- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
コロナ禍のおうち時間でママ達が子どものために買ったものとは?
一部地域で緊急事態宣言が出るなど、いつ終息するのか予測がつかない新型コロナウイィルス。小さな子どもがいるリトル・ママ世代の皆さんは、やんちゃ盛りの有り余るエネルギーを目の前に「毎日子どもと一緒にどう過ごそう?」と頭を抱え…
-
科学が学べる工作!東工大公認サークルの工作教室Vol.1「パックンわに」
工作教室やサイエンスショーで大人気!東京工業大学の公認サークル「東工大ScienceTechno」の科学工作を全3回でご紹介!撮影:矢部ひとみ東工大ScienceTechnoとは?東京工業大学…
-
子育て世帯の強い味方【くらし見守りサービス】
「ママ抱っこ~」「お茶こぼれた~」子どもを連れておでかけする時、出掛ける直前になってバタバタしてしまうのは『子育てあるある』ですよね。おでかけバッグも子ども連れだと大荷物になってしまうため、玄…
-
子どもに家のカギを持たせるのはいつから?安全対策は何をする?
共働き家庭がぶつかる小1の壁。よくある悩みの一つが、子どもの帰宅時間と親の帰宅時間の問題です。 小学校の学童保育や放課後スクールは、保育園の延長保育より終了時間が短いこともあり、その場合、子どもが先に帰宅して一人で留守…
-
キャラ弁~いつ弁まで!ママたちのお弁当を見せてもらいました♪
「子どもにかわいいお弁当を作ってあげたいけど、どうしたらいいのかわからない…」そんなママのために、リトル・ママ編集部からモニター・ママへ「お弁当を見せてください♪」とお願い。編集部に届い…
-
船上から ロープウェイから 関西の「乗り物×お花見」スポット
春到来♪ ぽかぽか陽気が心地いい季節。この時期のお出かけといえばお花見!今回は、ロープウェイやクルージングでの「乗り物×お花見」をご紹介。この春は子どもがワクワクするお花見をしませんか? ※新型コロナウィルス感染拡大防止…
-
2020年4月から小学校でスタート!就学前に知っておきたいプログラミング教育のこと
2020年度から小学校で必修化されるプログラミング教育。馴染みのないママの中には何をするのかわからなくて不安に思う人も多いでしょう。そこで、年長から学べるロボット・プログラミング教室『J Space』を主宰する足立憲正さ…
-
子育て中のアレルギーの悩み「知ってほしい!」「もっと知りたい!」ホンネのアレルギー座談会
生活が変化する春は何かと心配事が増える時期。子どもにアレルギーがあると、ママの心配は尽きません。そこで、アレルギーをもっとよく知るために、悩みを抱えているママと、自分にも子どもにもアレルギーはないけど詳しく知りたいママに…
-
芸術大学出身のオーナーがセレクトするアートな絵本カフェ【大阪】
大阪芸術大学のお膝元・近鉄長野線「喜志」駅にあるステキな絵本カフェ。「0才から100才まで、みんながくつろげる場所にしたい」というコンセプトのもと、7年前にオープンした「絵本カフェ はびき堂」…
-
【2019-2020東海エリア近郊】あの新スポット、もう行った?気になるレジャー施設を調査!
暖かいシーズンが到来し、春休みもスタート。東海エリア近郊で2019年にオープンした新スポットを実際に行ったママの口コミ付きでご紹介します!2020年春オープンの注目スポット「しまじろうシーパー…