- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
買って良かった! 長く遊べる知育玩具「ニューブロック」
子どものお誕生日プレゼント、みなさんはどのように選んでいますか?せっかくなら、長く遊べて、知育にいい物を子どもにプレゼントしたいと思いますよね!5才・3才・1才の3人の男の子がいる私のおすすめは、学研の『ニューブロック』…
-
お年玉やお祝い金どうしてる?プチ工夫をご紹介!
お正月休みに家族や親せきからもらうお年玉♪もらうと子どもが喜ぶのはもちろんのこと、親としてもありがたく感じますよね。 お正月が終わると、さてこのお年玉をどうしようかな?と悩まれる方も多いのではないでしょうか。今回は私が…
-
子どもと一緒に着物を着たい!選び方のコツを覚えてオシャレママになっちゃおう♪
お宮参り、七五三、幼稚園や小学校の入園式に卒業式・・・。子どもが生まれると着物を着る機会が増えますよね。でも洋服と違ってどう選んだらいいのか分からない、というお悩みをお持ちのママも多いと思います。 簡単なポイントを押さ…
-
【福岡ママの御用達】博多区・南区のおいしい食材が買えるお店&和食派ランチ5選
おいしい食材を買えると評判のお店や、24時間営業の子連れも入れる居酒屋など穴場スポットをご紹介します♪[toc] 肉のひみつ基地 安くて美味しいお肉が買えるお…
-
「自己肯定感」=「ほめる」は間違い?子どもを肯定する声掛けの仕方
中学受験のプロ・小川大介先生が、乳幼児ママ・パパに送る子育てコーチング第8回。「自己肯定感を高めるために、もっとほめないと!」と考えていませんか?大切なのはほめることではなく、自己肯定を確かなものにする「言葉のプレゼント…
-
みんな違ってみんないい!多様性を学べる絵本
みんな違ってみんないい 子育てに正解はありません。正解がないからこそ、わたし達親はつい目に見える目安や成果に安心を求めてしまいがちです。子どもの成長の目安は、様々な場面で目にすることがあります。枠内だと安心したり、あまり…
-
クライミング、スケボー、サーフィン…2020東京オリンピック新競技の習いごと
2020年7月に開幕する東京オリンピック・パラリンピック。子どもを持つ親にとっては、今回新たに加わる新種目の習いごと情報も気になるところです。空手やスケボー、クライミング、サーフィンなど、新種目の習い事は何才からできる?…
-
富士山2合目の大絶景 遊園地「ぐりんぱ」で親子で思いっきり!冬遊び
富士山を間近に望む遊園地「ぐりんぱ」まで、都内から直行バスで2時間ほどで行けちゃうってご存知でしたか?ぐりんぱではそりすべりやアイススケートなど、雪が初めての子どもも安心して思いっきり楽しめる冬遊びが盛りだくさん♪ …
-
何才から行ける?子どもと一緒にコンサートを楽しむコツ
テレビなどで見かける親子コンサートの様子。グッズを手に歌ったり踊ったり、すごく楽しそうですよね!ママとしては子どもが好きなキャラクターのコンサートに連れて行って喜ばせてあげたい!でも、開演中に泣いたらどうしよう?って不安…
-
その家事、本当にやらなくてはいけませんか?ママ達の「私がやめた家事」【ママたちの表紙討論】
終わりなく続く毎日の家事。子どもに手のかかる時期は、特に大変ですよね?今回は、「思い切ってやめた家事」をテーマに集まったママ達の声をご紹介します。※リトル・ママ2020年2月号読者アンケートより定番家事にバイバイ! …