたのですが、我が家は、対決の勝ち負けで兄弟喧嘩になり、途中から私も一緒に参加しました(笑)
大人がやっても意外と楽しいので、ぜひどうぞ♪
自由研究の工作にどうですか??
そんなに難しくないのに、達成感が味わえる2つの工作をご紹介。
作るものによってかかる時間は異なりますが、いずれも1時間くらいで完成します。
つまり…たったの1日で夏休みの自由研究完成ですー!!
注)材料を取り寄せるのに時間がかかります。
地味にハマる!!ビーズで国旗作成!
【材料】
100均の世界地図コルクボード
TOHO丸小ビーズ(赤・白・青・水色・緑・黒・黄色)
安全ピン、ビーズ、ブローチ用安全ピン
【作り方】
1.作りたい国旗を選ぶ
2.安全ピンにビーズを入れていく。
まだ完成した写真がないのですが、100均のコルクボードがかっこいいので、仕上がりが楽しみです♪
ミニチュアフードで癒しを!
私の趣味でもある粘土。
今年の夏、息子の小学校の学童で粘土教室として、クロワッサンとメロンパンを教えに行きました。男の子も女の子も、一生懸命説明を聞いて作成。結構集中するのでおすすめです!
☆メロンパンバージョンのレシピ☆
【材料】全て100均
アクリル絵の具(茶色、黄土色、黄色)
樹脂粘土(白)、スポンジ
【作り方】
1.10円玉ぐらいの樹脂粘土を手に取り、よくこねます。
2.丸めた粘土を台の上に置いて、少し潰して、メロンパンの形に。
(ひび割れしていたら、お水で割れ目をなくしましょう。)
3.メロンパンの模様を爪楊枝や定規で、縦と横に3本ずつ線をいれる。
4.スポンジに黄色と黄土色をとり、優しくメロンパンにトントンと色をのせていく。
5.絵の具の細い筆に茶色と黄土色をとり、メロンパンの線に色をのせていく。
6.乾かしたら完成!
100均で売っている磁石にボンドで張り付けると、ミニチュアフードマグネットになり、可愛いですよ♪
まとめ
いかがでしょうか?
何か1つでも、これやってみよう!と思えるものがあったら、嬉しいです!!
コロナで過ごしにくい日々。面白いことを見つけ乗り切りたいですね。
実はこの夏は、私にとってもチャレンジの夏でした。
私は、何か新しいことを始めるとき、面倒だなと、腰の重いタイプです。
だけど、今年の夏は違いました。
息子たちとオンライン授業や近所の科学実験教室に参加する中で、子どもたちを楽しませようとしている人、前向きに取り組んでいる人、楽しんでいる人に出会ったから。この状況に負けない人に出会い、影響を受けました。
その影響から、私も誰かの役に立てるなら、何かやってみたいと思うようになっていたのです。自分にも出来る何かを探して、手伝えるなら手を挙げたいと思いました。
いつもの私なら、“夏休みに子どもたちの為に何かできる人を募集”と呼びかけがあっても、手を挙げなかったと思います。どんなに息子の小学校で子どもたちにミニチュア粘土を教えたいと気持ちがあっても、勝つのは、私がして役に立てるのかな?という気持ち。
だけど、今回は、やってみて違ったら改善すればいいから、とにかく喜ぶ顔が見たいと行動につながりました。
子供たちや先生たちから、「また是非お願いします!」「ありがとうございました!」の言葉に、胸が高鳴りました。私にも役に立てた!!
また、オンラインという新しい学びの場で感動することがあったのも新しい出来事でした。
オンライン授業という慣れない状況。でも、子どもたちは上手く溶け込み楽しんでいました。ある授業を聞いた後、子どもたちがみんなで講師の先生に向かってお礼を言うことがありました。
「ありがとー!!」
「ありがとうございました!」
「先生、ありがとう」
「楽しかったです。ありがとう!」
画面の向こうからたくさんの声と重なり合って届く「ありがとう」。
オンラインだけど、こんなにも繋がっているのだなと感じさせてくれる瞬間。
私は、不思議と胸が熱くなり、涙目になっていました。
コロナ禍で色々な環境の変化があり、育児の負担が増えたり、気持ちに余裕がなくなったり。人に会えないもどかしさ。出かけることが難しい状況。
目に見えない色々なストレスがあると、たくさんの声を聞きます。
また、私もその1人です。
色んなことを前向きに挑戦することで誰かの役に立つ。
今の自分に出来ることから、息子たちと、誰かと楽しんでいきたいなと思いました。
残り少ない夏休みとなりましたが、元気に笑顔で過ごせますよう。
画面の向こうの誰かの為に、何かお役に立てますように。
どこかで誰かの笑顔に繋がることを願って。
リトル・ママ認定ライター 加藤 美佳