世界情勢や国内の災害、また不穏な事件など、子どもに見せていいものか、悩むことはありませんか?みんなはどうしてる?リトル・ママ会員に聞きました。
※リトル・ママ2023年12~1月 会員アンケートより
暗いニュース、子どもに見せる?アンケート
●未就学児がいる保護者の回答
(n=1267)
●小学生以上の子どものみの保護者の回答
(n=299)
※コメント欄()内は子どもの年齢 ※6才=年長
見せる
-
良いことも悪いことも、知ることは大事だから。(0才・2才)
-
特に子ども関連の事件や事故などは、あえて見せて、説明して危険回避策を教えています!(1才・6才)
-
世の中で起きていることに対して、情報を制限するのはおかしい。子どもが疑問に思ったことは、親の考えや事実を正直に伝えた方が子どものためになるから。(5才)
-
どんな質問にも答えられる親でいたいので。(1才)
-
テレビのニュースは過度にショッキングな映像が流れてくるわけではないので。(1才・3才)今生きているなかで自分たちがどれだけ幸せか、子どもにも分かってほしいので。(3才・6才)子どもがニュース番組を見るのが好きなので。まだまだ意味がわかっていない時もあるけれど、子どもが疑問に思うことを一緒に話してます。(4才)ポジティブなニュースもネガティブなニュースも、いろんな情報をみて、そこから自分なりに解釈を広げていくことが大切だと考えるから。(0才)自分自身も隠されていた記憶がないし、そういうことから学べることがあると思うため(0才)見せるだけではなく親とどうして?何故?何があったのかを話す様にしています。もちろん子どもが嫌がるのなら見せませんが、今の所は大丈夫な様です。(4才)本当は見せたくないが、親が見るのでつい見せてしまう。(4才)突然番組を変えると、なんでなんで攻撃になるから。(6才・小学生)
見せない
-
戦争、殺人などの話題は特に、大人でも見ていて気持ちが沈むので子どもには重すぎると感じる。(0才)世界が怖いものだと植え付ける可能性があるので、知るのはまだ早いと思う。(5才)2才なのでまだ「そのニュースを見ていろいろ考える」という段階には達しておらず、「悲しい気持ち」だけが伝わる結果になるのではないかと考えるため。(2才・妊娠中)ページ上部へ戻る火事のニュースで大泣きしてから、怖がりそうなものは見せていないです。(3才)自分の意見や気持ちをうまく伝えたり、コントロールができるようになるまでは見せなくていいと思う。(0才)感受性が強すぎて、非常に重く受け止めてしまうため、映像ではなく親が言葉にして教えています。(6才)子どもがニュースに興味を持たず、「見てー」と言っても逃げていく。(1才・3才・5才)最近は戦争の映像が多く、特に子供と同年代の子が被害に遭ったり泣き叫ぶ様子を映し出すことが多く、大人が観てもショッキングなので今はまだ早いと考えている。トラウマなどにしたくない。(2才)戦争などはまだ理解ができなく、戦いごっこのネタになるだけだから。(2才・6才)自分自身が中学生の時に阪神大震災のニュースが怖かったから、トラウマになりやすいと思う。(6才・小学生)
どちらとも言えない
-
子どもの性質によると思います。(1才)見せすぎないように、でもやんわり世界情勢を伝えています。(2才・小学生)殺人などのニュースはあまり見せないけど、災害のニュースは見せます。(2才・5才)子どもに気をつけてほしいことは見せることもあるが、全ては見せない。(5才)あまりテレビ自体を見せていない。子どもの成長のために、会話や遊ぶ時間を多くしている。(0才・2才)まだ幼いので、子ども番組以外は見たがらないし、見てもよくわからない様子。(2才)気づかずに見せてしまっていることもしばしば…。あとから「あ、いまのは見せたらいけなかったな」と反省したりします。(2才・4才)
関連記事
掲載の記事・写真・イラスト等すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
Copyright © リトル・ママ Web All rights reserved.