アプリならもっと簡単に子育て情報を探せる!

赤ちゃんはいつから温泉に入れる?温泉に入れるときの注意点とは

「赤ちゃんと一緒に家族旅行がしたい!」「育児で疲れたから家族でゆっくり温泉に行きたい」と思うママも多いでしょう。しかし「赤ちゃんはいつから温泉に入っていいのか?」悩むママも多くいるのではないでしょうか。

 

ここでは赤ちゃんの温泉デビューについて、タイミングと温泉に入るときの注意点、赤ちゃんとの温泉旅行を楽しむ方法をご紹介します。赤ちゃんとの温泉を楽しむ時の参考にしていただければと思います。

赤ちゃんが温泉に入れることについて「何ヶ月からOK」というのは小児科医によって見解が分かれていているため、明確に決まっているわけではありません。
赤ちゃんの温泉デビューをいつしたかは人によって異なりますが、沐浴を卒業した生後1ヶ月以降であることが大前提であり、一般的には以下の理由から1才以上になってから温泉デビューをさせたママが多いようです。


衛生面の心配

不特定多数の人間が同じお湯を利用する温泉は、免疫力の低い赤ちゃんにとって細菌リスクがあります。特に赤ちゃんに適したぬるめの温度は、細菌も好む温度であるため注意が必要です。


レジオネラ属菌の発生は温泉や旅行と関連しているとみられています。レジオネラ属菌とは重度の肺炎や発熱を引き起こす細菌であり、厚生労働省によれば高齢者や新生児、免疫力の低い者が肺炎を起こす危険性が通常より高いため注意が必要とされています。

1才頃までの赤ちゃんは免疫力が低いこと、入浴中に温泉を飲んでしまう可能性を考えると、大浴場などの温泉は避けた方が良いでしょう。

レジオネラ症 – 厚生労働省


泉質によっては肌に刺激が強いこともある

源泉の掛け流し温泉や硫黄泉、酸性泉などは、上記のレジオネラ属菌が検出されにくいとされています。しかし、酸性泉や硫黄泉は、皮膚や粘膜の弱い人には大人でもNG。肌の弱い赤ちゃんにとっては刺激が強過ぎです。
大人でも刺激が強いと思う泉質は避けましょう。


温度にも注意が必要

泉質と合わせて注意したいのがお湯の温度です。赤ちゃんの入浴に適した温度は37から38度と言われています。源泉掛け流しの温泉は温度が高いことが多いので、大人には魅力的ですが赤ちゃんには適していないため避けましょう。
一般的なマナーではありますが、大浴場などで水を加えて温度を下げる行為はNGです。赤ちゃんのためにもぬるめの温泉を選んだり、備え付けのベビーバスがあれば利用しましょう。
また、赤ちゃんがのぼせてしまわないよう長時間の入浴は控えましょう。


赤ちゃんも親も疲れてしまうことも

自分で歩くことのできない赤ちゃんをお風呂に入れる場合、基本的にずっと抱っこしたままになり、温泉は何かと不便が多いです。浴室内は床が滑りやすくなっていることもあり、転倒にも気を付けなければいけません。入浴中に浴室内で移動するときも、赤ちゃんを抱っこしながら様々なことに注意をしないとなると、結果的に赤ちゃんも大人もお風呂をゆっくり楽しむことができず、疲れてしまいます。疲れを取りに来たはずが、かえって疲れてしまったなんてことも起こりかねません。


周囲に対する配慮

温泉を利用しているお客さんの中には、排泄のコントロールが完璧ではない赤ちゃんと同じお湯に入ることを不快に感じる方もいます。個人差もありますが、赤ちゃんの排尿は1日に15から20回ほど、排便も1日に何度もすることもあることを考えると、湯船の中で排泄してしまう可能性もあります。事前にトイレを済ませておくことが大切です。施設によっては『オムツのとれていない子供の入浴不可』などのルールもありますのでしっかりと確認しましょう。


