- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
【特集】入園・入学準備~ママのためのチェックリスト
春が来たら入園・入学♪ 新生活に向けて、今から少しずつ準備をしておきたいもの。でも、何が必要でどんなふうに用意したらいいの?と悩むママたちのための入園・入学準備リストをまとめてみました。 入園・入学グッズ、作った?買っ…
-
縫わずにできてカンタン・安心♪子どもと一緒に園グッズ作り
手作りしたいけれど上手にできない、時間がない、子どもがいる所で針を使いたくない…そんなママ達のお悩みを一緒に解決するのが布用接着剤「ボンド 裁ほう上手®」。塗って貼るだけで、カンタン・安全に手作りできちゃうんです!提供:…
-
ママ保育士を支える保育園グローバルキッズに行ってみました
全国で保育園などを運営するグローバルキッズ(GK https://www.gkids.co.jp/)では、産後も9割がママ保育士として復帰!勤務は完全バックアップ体制が取られていて、働き続けたいママの希望を叶えています。…
-
入園・入学準備で一番大変と感じるのは「名入れ」!便利グッズをママがチェック!
入園・入学準備で一番大変と感じる人が多い「名入れ」。スタンプやシールなどの便利グッズもあるけれど、購入を迷っているママもいるのでは?気になる「おなまえスタンプ」をリトル・ママ読者サポーターが体験しました!提供:シヤチハタ…
-
「ママってお鍋しか作れないの?」「お腹に赤ちゃんいる?」…子どもに言われた痛恨の一言【ママたちの表紙討論】
時として子どもから放たれる、芯を食った痛烈な一言。子どもの言葉は、ピュアだからこそ刺さるものです。「自分にも身に覚えがある…」というものから、思わず吹き出してしまう一言まで、ママたちのエピソードをご紹介!※リトル・ママ1…
-
令和初の年賀状、子どもと楽しくぺったん☆ 野菜スタンプで印象的に
毎年年末が近づくと、「年賀状どうしよう?」と思っている方も多いのではないでしょうか。新しい時代になって初めての年賀状、そして干支もスタートの子年です。ダブルでおめでたい年の始まりにふさわしい年賀状を送りたいですよね。 &…
-
育休中に資格取得!子どもと一緒に楽しもう
子どもが1才になるまで取得できる育児休業(以下、育休)。育休給付金の給付期間が1才6ヵ月から2才までに変更になったこともあり、最近は長く取得される方も増えてきました。そして、育休の記念に資格取得にチャレンジするママも…!…
-
ママが通院することに!! 預け先は?子連れで?
子どもの為に元気でいたいけど、ママだって人間。体調を崩す時もあります。特に乳児のママは体力勝負な上に、子どもから病気をもらいがち。ママが病院にかかることになったけど、その間に子どもを預かってもらえそうな祖父母や知り合いが…
-
保育園の保護者会役員、どうやって決める?集まって何をしているの?
PTA、父母会、名称は様々ですが、保育・教育機関に必ずあるのが、保護者会。何をするのか分からないから、役員になるのはとても億劫ですよね。役員の決め方、集めた会費は何に使われているのか、定期的にある集まりでは何が行われてい…
-
お揃いがなくてもできる!? 可愛い親子リンクコーデはこう作る!
SNSでも人気の『親子リンクコーデ』。親子でお揃いを着れば簡単に可愛い親子コーデができますが、親子でお揃いを見つけるのって意外と難しく、兄弟や姉妹がいると出費もかさみます。。手軽に可愛い親子コーデをするなら、親子で色を合…