- Home
- 過去の記事一覧
過去の記事一覧
-
ベビーシッターは口コミやSNSで探して気軽に利用。カナダのシッター文化
カナダ在住のライターが送る、現地からの子育てレポ第3回。海外のポピュラーな文化にベビーシッターがあります。最近は日本でも認知され始め、認定シッターなどもあるようですがまだ一般的ではないようで…
-
習いごとをしないと将来困る?子どもの可能性を伸ばすために大切なのは…
中学受験のプロ・小川大介先生が、乳幼児ママ・パパに送る子育てコーチング第10回。 「子どもに何を習わせたらいい?」。ママの悩みの種の1つにもなっている習いごと。「子どもにいいと思って」とついつい親の都合で習いごとを決め…
-
冷凍野菜、蒸し器、缶詰を有効活用!簡単でおいしい 栄養バランスの良い幼児食
毎日バタバタなのに、栄養バランスのよい食卓って、どうすれば実現できるもの?管理栄養士で2児の母でもある川口由美子さんが答えます。 [toc] 冷凍野菜は栄養価が落ちる? 忙しい毎日だと、ついつい野菜が不足しが…
-
入園・入学準備にも! 新生活の背中を押してくれる絵本
胸躍るスタートに あたたかな春の空気は、新生活へのワクワクを一緒に運んできてくれる気がします。特に入園や入学を控えているママやパパは、大きな期待とちょっとした不安とが入り混じっているのではないでしょうか。ほんの…
-
お出かけ弁当にもぴったりな春のアレンジおにぎり
マンネリしがちなお弁当を楽しくしてくれるおにぎりアレンジ!行楽弁当にもぴったりなとっておきのレシピを、フードコーディネーター&幼児食アドバイザーのにこにこママさんに教えてもらいました! 3色おにぎり …
-
学資、貯蓄…みんなどうしてる?ママたちのお金のリアル(前編)「リトル・ママお金の学校」いよいよ開校!
「リトル・ママお金の学校」の開校を前に、授業を受けてみたいというママ3人に集まってもらいました。お金のコトは気にはなるけれど、金利も投資も、はてなんのこと…?といった調子の編集者Mが、ママたちのお金のリアルについて聞いて…
-
おそうじ+おもちゃ=スポンジトイ!親子で楽しくおそうじしよう♪
幼児期に芽生える子どもの「やりたい!」気持ち。おそうじおもちゃ『クリーントイ』なら、親子で一緒に楽しみながら子どものやる気を伸ばせます。今回は4才年中の平野莉子ちゃんとママの有理さんに、クリーントイを使って、おそうじ体験…
-
1品5分で完成!3色野菜のバリエーションで毎日のお弁当作りを解決!
嫌いな野菜もパクッと食べちゃうかも!? フードコーディネーター&幼児食アドバイザーのにこにこママさんに1品5分で作れるを野菜のおかずを教えてもらいました。「お弁当は、色彩(視覚)、掴む(触覚)、味(味覚)、香り(嗅覚)…
-
「そんなに力入れなくて大丈夫」「おかえりなさい!」園の先生に言われて救われた言葉【ママたちの表紙討論】
育児で悩んでいたり、家事や仕事で疲れていたり…いつも頑張っているママだからこそ、落ち込む日があるものです。そんな時に、幼稚園や保育園の先生からの一言で救われた瞬間が、誰でも一度はあるのではないでしょうか。今回は読者ママの…
-
パパは飲み会その夜は~ママと子どもの秘密の時間~
「今日は飲み会だから夕飯いらないよ」夫にそう言われて、「私だって飲みに行きたいのに」「独身の時みたいに自由に出かけられていいな」と何だかモヤモヤした気持ちになったことありませんか? 私は、子育てをするようになってから、…