「いつから始める?」「どう進めるの?」、周りの状況も気になり、トイレトレーニングはママにとってプレッシャーですよね。今回はトイトレ成功のコツや進め方を読者ママに聞きました。
※リトル・ママ2021年6月号読者アンケートより
Contents
トイトレは「おしっこの間隔が空く」「言葉で意思の疎通ができる」などスタートのタイミングがあるようです。計画的に進めてうまくいくパターンもあれば、苦戦しているママも多いよう。
我が家は、すんなり取れた息子と違い、娘の時は苦労しました。2才3ヵ月、気候も良くなり、夏の終わりまでには!と、決意したものの、上手くいかず何度も断念。12月生まれの娘は体も小さく、膀胱が発達してなかったのかもしれません。生まれてから月齢で成長を見てきたのに、入園前になると急に同じ学年の子と比べるようになってしまったことを猛省。
また「頑張らない、いつかは取れる、比べない」「焦らないのが成功の秘訣」という意見もありました。子どもはもちろん、ママもストレスなく進めていけたらいいですね
◆構成/リトル・ママ編集部
池袋で子連れイベント「リトル・ママフェスタ」気になるコロナ対策を含め、イベントの模様をレポート!
あなたの活動が厚生労働省に表彰されるチャンス!エントリー受付中
トップページに戻る
掲載の記事・写真・イラスト等すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
Copyright © リトルママメディア All rights reserved.