アプリならもっと簡単に子育て情報を探せる!

新生児の抱っこは横向きがいい理由とは? 横向き抱っこのコツを解説

まだ首のすわっていない新生児を抱っこするとき、不安に思う方もいるのではないでしょうか?
新生児の抱き方は横向きが基本です。今回は、新生児を横向きで抱っこするのが理想的な理由や、横向き抱っこの仕方について説明します。

新生児の抱き方は大きくわけて「横抱き」と「縦抱き」の2つです。
「横抱き」は、片方の腕を新生児の頭の下に腕を入れて上半身を支え、もう片方の手で新生児の下半身を支えて横向きに抱っこする方法。両手をぐるっとOの字型にするイメージで、新生児を胸に添わせます。

 

*新生児の股の間に手が入っていたり、新生児の腕が垂れ下がっていると、抱かれ心地が悪くなってしまいますので気を付けましょう。また、股関節脱臼を防ぐため、赤ちゃんの脚はあぐらを組むようにまげてM字型にしましょう。

 

「縦抱き」は、赤ちゃんの頭が反らないようにママやパパの体に密着させ、赤ちゃんが立っているような状態で縦に抱く方法です。赤ちゃんのお尻はママ(パパ)の腕の上に、頭はデコルテに寄りかかるようにして安定させます。

 

まだ首がすわっておらず関節も柔らかい新生児は、頭や体をしっかりと支えることができて体に負担の少ない「横向き抱っこ」をするのが安心です。


授乳後にゲップをさせる時や、ぐずって泣きやまないときなど、縦抱きをする場合もありますが、基本的には横向き抱っこがおすすめです。

横向き抱っこが良いのはどうして?

新米ママ・パパでも抱っこしやすい

まだ首がグラグラな新生児を縦抱きするのは、緊張するという人も多いと思います。その点、横向きだっこなら新生児の全身を支えるようにして抱っこできますので、新米ママ・パパでも抱っこしやすいです。

 

新生児の赤ちゃんが安心する

大人の背骨は、横から見るとS字状にカーブしています。いっぽう、生まれたばかりの新生児の背骨はママのお腹の中にいたときと同じ状態で、C字状です。この背骨の形をCカーブといいます。


抱っこをする際には、このCカーブを保ったまま抱いてあげることが大切です。
丸まっていると苦しいのではないか?と思うかもしれませんが、このほうが新生児にとっては快適なのです。
横向き抱っこだと、このCカーブを作りやすいため、新生児の赤ちゃんでも安心します。


また、ママ(パパ)のひじに首と頭を乗せ、体を密着させる横向きだっこは安定感抜群。ママ(パパ)心臓の音が聞こえ、新生児の安心に繋がります。

参考:医療法人玲生会 貴子ウィメンズクリニック

 

慣れると片手が自由になる

赤ちゃんの首と頭をしっかりと肘に乗せて抱けるようになると、一時的にもう片方の手を離すこともできるようになってきます。
ひとりで育児をしていると、抱っこをしていてもミルクの準備をしたり、タオルを取ったりする必要があり、手が何本あっても足りませんよね。そんなとき、片手が自由になる横向きだっこはとても便利です。

新生児を横向きで抱っこする方法

新生児の頭と首の下にひじがくるようにし、ママ(パパ)の体に新生児を横向きに密着させます。腕全体をつかって新生児の体の丸みにフィットするように抱っこしましょう。このとき、新生児の体のCカーブに注意し、頭が反らないようにしましょう。


また、ママ(パパ)が椅子に座ったり、あぐらを組んだ状態で授乳クッションを膝の上に乗せ、そこに新生児を横向きに乗せるようにして抱っこするという方法もあります。


この方法で横向き抱っこすると授乳のときに自然に胸の位置に合いますし、なによりママ(パパ)が肩の力を抜くことができて楽ですよ。

横向き抱っこの手順とコツ

まずは、赤ちゃんに声をかけてあげましょう。そうすることによって赤ちゃんが安心します。


赤ちゃんの足元にママ(パパ)がいる場合、正面から背中に静かに両手を回し入れ、赤ちゃんの頭と首をそっと持ち上げます。


赤ちゃんの首と頭を肘に乗せるようにして、もう片方の手をお尻の下に差し入れます。そのまま、ママ(パパ)の体に抱き寄せます。そのまま密着させれば、横向き抱っこの完成です。下半身を支えている手を、赤ちゃんの背中あたりまで伸ばしてあげるとさらに安定しますよ。


