肋骨の骨折から“血液のがん”が発覚したタレントのえみりィーさん。3人の子どものママとして、子育てをしながら病気と向き合う日々のことを、不定期連載でお届けします。
えみりィー●熊本・福岡で活躍するタレントで3人の子どもを育てるママ。2019年6月に「多発性骨髄腫(血液のがん)」と診断、翌年1月に自家末梢血幹細胞移植。ブログやSNSにて闘病や育児の様子を公開。出身地・芦北町の「あしきた親善大使」としても活動中。 Instagram:@emily.0206
告知された日、病院から帰宅した私はずっと泣いていました。遊んでいる子どもたちを見て「この姿をいつまで見られるかな」とボロボロ涙がこぼれてしまい…。これでは余計に心配をかけると思い、夫と相談して私の口から伝えることにしました。
幼い下の2人には「ママは骨の病気だからドンとぶつからないでね。抱っこは座ってからね」と話しました。中学2年生だった長男は受験を控えていたので、正直に言うべきか迷いましたが、理解できる年齢で、何かあったら頼ることになると思い、本当のことを伝えました。
伝えた時のことは今でも覚えています。学校から帰ってきた長男に「お母さん、”がん“だった」と言うと「あぁ、うん」と返事して、話を聞き終えるとそのままトイレに行き、出てきた時には目が赤くなっていました。
家族で小郡市の如意輪寺へ。ここにある癌切り不動明王にお参りしました
看護師をしている仲良しのママ友のおかげで、自然とママ友たちにも話すことができました。
彼女は私が告知を受けた病院に勤務していて、たまたま病院で私を見かけ「何かあれば助けになるからね」と声をかけてくれたのです。
彼女に話したことがきっかけとなり、仲良しのママ友たちにも病気のことを伝えて、保育園の送迎など頼ることができました。
ママ友たちとの集まりはホッとできるひと時です
「多発性骨髄腫」は10万人中5人くらいの罹患率で、主に高齢の方が多く、30〜40代が発症するのはかなり稀です。漁師町で育った私は子どもの頃から魚をたくさん食べていたので「なんで私が?」と思いましたが、この病気は遺伝ではなく原因も不明なのです。それならば泣いているよりも笑って過ごそう!と気持ちを切り替え、前向きに治療に取り組もうと決めました。
次回は、治療のことや入院した時のことをお話しします。
吾輩は猫である。名前はまだない。どこで生れたか頓と見当がつかぬ。何でも薄暗いじめじめした所でニャーニャー泣いていた事だけは記憶している。
【ある日突然、ママが病気になったら】3児のママ えみりィーさんのがん闘病コラム|バックナンバー一覧
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
繰り返し読みたくなる「しかけ絵本」
元ラグビー日本代表トゥイ先生のアニマル体操で体力アップ!【室内遊び】
トップページに戻る
掲載の記事・写真・イラスト等すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
Copyright © リトルママメディア All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。