アプリならもっと簡単に子育て情報を探せる!

過去の記事一覧

    働くママが登場する絵本

    質問 働くママが登場する絵本はありますか? 保育園をぐずる息子に、ママの仕事の大切さを伝えたいです。 (1才男の子のママ) お答えします アメリカの絵本でちょっと古いのですが、『おかあさんは、なにしてる?』…

    高い栄養価とうま味が凝縮「ぬか漬け」パワーのヒミツとは?

    毎日食事に取り入れたい「発酵食品」。中でもビタミンにミネラルといった、健康や美容にうれしい栄養たっぷりの食品が「ぬか漬け」です。お子さんと一緒に楽しく作れば、野菜嫌いも克服できるかも…!? お好きな食材を使って、自…

    プレゼントはサプライズ派?

    もらう側はもちろんあげる側も楽しいプレゼント。 みなさんはどうやって選んでいますか? サプライズ派 サプライズ派です!!一瞬で、ビックリから笑顔に変わるのを見て、私も幸せになれます! 家族にはサプ…

    おうち飲みの最新スタイル 楽して楽しむ金夜会

    「ママ業に休みはないけど、ママだってたまには息抜きしたい…」 でも、子どもが小さいうちはなかなか外に飲みに行くことはできませんよね。今月は、そんなママたちの間でじわじわと流行しつつある母子のおうち飲みの最新スタイル「…

    “わたしたち”を主語に夫婦会議を始めよう

    結婚して、子どもが生まれて…。生活がガラリと変わる「産後」に、2人の意識のズレから起こる“夫婦の危機”。それを乗り越えた経験から、パートナーシップ強化のためのセミナーを行う夫婦に話を聞きました。 相手のために…

    愛情が伝わる絵本

    質問 保育園に通い始めました。親と離れて頑張る息子に愛情が伝わる本はありますか? (2才男の子のママ) お答えします 初めての集団生活を頑張っている息子さんには、『しゅくだい』(※1)という絵本がおすすめで…

    子どもに伝えたい思い出の味は?

    大人になっても忘れられない、味の記憶。幸せなエピソードも一緒に伝えたい、皆さんの“あの味”は何ですか? 毎日のごはんやおやつ 母から教わった手作りクッキー。幼い頃、転んで怪我をした時や嫌なことがあった…

    抱っこ疲れのママに!「腰痛」改善ストレッチ

    明日からの家事や育児がもっとラクになるような日々の生活にちょっぴり役立つ賢人のワザをご紹介します。今回は、ママのお悩みNO.1!腰痛改善のコツを教えてもらいましたよ バランスの崩れが腰痛の原因に …

    1才でも読める。はっきりした絵で響きのいい本

    質問 ストーリーはまだ分からないと思うので、はっきりした絵で響きのいい本を探しています。 (1才の女の子のママ) お答えします 今から購入するなら簡単なストーリーがある方がいいと思います。響きのいい絵本はた…

    うちの子、天才!と思う瞬間は?

    子どもの成長を目の当たりにして「すごい!天才かもしれない!」と大喜びできるのは、親の特権♪ もの覚えがいい 国内外の車種とメーカーを覚えていること。 1才8ヵ月で好きなアニメの歌を歌い、1才9ヵ月で…

最近のコメント

表示できるコメントはありません。
ページ上部へ戻る

カテゴリー一覧