- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
離乳食期の「すすり飲み」「コップ飲み」が味覚や表情にも影響する?練習はいつから?
おっぱいや哺乳瓶から離乳食への移行期は、手軽さからついストローマグに頼りがち。でも、すすり飲みやコップ飲みがお口の機能を整えるだけでなく、味覚や表情の発達にも影響するということをご存知ですか?「上唇をしっかり使い、お口…
-
発達障害グレーゾーン(2)~接し方を変えれば親もラクになる
ここ数年で広く知られるようになった発達障がいやグレーゾーン。「うちの子もしかして?」と思っても、「ただの個性かもしれないし…」「成長すれば変わるのでは?」と専門機関に相談するべきか迷うことも。でも、放っておけばいずれは本…
-
発達障害グレーゾーン(1)~うちの子もしかして?と思った時【ママの座談会】
ここ数年で広く知られるようになった発達障がいやグレーゾーン。「うちの子もしかして?」と思っても、「ただの個性かも」「成長すれば変わるかも」と相談するべきか迷うことも。でも、放っておけばいずれは本人が苦しむことになるかもし…
-
方言で読む絵本【東北弁・関西弁・博多弁】
[toc]絵本で巡る言葉の旅 子ども達の口癖が「わたしそっくり!」と思ったことのあるお母さん、少なくないのではないでしょうか。かく言うわたしも、息子の口癖が自分の口癖そっくりで失笑した経験があります。それだけ子ども達の「…
-
料理にテリとコクを増す100%自然由来の「てんさい糖」
[toc] こだわり派が愛用するお砂糖 なぜ茶色い? 「調味料を変えただけで、いつもの料理がグッと美味しくなった」そんな経験ありませんか?まろやかな甘みで、料…
-
【ママの掲示板】資格取得等のスキルアップを目指しているママ(14)
資格取得等のスキルアップを目指しているママ(14) 育休中に勉強したいと思っているけど、赤ちゃんをずっと抱いていてできない。 そもそもモチベーションを保ち続けるのが難しい。。 仲良しママ友でなく、フリーラ…
-
【ママの掲示板】6ヶ月からの夜泣きや寝ない赤ちゃんを育てながら働いてるお母さん(4)
6ヶ月からの夜泣きや寝ない赤ちゃんを育てながら働いてるお母さん(4) 働いてるお母さん達の意見が聞きたくて募集しました。 5月からアルバイトをしているんですが、6ヶ月になってから、夜中2時から起きだして朝…
-
北九州さんぽ vol.3
少しずつ花のつぼみもほころび始め、外出が楽しい季節になりました。今月は散歩をしながら春の風景を楽しみ、バスに乗って移動します。 北九州の名所・到津の森公園で思いっきり遊びましょう! 1.『板櫃川いたびつが…
-
出産後に子育てでブランクも…再就職に成功した4人ママに聞く!就活エピソード
子どもが幼稚園や小学校へ入園・入学し、「新しいことにチャレンジしたい」「私も働いてみようかな?」というママもいるかもしれません。 最近は、ママにやさしい会社も増えているようです。再就職に成功した皆さんは、どんな働き方を…
-
小3から必修の英語 お家で第一歩!
2020年から小学英語が教科化されることにより、「幼い頃から英語に親しんでほしい」と考えるママが増えています。でも、「私が教えられるか不安」「教室に通わせるのは大変」…という声も。自宅で気軽にできる『ポピー Kid…