また、赤ちゃんの声でリラックスできないと感じる方もいるでしょう。温泉では普段と違う環境ということもあって、はしゃいで大声が出てしまったり、逆に泣き出してしまう赤ちゃんもいることでしょう。静かな環境でゆっくり温泉に浸かりに来た方にとっては迷惑になるかもしれません。貸し切り温泉や、部屋付きの温泉などを利用するといいですね。

自分たちだけでなく周囲の方にも配慮して温泉を楽しみましょう。

赤ちゃんと温泉旅行を楽しむ方法

赤ちゃんと温泉旅行を楽しむには宿選びが重要になります。家族で利用できる貸し切り風呂のある宿であれば、パパとママが協力しながら一緒に温泉に入ることができますね。また、赤ちゃんが泣き出してしまっても周囲に気を配ることもせずに入浴することが可能です。

 

貸し切り風呂がない宿の場合には、大人が交代で部屋で子守をして赤ちゃんだけ部屋のお風呂を利用する方法もあります。その際はお部屋にお風呂があるかどうか確認しましょう。

 

赤ちゃん用のお風呂グッズが揃っている宿を利用するのもいいですね。
最近では赤ちゃん歓迎と公表している宿も多く、そのような宿ではベビーバスやベビーソープなどといった赤ちゃん用のお風呂用品を揃っていることが多いので、おすすめです。宿によっては市販の離乳食の用意や手作りの物を用意してくれるところもありますので、食事の心配もなくなりますね。
ぜひ探してみてください。

赤ちゃんと温泉旅行をする際の注意点

最後に、赤ちゃんと温泉旅行をする際には以下のことに注意しましょう。

 

 

宿のキャンセル料が発生するタイミングを調べておく

赤ちゃんの体調は急に悪くなってしまうこともあります。キャンセル料の発生が、宿泊予約の数日前から発生する宿が多いようです。宿の予約をする際は、いつからキャンセル料が発生するのか確認しておきましょう。
中にはキャンセル料無料のプランを展開している宿もあるようですので、そのような宿も利用するのも手ですね。

 

 

温泉の年齢制限をチェック

宿によっては「◯才以下の入浴禁止」といった温泉利用に年齢制限がある場合があります。また「おむつが外れてから」といった利用制限を設けていることもあります。当日宿に着いてから入ることができなかった…とならないよう予め施設に確認、問い合わせしましょう

 

 

空いている時間帯に入る

赤ちゃんと大浴場に行く場合、なるべく空いている時間に入浴するようにしましょう。万が一赤ちゃんが大声を出してしまうことを考えた、周囲に対する配慮でもありますが、空いている時間の方がママも他のお客さんを気にせずリラックスして赤ちゃんと温泉に入ることができます。

 

 

旅先の小児科も念のため調べておく

旅先で急に「赤ちゃんの具合が悪くなった」「怪我をした」なんてことが起きないとも限りません。予め小児科や緊急病院の場所をチェックしておけば、万が一のときにも安心です。

まとめ

「赤ちゃんとの温泉は注意することが多いなぁ」

と思われるかもしれませんが、大切な赤ちゃんのためにも気をつけてあげてください。


旅行前の情報収集もインターネットやSNSで簡単に探すこともできますので、赤ちゃんと宿泊するのに良く、ママたちも楽しく過ごせるお好みの宿が見つかるはずです。

 

最近ではホテルだけでなく、旅館でも赤ちゃん歓迎の施設があります。1つのエリアでも複数の歓迎宿を見つけることができると思いますので、ぜひ探してみてください。


赤ちゃん歓迎としている宿はサービスが良いところが多く、きっとお気に入りの宿を見つけることができると思います。

赤ちゃんの温泉デビュー、初めての温泉旅行を素敵な思い出にしましょう。

リトルママ認定ライター  石川美奈子

関連記事

リトル・ママフェスタ

リトル・ママからのお知らせ

リトル・ママコミュニティビジネススクール

毎月当たるプレゼント

毎月あたる 頑張るママに読者プレゼント

★アンケート回答でプレゼントに応募できる!

プレゼント一覧はこちら

育児情報誌

育児情報フリーペーパー
全国の幼稚園・保育園等で配布する育児情報フリーペーパー「Little mama」
ページ上部へ戻る

カテゴリー一覧