- Home
- 【年齢別】入学式で失敗しないママコーデとは?オシャレママを演じる着こなし術も解説!
【年齢別】入学式で失敗しないママコーデとは?オシャレママを演じる着こなし術も解説!
- 2020/11/17
- 未分類
- 【年齢別】入学式で失敗しないママコーデとは?オシャレママを演じる着こなし術も解説! はコメントを受け付けていません
- ono

一生に一度の思い出になる入学式。
入学式の主役は子どもですが、ママの服装もチェックされがちです。「晴れ舞台におしゃれしたいけど、失敗はしたくない…」と思うママも多いのでは?
入学式に望む服装は、フォーマルなセレモニースーツやワンピースが理想です。
今回は、来春に入学式を迎えるママに向けて、おすすめのセレモニーコーデを年齢別でご紹介します。
この記事を読んで、周りのママたちよりちょっと差をつけたコーデで、入学式を迎えましょう!
入学式の着こなし&コーデで大切なこと

子どもが主役であることを忘れない
入学式はママにとっても一大イベントですが、主役はあくまでも子ども。気合を入れすぎて子どもより目立ってしまわないように注意が必要です。
派手になりすぎず、清楚で上品なテイストで適度な華やかさを演出しましょう。
小物選びはコーデを仕上げる重要ポイント
入学式コーデは、服装だけでなく髪型や、バッグ・靴などの小物使いも大切なポイントです。
髪型はハーフアップや、ゆるく巻く程度でシンプルに仕上げ、アクセサリーはじゃらじゃら装飾せずに、どの年代にも愛されるパールがおすすめ。
胸元にコサージュを付けるのも、華やかになるのでいいですね。
靴やバッグは服装に合わせてベージュやグレーなどベーシックなカラーで、品の良い形のものを選びましょう。
つま先の出ているサンダルはセレモニーには不向きです。
子育てを始めてからヒールを履く機会が少なくなっているママも多いと思います。足が疲れにくい、程よい高さのヒールのものを選ぶといいと思います。
【年齢別】おすすめの入学式コーデ
可愛らしさを意識した「20代ママ」
- セットアップコーデ

若々しくて優しい雰囲気になるホワイト系のセットアップコーデ。
スカート丈は短すぎず長すぎず、ひざ丈くらいがおすすめ。可愛いらしさの中にも品の良さがプラスされ、入学式にも合いますね。
上下別々でも使えるセットアップはとても便利です。
トップスを涼しげなブラウスに変えたり、スカートをパンツに変えたりするだけで、コーデの幅が広がります♪
- ジャケットコーデ
入学式コーデに欠かせないジャケット。
パンツ、スカート、ワンピースなど、どんなコーデにも合わせることができ、かっちりとした雰囲気が出ます。
20代のママなら、優しいイメージになるツイードジャケットや、すっきりとした印象になるノーカラージャケットがおすすめ♪
自分らしさを演出「30代ママ」
- セットアップコーデ

最近、入学式コーデでも人気のパンツスタイル。
ジャケット×パンツの組み合わせだけでなく、「セットアップ」というパターンもあります。
デザイン性のあるトップスとパンツのセットアップでお洒落に、こなれ感のあるコーデになりますね。
涼しげな素材であれば、落ち着いたカラーでも重たくなりません。
小物を明るめカラーで揃えて、入学式に合う春らしい雰囲気にするといいですね。
- ジャケットコーデ

すっきりスマートに、自分らしさを演出したい30代ママには、ジャケット×パンツコーデがおすすめ。
上下セットのスーツでもいいですが、別々のアイテムでもOK。
ノーカラージャケットだと優しい雰囲気に、メンズライクなテーラードジャケットだとかっこいい雰囲気になります。
ジャケットの形でも「自分らしさ」を演出できますね。
パンツは細身ストレートのデザインが人気です。足首が出る丈感にすることで、すっきりとかっこよく、軽やかな印象に。
可愛らしい雰囲気が好きなママなら、スカートやワンピースにジャケットを羽織ってもいいですね。
スカートが好きだけど、甘くなりすぎたくないというママは、かっこいい印象になるテーラードジャケットを合わせるのがおすすめです!
ジャケットを羽織ることで、可愛らしい中にもかっちり感がプラスされます。
母親と女性らしさを両立!「40代ママ」
- セットアップコーデ

ボトムスをトレンドのワイドパンツにすると存在感抜群!
体型も気にならず、お洒落にきまります。
先輩ママとして憧れられるかっこいい雰囲気に仕上がりますね♪
ハイウエストにベルトを持ってきたり、短めのトップスと合わせれば、目線が上にあがり脚長効果も!
パンツの丈を足首くらいにして、すっきりとした印象にしてもいいですね。
全体を明るいカラーのワントーンでまとめると優しい印象に、きりっとしたかっこいい印象にしたい時は、小物などで濃い目のカラーを1点足すと雰囲気が変わります。
色使いも重要なポイントですね。
- ジャケット×スカートコーデ

40代ママのスカート丈は、ミモレ〜ロング丈がおすすめ。母親らしい雰囲気になりますね。
ジャケットは長めでも短めでもバランス良く着こなせますが、中に着るトップスは短めのものか、ウエストにインしてすっきりとした印象に仕上げるのがおすすめです。
入学式コーデの注意点
着回しの効くものを選ぶ!
「晴れ舞台だから」と服や小物一式を揃えても、入学式以外で着る機会がないともったいないですよね。
弟や妹の入学式、入園式で着るつもりでいても、その年のトレンドが変わってしまうとデザインが古く見えてしまうことも。
レンタルもありますが、色々揃えていくと想像以上に高くついてしまいます・・・。
そんな失敗をしないために、着回しの効くアイテムを買い足すぐらいにしておくといいかもしれません。
定番の形のジャケットやパンツは、トレンドに左右されないので長く使えて便利です。
着回しの効くアイテムがあれば、学校の参観や懇談会、保護者が参加する行事でも使えます。
入学式コーデのように華やかにする必要はないので、手持ちの服にジャケットを羽織ったり、綺麗めなトップスにパンツを合わせたりするだけで、学校に着ていくママコーデが簡単に仕上がりますよ♪
当日の持ち物を事前にチェック!
入学式当日は書類をもらったり、室内履きのスリッパなど持ち物もあるので、サブバッグのようなものがあると便利です。
カジュアルすぎないシンプルなものを準備しておくといいですね。
時期的にまだ風が冷たく感じる日も多いので、トレンチコートなどの調整がしやすい羽織りも便利。
色はオフホワイトやベージュ系がどんなコーデにも合わせやすくておすすめです。
人が集まるところでは、暑く感じることもあるかもしれません。
ジャケットを脱ぐことを考えて、中のトップスやワンピースはノースリーブ、半袖を避けておくのが無難です。
まとめ

年齢別の入学式コーデ、いかがでしたか?
入学式なので季節的に明るめの色の提案が多いですが、明るい色は一般的に膨張色と言われています。
「体型が気になるな。」というママは、気になる部分を濃いめのカラーにすると締まって見えます!
上半身が気になるならトップスやジャケットを、下半身が気になるならボトムスの色を変えてみましょう。
「全体がぼんやりして見えないかな?」というママは、小物やインナーを濃いめのカラーにして、全体的な印象を引き締めるといいですね。
ママの好きな雰囲気に合わせて、色やデザインを選ぶとお気に入りの入学式コーデに仕上がると思います。
一生に一度の入学式、素敵な想い出になるといいですね。
リトル・ママ認定ライター keiko