- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
- 
     幼稚園選びでお悩みのママへ☆ いつから何をする?大切な点をご紹介皆さんのお子さんは保育園、幼稚園どちらを考えていますか?今回は娘の幼稚園選びの経験を元に、いつから探したのか?選び方は?などポイントを挙げました。園探しをするママの参考になりますように。[toc] いつ、何から… 
- 
     【保育士募集】もみじの森保育園 ママに優しい環境で働いてみませんか?結婚や出産を機に、お仕事をやむを得ず辞めてしまったママの中には、外で働きたい気持ちはあるものの、なかなか踏み出せない方も多いのではないでしょうか? 今回は、「そろそろまた働きたいな…」と思っている、保育士免許をお持ちのマ… 
- 
     大腸がんは女性のがん死亡率1位?40代以降のママ世代は特に要注意!今月の質問『 女性の大腸がん 』 Q. 大腸がんは女性のがん死亡数1位と聞きました。 ママ世代にも多いのですか?どのような症状があるのですか? A. 大腸がんは40代以降リスクが急増。しかし早期に発見できれば完治… 
- 
     ポピーは娘だけでなく、私にもぴったり!娘が年少からポピーを始めて1年半。子育ての協力者が少ない我が家ですが、ポピーは親向けの情報も充実しているので、子育てが孤独にならずに助かっています。[toc] キッカケはお手頃な費用に惹かれて … 
- 
     幼児向け通信教材 何を選ぶ!? 「幼児ポピー」を体験してみました!自宅で空いた時間を利用して取り組める幼児通信教材。今や選択肢がたくさんあるので、どれを選んだらよいのか迷いますよね。今回は、口コミ評判も高い「幼児ポピー」を試してみた感想をご紹介したいと思います。[toc] 年… 
- 
     オモチャがなくても楽しめる!?幼児教育ポピー幼児教育の教材、たくさんありすぎて迷ってしまいますよね。我が家はオモチャに惹かれて1才のお誕生日からこどもちゃれんじを受講していますが、長女が3才になり他社教材や習い事も気になってきました。今回ポピー「きいどり」を体験し… 
- 
     うちの子はじっくりタイプ?短期集中タイプ?通信教材「ポピー」体験幼児期の教育は、家庭でいつでも取り組める、通信教材が魅力的ですよね。でもどんな教材がいいのでしょうか?今回、通信教材の1つ、ポピー(年少)を体験したので、こどもちゃれんじと比較して違いをレポートします。 [toc] … 
- 
     楽しくて娘が毎日やりたがる!子どもの好奇心を育むポピーの魅力娘が通う幼稚園では小学校前の準備学習はありません。そのため入学したら授業についていけるかな?と心配で、通信教材を考えています。ふだんは七田式、くもんなどのドリルを使っています。今回は周りでもやっている人が多いポピーの『ポ… 
- 
     ポピーで小学校入学準備!幼児期から始める「楽しい」学習習慣小学校入学までに学習の習慣をつけさせたい!そう考えるママは少なくないですよね。遊びの要素がたっぷりなのに、しっかり入学準備ができるポピーの通信教材で、年中さんからのびのび学習する習慣づけををしませんか? リトル・ママ読者… 
- 
     栄養&デトックス効果も!菌が活きてる味噌の選び方【レシピ掲載】近年の発酵食品ブームにより、再注目されている「味噌」。栄養豊富で腸内環境も整えてくれることに加え、実はデトックス効果もあるんです!知っているようで知らない味噌の力や市販の味噌の選び方を、「味噌づくり教室」を主宰する管理栄… 
 
				
 
    



