みなさんのお子さんはどんなおもちゃにハマってますか?おもちゃじゃなくても、子どもにとってはおもしろい遊び道具になるもの!『リトル・ママ九州版』読者モニターに、お子さんが今ハマって遊んでいるものを教えてもらいました。
Contents
◆溜島さん(1才10ヶ月・男の子のママ)
9ヵ月から毎日『DWEのDVDと玩具』のDVDを流していて、付属の玩具でよく遊んでます。赤ちゃんの頃はぬいぐるみや車で、最近は単語のカードを機械に通して自分で操作して聞いています。そのお陰で英単語をたくさん覚えて喋ります。最近「くっく履こうか?」って言うと、「シューズ!」と言い直されました。遊んで学べるので、購入して良かったです。
◆佐藤さん(1才5ヵ月・女の子のママ)
100円ショップのプラスチックチェーンにハマっています。7ヵ月頃に知育教室で指先と頭の発達にいいと教えてもらい購入。それ以来、他のおもちゃよりもお気に入り。誤飲しないよう、つなげて渡しています。カラフルなので色を教えるのにも便利。これをペットボトルやコップに入れる→ふる→出す…をずっと繰り返しています。ペットボトルの中にプラチェーンを入れ蓋をすればマラカスにも。チェーンは踏むと割れやすいので、太めがおすすめ。
◆津留さん(1才5ヶ月・男の子のママ)
①ポットン落とし コロナ禍の自粛中に作成しました。1才1ヵ月ぐらいから穴の中に入れられるようになりました。1つずつ入れるたびに自分で拍手しています。 ②フーさんバルーン人形 ホークスのファンクラブポイントで購入。子どもと同じ背丈なので人間と思っているのか、なでなでしたり体当たりしたり。弾力性があるので、上に乗ってバランスボールのようにして遊ぶことも。 ③電動鼻吸器 1才3ヵ月頃から電源コードで遊ぶようになり、最近は、器具をコップみたいにして遊んだり、一生懸命蓋を閉めようとしたりするようになりました。
◆豊田さん(6才、3才、1才7ヵ月・女の子のママ)
①お絵かき 我が家の3姉妹はおもちゃで全然遊びません。毎日姉妹そろってお絵かき。長女の影響で次女、三女もお絵かきが大好きに!毎日3人並んで描いています。 ②ロシアンルーレット・くじ引きゲーム 一つだけ辛いものが入っているお菓子を、くじ引きのように順番に選んでいくゲームをして以来、この箱を使ってクジをたくさん作り、家族みんなで引く遊びを毎日してます。1才の三女は何を引いても「やったー!」と大喜びしてます!
◆溜島さん(1才3ヶ月・男の子のママ)
①タンポポの綿毛 シャボン玉のような感じで飛んでいく綿毛を見て、追いかけるのが好きみたいです。秋になってタンポポの綿毛を見つけるようになってから、私の弟とよく遊んでいます。 ②自分たちの毛布 簡単に隠れんぼができたり、いないいないばあができたりするという面白さがあるからか、よく毛布で遊んでいます。
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
『ママになったな』と実感した瞬間は?「外出先でうどん屋を探す」「抱っこの癖で1人でも小刻みに揺れてしまう」…【ママ達の表紙討論】
【室内でできる親子運動あそび】ラグビー元日本代表のスポーツ教室コーチが教えます!
トップページに戻る
掲載の記事・写真・イラスト等すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
Copyright © リトルママメディア All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。