「日々忙しいママ達に、リラックス時間をもっと作ってもらいたい!」そんな思いで開催したハーブティー座談会。香りのいいハーブティーを飲みながら、育児のお悩みや普段のリラックス方法について語ってもらいました。
自然の恵みがたっぷり詰まった野生ハーブを積極的に採用し、女性のお悩みに寄り添うブレンドティーを調合してくれるハーブ専門店。直営店舗とオンラインショップで購入可能。
Contents
参加してくれたのはリトル・ママ読者サポーターのはるかさん(子ども7才、3才、2才)、ゆみさん(子ども4才、2才)、ちひろさん(子ども0才)の3人
※集合写真撮影時のみマスクを外しています
ゆみさん 私は元々アクティブなので、育児も元気に乗り越えられるはず!と過信していたのですが、いざ育児が始まってみると、思い通りにいかないことばかりで…。社会から取り残されたような気がして気持ちが落ち込んだ時もありました。 はるかさん 私も割と気楽に子育てしてきた方だと思うのですが、子どもが泣き止んでくれない時はイライラしがちです。
聞き手は3~9才の3児のママでもあるenherbのハーブインストラクター、荻原絵里さん
はるかさん 私は子どもが寝た後に自分の時間をとるようにしています。寝かしつけで自分も寝てしまわないようにいつも必死(笑)。 ゆみさん 私も同じ!最近仕事を始めたので、仕事の時間がリフレッシュになっている部分もあります。
ちひろさん うちはまだ授乳中だけど、夜は比較的まとまって寝てくれるから、やっぱり夜かな。あとは夫が子どもをお風呂に入れてる間とか。 荻原さん 実は私も4月から夫が単身赴任になって、今は一人での家事育児にバタバタです(笑)。でも自分時間は無理にでも取るようにして、ハーブティーを飲む10~15分で気持ちを切り替えています。少しの時間でもいいので、皆さんにもリラックス時間を大切にしてほしいです。
はるかさん 私は肌が弱いので、食べ物の成分はもちろん、皮膚からも成分を吸収すると知ってからは直接肌に触れるものにも気をつけるようにしています。 ゆみさん 私は身体を冷やさないようにすること。出社直後は暑いからと冷えた飲み物を飲んでいたら、オフィスの寒さも重なって芯から冷えて…肩と腰をやられてしまいました。ちょうどこの座談会の前にハーブを頂いたので、温かいハーブティーを飲むようにしたら改善されました。 はるかさん ハーブティーは冷めても味が落ちないから、一気にたくさん作ってゆっくり飲むのにもぴったりですよね。 ちひろさん 私は元々緑茶が好きだったけど、妊娠中からカフェインを避けてハーブティーを飲んでいます。出産前はラズベリーリーフティーがいいと聞いて飲んでいました。 荻原さん ラズベリーリーフティーは産後のママの栄養補給などにもおススメのハーブですね。妊娠出産を経験して、身体に取り入れるものにこだわる方はとても多いです。エンハーブのハーブティーは砂糖や着色料なども未使用で、植物の恵みがギュッと詰まっています。ぜひリラックス時間に取り入れて自分時間をより豊かにしてくださいね。
✳︎ ✳︎ ✳︎
ハーブティーを飲みながらの座談会を終え「今日はたくさん話せて楽しかった!」とママ達。スッキリした表情で、そのリラックス効果を感じているようでした。
※ハーブは食品です。実感には個人差があります。
スマホの“ながら飲み”はもったいない!?
普段当たり前のようにしている“スマホを見ながらのお茶タイム”。 enherbが行った実験※では、「スマホを見ながら急いで飲んだ5分」に比べ、「色・香りを楽しみながらゆっくり飲んだ10分」の方がより高いリラックス効果を感じているという結果に。
※監修・協力・WINフロンティア株式会社
ママのために作られた
産後不足しがちな栄養をハーブティーで補給。
ティーバッグ 30包 3,300円(税込)
enherbで働く子育てママの声を元に改良を重ね、機能性と風味を両立。ネトルやルイボス、カモミールやリンデンなどをブレンド。
「子育てママの元気 応援したい時に」
実施期間 : 2021年11月30日(火)まで
※価格は全て税込
産後におすすめのダイエットブレンドや、女性バランスサポートティーなど、悩みに合わせたブレンドティーがenherbのサイトで購入可能。また、オンライン相談で自分だけの調合をしてくれるサービスも!
ハーブ専門店 enherb
取材・文/リトル・ママ編集部撮影/高嶋佳代
脱水3分以上は意味なし?知って楽になる洗濯術
時短の新定番【水溶き不要の片栗粉】ってどう?栄養士ママが使ってみた!
トップページに戻る
掲載の記事・写真・イラスト等すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
Copyright © リトルママメディア All rights reserved.