アプリならもっと簡単に子育て情報を探せる!

takaishilma一覧

  • 育児も仕事も楽しむ!保育士ママの1日

    育児も仕事も楽しむ! 保育士ママの1日に密着

    「仕事が大変」「残業が多い」「育児との両立が困難」… そんなイメージを持たれがちな保育士の仕事。でも、育休後職場復帰し、育児も仕事もイキイキと笑顔で楽しんでいる人もたくさんいます。そんな保育士ママ…

    実母の失踪、自身の産後うつ…バブリーたまみさんが「ママを笑わせたい」理由

    ママ界のエンターテイナーとして、全国の育児イベントでママ達に笑いと元気を届けるバブリーたまみさん。その破天荒ともいえるパフォーマンスが話題を呼び、2019年6月にはメジャーレーベルよりまさかのCDデビューを果たし…
  • 子どものなぜ?に答える絵本

    子どもの「なぜ?」に答える絵本

    ママの悩みに司書が絵本で答える連載。今回のテーマは「子どもの"なぜ?"に答える絵本」。子どもからの「なんで?」「どうして?」という質問に上手く答えられないことはありませんか?そんな時に力を貸してくれる絵本を3冊ご紹介。 …

    冷房の使い過ぎは子どもの自律神経が育たない?暑さ対策のコツを教えます。

    Q.冷房を使いすぎると自律神経が育たないと聞きました。暑さ対策のコツはありますか。(0才女の子のママ) A.汗腺の機能が発達する3才頃までに、汗をかく経験を。 取材協力:あきもとこどもクリニック(福岡県…

    気になる紫外線。子どもにすべき対策とケアは?

    Q.紫外線が気になります。子どもにすべき対策とケアは? A.日焼け止めはSPF15以上を2度塗り。日焼けの後は冷やして。 取材協力:てらお皮ふ科・アレルギー科クリニック(福岡県福岡市城南区) 寺尾浩院長…

    子どもの靴選び。少し大きめを選んでも大丈夫?

    Q.子どもの靴選び。すぐに成長するので、少し大きめを選んでも大丈夫?(4才女の子のママ) A.足の健康のために、適正サイズの靴を履きましょう。 取材協力:足と心臓血管クリニック(福岡県福岡市) 竹松一馬…
  • 小川先生の子育てコーチング

    AI社会で生き抜く“本当に頭がいい子”を育てる3つの力。1つ目は「待つ」

    中学受験のプロ・小川大介先生が、乳幼児ママ・パパに送る子育てコーチング第4回。「試験で高得点を取る=頭がいい」はもう過去のこと。これからはAIに代わられることのない“頭のよさ”、つまり「自分の強みを社会で発揮する」力が重…
  • 勇気の絵本

    失敗しても大丈夫!勇気が出る絵本

    ママの悩みに司書が絵本で答える連載。今回は、恥ずかしがり屋さんの男の子を持つママからの相談です。[no_toc] Q. 何か失敗すると、恥ずかしさとショックで周りに当たります。「失敗しても大丈夫」と学べる絵本は…
  • 子どもの朝ごはん ママ達の食卓

    子どもの朝ごはんどうしてる?乳幼児ママ達の食卓を見せてもらいました!

    子どもの朝ごはんってどうしてる? リトル・ママ読者サポーターママたちの食卓を見せてもらいました♪ [no_toc] ごはん&納豆が定番の和食派 「ごはん&納豆が大好きなので朝はごはん派♪苦手な牛乳は果物を入れ…
  • 大切なのは“産み方”より“育て方”

    帝王切開出産 行き場をなくした思いを語って

    帝王切開で出産するママは5人に1人。理解が広がる一方で「楽な方法」などといった誤解も少なくなく、何気ない一言に傷ついてしまうママも。そんな心のケアを行っているのが “帝王切開カウンセラー”の細田恭子さんです。[no_to…

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
ページ上部へ戻る

カテゴリー一覧