新型コロナウイルス感染症の拡大で子育て環境も一変。そんな中、ママたちはどのように子育てをしているのでしょうか?今回は、コロナ禍の子育てで変わったことを聞いてみました。
※リトル・ママ2021年10月号読者アンケートより
「コロナ禍の子育てで変わったこと」いかがでしたか?家族で過ごす時間が増える中、周囲の人と関わることができず、寂しさや孤独を感じているママの声がたくさん寄せられました。一方で「今できることをする」とポジティブに捉える人もいるようですね。
コロナ禍、園のイベントは中止や縮小されました。園での様子が分からないことに寂しさを覚えることもあります。息子の園からは「子どもが不安そうなときは抱きしめることがあります」という断りのお手紙をもらいました。思うように保育ができない中で、工夫してくれている先生方には感謝しています。今年の運動会も学年別。上の子の時には早朝からのお弁当作りを苦痛に感じることもありました。弁当がない運動会、それはそれで楽だなと思っています(笑)。
◆構成/リトル・ママ編集部
コロナ禍でも子どもや保護者に思い出を!福岡市「紅葉幼稚園」夜の幻想的なイベントをレポート
九州エリアの子連れお出かけ情報「リトル・トリップ」2021年12月号
トップページに戻る
掲載の記事・写真・イラスト等すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
Copyright © リトルママメディア All rights reserved.