福岡在住のモニターママ、九州各地のサポーターママがおすすめの、子どもと行きたいスポットをご紹介♪
今月は…
博多区、南区、早良区、糸島市、糟屋郡、 佐賀県、長崎県、大分県、熊本県
※新型コロナ対策のため、状況により営業時間などが異なる場合がございます。行かれる前に必ず各スポットへ確認をお願いいたします。本誌発刊時に営業自粛となっている場合は、今後のストック情報としてお使いください。
Contents
ボールプールやブロックひろばなどがある、6ヵ月〜10才まで幅広く遊べる室内エデュテイメントパーク。平日は時間無制限!親子で思い切り体を動かしています♪リバレインの中なので天気を気にせず遊べます。
◆住所:福岡市博多区下川端町3-1 博多リバレインモール2F
◆電話番号:080-3402-6568
◆営業時間:平日13:00〜17:00 土日祝10:30〜18:00
◆休み:博多リバレインモールの休みに準ずる
◆駐車場:あり
※土日祝は90分制限
※料金はHPで確認
市内最大の治水池の周りにグラウンド、遊歩道があります。乳幼児と小学生の遊具の場所が分かれているので安心。うちの子は遊歩道でお花やお散歩中のワンちゃんを見て楽しんでいます。近くにスーパーやカフェがあるのも嬉しい♪
◆住所:福岡市南区柳河内1-1
◆営業:入園自由
◆休み:なし
※展望休憩所あり
主に国産、有機食材を使ったドーナツは、体に優しくおいしい!店内の椅子は低めで絵本もたくさんあるので子どもたちも飽きず、ゆっくり過ごせます。大人気の「どうぶつドーナツ」は手土産にも◎。
◆住所:福岡市早良区高取1-28-33 伊佐ビル1F
◆電話番号:092-831-1885
◆営業時間:10:00〜19:00
◆休み:不定
◆駐車場:なし(近隣にコインパーキングあり)
※テイクアウト、オンラインショップあり
宇美八幡宮の境内にあるカフェ。安産の神社で有名なので子連れが多く、周りを気にせず過ごせます。軽食と飲み物、お菓子がいただける甘味処で、参拝後に温かいお茶とおいしいお菓子で一息するのが私たちの楽しみです。
◆住所:糟屋郡宇美町宇美1-1-24
◆電話番号:092-933-0606
◆営業時間:9:00〜16:00
※キッズチェアあり
素朴な味わいが魅力のパン屋さん。無添加、乳・卵不使用なのでアレルギーがあっても安心!野菜を練り込んだ「小松菜パン」や「にんじんパン」は野菜嫌いのうちの子もおいしいと食べてくれます♪グルテンフリーの米粉パンシリーズは幅広い世代に人気!
◆住所:糸島市浦志1-12-14
◆電話番号:092-323-4499
◆営業時間:現在店舗休業中
※予約のみ店舗での受取可(火・水・土・日・祝日の11:00〜時間は要相談、予約は2日前の正午まで)◆駐車場:あり※オンラインショップhttps://rakurakupan.shop/
地元で親しまれているうどん屋さん。座敷もあるので子どもとよく行きます。薄味だけどしっかり出汁のきいたスープが細麺とよく合う!一番人気は、肉うどんといなりの「おぐまセット」。我が家の定番メニューです。
◆住所:鳥栖市真木町2018-1
◆電話番号:0942-82-9156
◆営業時間:11:00〜16:30
◆休み:木曜
※テイクアウト可
※キッズチェア、食器あり
平戸八景の一つである全長27m、幅4m、高さ20mの二本の天然橋。現在は御橋観音寺の境内にあり、秋は紅葉の名所にもなっています。近隣にはローラー滑り台のある「牧の岳公園」があり、大人も子どもも楽しめるエリアです。
◆住所:佐世保市吉井町直谷94
◆電話番号:0956-64-2176(御橋観音寺)◆電話番号:0956-22-6630(佐世保観光情報センター)◆休み:なし
※大雨による落石があり、御橋観音寺の敷地内は復旧作業中の場合があります。見学の際は事前にお問い合わせ下さい。
露天風呂や高濃度炭酸泉、岩盤浴などがある天然かけ流し温泉。露天風呂には子ども用の滑り台が、内湯には小さな子どもが遊べるあひるの湯があり、子どもたちはずっとどちらかで遊んでいます。家族で楽しめる温泉ですよ♪
◆住所:大分市大字鴛野984 鴛野はなまるタウン
◆電話番号:097-554-7100
◆営業時間:大浴場、家族湯ともに9:00〜2:00(最終受付1:00)
◆休み:不定休
のびのび広場でゆっくり過ごしたり、わんぱく広場で思い切り遊んだり、いろんな楽しみ方ができる広い公園。野菜の収穫やマルシェ、フードフェスタ、蚤の市など定期的にイベントが開催されています。季節のお花もとっても綺麗!
◆住所:合志市栄3802-4 熊本県農業研究センター・熊本県立農業大学校と隣接
◆電話番号:096-248-7311
◆営業期間・入園料:3~11月 9:00〜18:00・300円、12〜2月9:00〜17:00・100円(入園は閉園時間の30分前まで、高校生以下無料)、年間パスポートあり
◆休み:火曜(祝日の場合は翌日)、12/29〜1/3
※施設によって使用料が異なるため、公式サイトで確認を
※一輪車、そり、ボール、ベビーカー、車椅子無料貸出
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
脱水3分以上は意味なし?知って楽になる洗濯術
時短の新定番【水溶き不要の片栗粉】ってどう?栄養士ママが使ってみた!
トップページに戻る
掲載の記事・写真・イラスト等すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
Copyright © リトルママメディア All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。