- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ベビーシッターは口コミやSNSで探して気軽に利用。カナダのシッター文化
カナダ在住のライターが送る、現地からの子育てレポ第3回。海外のポピュラーな文化にベビーシッターがあります。最近は日本でも認知され始め、認定シッターなどもあるようですがまだ一般的ではないようで…
-
習いごとをしないと将来困る?子どもの可能性を伸ばすために大切なのは…
中学受験のプロ・小川大介先生が、乳幼児ママ・パパに送る子育てコーチング第10回。 「子どもに何を習わせたらいい?」。ママの悩みの種の1つにもなっている習いごと。「子どもにいいと思って」とついつい親の都合で習いごとを決め…
-
冷凍野菜、蒸し器、缶詰を有効活用!簡単でおいしい 栄養バランスの良い幼児食
毎日バタバタなのに、栄養バランスのよい食卓って、どうすれば実現できるもの?管理栄養士で2児の母でもある川口由美子さんが答えます。 [toc] 冷凍野菜は栄養価が落ちる? 忙しい毎日だと、ついつい野菜が不足しが…
-
入園・入学準備にも! 新生活の背中を押してくれる絵本
胸躍るスタートに あたたかな春の空気は、新生活へのワクワクを一緒に運んできてくれる気がします。特に入園や入学を控えているママやパパは、大きな期待とちょっとした不安とが入り混じっているのではないでしょうか。ほんの…
-
キャラ弁~いつ弁まで!ママたちのお弁当を見せてもらいました♪
「子どもにかわいいお弁当を作ってあげたいけど、どうしたらいいのかわからない…」そんなママのために、リトル・ママ編集部からモニター・ママへ「お弁当を見せてください♪」とお願い。編集部に届い…
-
船上から ロープウェイから 関西の「乗り物×お花見」スポット
春到来♪ ぽかぽか陽気が心地いい季節。この時期のお出かけといえばお花見!今回は、ロープウェイやクルージングでの「乗り物×お花見」をご紹介。この春は子どもがワクワクするお花見をしませんか? ※新型コロナウィルス感染拡大防止…
-
2020年4月から小学校でスタート!就学前に知っておきたいプログラミング教育のこと
2020年度から小学校で必修化されるプログラミング教育。馴染みのないママの中には何をするのかわからなくて不安に思う人も多いでしょう。そこで、年長から学べるロボット・プログラミング教室『J Space』を主宰する足立憲正さ…
-
お出かけ弁当にもぴったりな春のアレンジおにぎり
マンネリしがちなお弁当を楽しくしてくれるおにぎりアレンジ!行楽弁当にもぴったりなとっておきのレシピを、フードコーディネーター&幼児食アドバイザーのにこにこママさんに教えてもらいました! 3色おにぎり …
-
子育て中のアレルギーの悩み「知ってほしい!」「もっと知りたい!」ホンネのアレルギー座談会
生活が変化する春は何かと心配事が増える時期。子どもにアレルギーがあると、ママの心配は尽きません。そこで、アレルギーをもっとよく知るために、悩みを抱えているママと、自分にも子どもにもアレルギーはないけど詳しく知りたいママに…
-
芸術大学出身のオーナーがセレクトするアートな絵本カフェ【大阪】
大阪芸術大学のお膝元・近鉄長野線「喜志」駅にあるステキな絵本カフェ。「0才から100才まで、みんながくつろげる場所にしたい」というコンセプトのもと、7年前にオープンした「絵本カフェ はびき堂」…