カナダ在住のライターが送る、現地からの子育てレポ第4回。子どもが生まれると新たにできる交友関係「ママ友」。 日本ではその関係性を煩わしく思っている人も少なくないようですが、カナダでのママ友事情はどうなのでしょうか。
海外でカナダ人ママと付き合って感じたことは、ママ同士の関係があっさりしているなということでした。ママ友って保育園や教育、習いごとといったことについて相談し合うものなのかなと思っていたのですが、カナダのママとはそういう話題で盛り上がることはあまりなく、他愛もない話がほとんどです。子どもに関することは家庭内で決定していて「うちはうち」といった感じで何をするにもパッと決めている人が多い印象です。
また子ども同士が仲良く、一緒に遊びに行こうという話になっても「どこへいく?何をする?」と相談するよりは、「うちの子は絵が好きだから、これに行くけどどう?」というような誘い方をします。主体的でおもしろいなと感じています。
グループで一緒に行動することもなく、行きたい人は募るけれども、好きな時間に現地集合、解散がほとんど。行くと言ったのに来ないのもOK(笑)。こちらも気楽に行動することができます。とはいえ、何かを相談すれば親切に教えてくれたりもするので、心強い存在でもあるのです。
ママ友との関わりは一過性のものだと、カナダのママは割り切っているのかもしれません。稀に波長が合って仲良くなる人もいますが、会社の同僚のように、程よい距離感でママ友と付き合うといった雰囲気です。今はそれがなかなか心地いいなと感じています。
佐々木理名(編集ライター・コラムニスト)
海外生活もすでに10年。日本とのギャップに翻弄されつつも、幼稚園児の子育てに奮闘中。今後は親や子どものカナダ留学の現地サポートもしていきたいと考えている。
Twitter:@Sasaki_remote
HP:https://sasaki.themedia.jp/
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
「離乳食どうしてる?」ママ10人の便利な市販フードやグッズ、レシピを大公開!
コロナでモヤモヤして当たり前!ママがハッピーに過ごす方法
トップページに戻る
掲載の記事・写真・イラスト等すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
Copyright © リトルママメディア All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。