一連の動作は、新生児の赤ちゃんをびっくりさせないためにも、ゆっくり行うことを心がけましょう。

「抱っこひも」を使っての抱っこ

手で抱っこするのに不安がある場合、まだ首が座っていない新生児でも使える抱っこひもが売られています。

 

横向き抱っこだけでなく、前抱っこやおんぶなど、ひとつの抱っこひもで色々な抱き方ができるものが多いので、検討してみてもよいかもしれません。

なにより、抱っこひもを使えば手があくというのが便利です。

 

また、肩や腰で赤ちゃんの重みを支えることにより腕への負担を減らし、腱鞘炎などを防ぐことができます。

横向き抱っこをするときの注意点

赤ちゃんの足を押さえつけない

横向き抱っこをするときに一番注意すべきなのは赤ちゃんの足を押さえつけない、まっすぐに伸ばさないことです。股間節脱臼を防ぐためにも、横向き抱っこをしている際の赤ちゃんの足は、かるく膝を曲げた「M字型」になっていることを意識しましょう。

 

抱っこする人の手首は曲げすぎない

手首に力が入って不自然に曲がった状態で抱っこをすると、腱鞘炎になってしまうこともあります。腱鞘炎とは、手の筋肉と骨をつなぐ「腱鞘」という部分が炎症を起こしてしまうことです。「これくらい大丈夫」と放置すると、手のしびれなどにもつながりますので、要注意です。また、手に痛みがあると赤ちゃんをうまく抱っこできず、赤ちゃんのケガにつながることもあります。
腱鞘炎を防ぐために、横向き抱っこをするときには手首だけで支えるのではなく、腕全体を使って抱っこをすることが大切です。
また、腕や手が痛くなってきたな…と思ったときには、手首を返してみる、肘の上下を返してみる、などの工夫をしてみましょう。腕の一ヶ所に負担がかかることを防ぐことで、腱鞘炎の予防にもなります。

 

抱っこする人の洋服やアクセサリーにも注意

新生児の赤ちゃんの肌はとても敏感。赤ちゃんの衣服はコットン100%が好ましいですが、抱っこする大人の衣類にも注意が必要です。たとえば、デニム地などの洋服で抱っこをすると、赤ちゃんの肌がこすれて負担がかかってしまうこともあります。
また、指輪やネックレスなどのアクセサリーも、赤ちゃんが嫌がったり、肌に傷がついたりする恐れがありますので充分に注意しましょう。

まとめ

ひとむかし前は、「抱っこしすぎると、抱き癖がつく」と言われていましたが、最近は「赤ちゃんが求めるだけ抱っこしてあげましょう」という考え方が主流になっています。


新生児の抱き方は、横向き抱っこが基本です。頭と首を肘に乗せるようにして、ママ(パパ)の体に沿うように抱き寄せてあげて下さい。このとき赤ちゃんの背筋が伸びないように気をつけましょう。


手首を曲げるように抱くのは、腱鞘炎など手をいためる原因になりますので、やめましょう。手での抱っこに不安がある場合は抱っこひもを検討してもよいでしょう。


抱っこは、親と子の関係性を深める大切な時間です。上記でご紹介した内容を参考にして、ぜひ新生児の正しい横向き抱っこをマスターしてみてくださいね。

ライター 星まさよ

関連記事

リトル・ママフェスタ

リトル・ママからのお知らせ

リトル・ママコミュニティビジネススクール

毎月当たるプレゼント

毎月あたる 頑張るママに読者プレゼント

★アンケート回答でプレゼントに応募できる!

プレゼント一覧はこちら

育児情報誌

育児情報フリーペーパー
全国の幼稚園・保育園等で配布する育児情報フリーペーパー「Little mama」
ページ上部へ戻る

カテゴリー一覧