アプリならもっと簡単に子育て情報を探せる!

過去の記事一覧

  • 初めての幼稚園生活は予想外のことが大変だった!?

    はじめに 子どもにとっても親にとっても初めての園生活。ただでさえわからないことだらけで緊張しますが、夫の転勤で今の地に引っ越した我が家は知り合いも少なく、さらに不安が募りました。 「きちんとトイレに行けるか」「ひ…

    令和初の年賀状、子どもと楽しくぺったん☆ 野菜スタンプで印象的に

    毎年年末が近づくと、「年賀状どうしよう?」と思っている方も多いのではないでしょうか。新しい時代になって初めての年賀状、そして干支もスタートの子年です。ダブルでおめでたい年の始まりにふさわしい年賀状を送りたいですよね。 &…

    育休中に資格取得!子どもと一緒に楽しもう

    子どもが1才になるまで取得できる育児休業(以下、育休)。育休給付金の給付期間が1才6ヵ月から2才までに変更になったこともあり、最近は長く取得される方も増えてきました。そして、育休の記念に資格取得にチャレンジするママも…!…

    ママが通院することに!! 預け先は?子連れで?

    子どもの為に元気でいたいけど、ママだって人間。体調を崩す時もあります。特に乳児のママは体力勝負な上に、子どもから病気をもらいがち。ママが病院にかかることになったけど、その間に子どもを預かってもらえそうな祖父母や知り合いが…

  • 電車で行こうこう子どもプラザ

    【福岡】駅徒歩3分以内で行ける子どもプラザ

    駅チカ! 雨の日も! 利用無料!  予約なし! 車がなくても! 在住区以外でも楽しめる子どもプラザ。たまには電車に乗って遠くまで出かけませんか?ランチの持ち込みOKの施設もあるので、お弁当を持って…

  • 福岡の民間学童ガイド

    【福岡】民間学童ガイド2019年最新版

    学童保育には公立と民間がありますが、最近の民間学童は特徴がさまざまでカリキュラムも豊富。宿題はもちろん、夕食・入浴まで対応してくれる所もあり、働くママにとっては大助かり。先輩ママの口コミ情報をもとに、福岡の学童保育を編集…

  • モンテッソーリ教育

    子どもの「やってみたい!」を引き出す、モンテッソーリ教育の教具5つを紹介!

    「幼児期にはモンテッソーリ教育がいいらしい」とは聞くけど、実際どんなことをするのか今一つわからないという人も多いのでは?福岡県博多区でモンテッソーリ教育を取り入れた教育を行う保育施設、こどもの森・フラップの前田由美園長に…

  • リトル・ママ 誌面

    リトル・ママ東海版 配送スタッフ募集【名古屋エリア】

    幼稚園ママ必見!子育てのスキマ時間にちょこっとお仕事 2019年12月に創刊した「リトル・ママ東海版」の配送スタッフを募集中! 月に数日、自分のペースで働けるから、「仕事をしたい!でも、子育ては優先したい!!」そんな…

  • 保護者会

    保育園の保護者会役員、どうやって決める?集まって何をしているの?

    PTA、父母会、名称は様々ですが、保育・教育機関に必ずあるのが、保護者会。何をするのか分からないから、役員になるのはとても億劫ですよね。役員の決め方、集めた会費は何に使われているのか、定期的にある集まりでは何が行われてい…

  • 谷口亮インタビュー

    東京オリ・パラ公式キャラクターデザイン谷口亮が語る「子育て」と「アート」

    2020年東京オリンピック・パラリンピックの公式マスコットキャラクターを制作し、一躍時の人となった二児のパパ・谷口亮さんと、同じく子育て真っ最中のリトル・ママ代表 森光太郎が対談。たんぜんに下駄という見た目からはまったく…

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
ページ上部へ戻る

カテゴリー一覧