Contents
ぶどう糖・果糖・希少糖(プシコース、ソルボース、タガトース、アロース)を含んだ天然由来の低GI甘味料。希少糖(プシコース、ソルボース、タガトース、アロース)を含むため砂糖よりも摂取後の血糖上昇が緩やかなんです。
希少糖って・・?低GIって・・?初めて聞く言葉、と思うママもたくさんいるはず。『レアシュガースウィート』がどんな甘味料かをご紹介します!
希少糖とは、自然界での存在量が少ない単糖(糖の最小単位)や糖アルコールのことでその数は50種程度。自然界の単糖の多くが「ぶどう糖(グルコース)」で、「キシリトール」などの単糖が代表的な希少糖。
『レアシュガースウィート』にはこのような希少糖の中でも代表的な4種類の希少糖(プシコース、ソルボース、タガトース、アロース)が含まれています。
エネルギー源として利用され大量に存在してきたぶどう糖に比べ、少ないながらも存在していた希少糖は、生物の進化の過程ではあまり必要されなかったと考えられていましたが、昨今の研究により希少糖は現代人の健康に役立つさまざまな機能があることが解明されてきています。中でも「プシコース」と呼ばれる希少糖は甘い糖でありながら健康に良い夢の糖、奇跡の糖として注目を集めています。
希少糖のもつさまざまな機能性のうち、注目すべきは血糖上昇を緩やかにするという機能。希少糖(プシコース、ソルボース、タガトース、アロース)を含んだ『レアシュガースウィート』を摂取すると、砂糖を摂取したときに比べ、糖がより多く肝臓で貯えられます。そのため血液中に移行するぶどう糖の量が抑えられ、血糖上昇が緩やかになるんです。
それはGI値からみても明らかです。「GI」とは食品を食べた時の血糖値の上昇度を示す指標であり、その結果からも血糖上昇が緩やかになるということがわかります。70以上が高GI、56〜69が中GI。55以下が低GIと分類され、ぶどう糖がGI値100、砂糖がGI値64に対し、『レアシュガースウィート』はGI値が49という結果がでています。
コーヒーや紅茶、ヨーグルトにかけて使うのがオススメ。シロップ状なのでそのままかけて使うことができます。そしてリニューアルでさらに溶けやすくなり、使いやすくなっています。
ママのほっとひと息タイム。コーヒーや紅茶に砂糖を入れて甘いひとときを過ごすママも多いのでは?そんなときはその砂糖を『レアシュガースウィート』に置き換えて使ってみましょう!甘さは砂糖の90%でスッキリしつつも、コクがあります。人口甘味料と違い天然由来の糖だから安心。『レアシュガースウィート』を活用し、健康を気遣うことで身体にもやさしい時間を過ごせますね。
『 レアシュガースウィート 』http://raresugar.co.jp/products/raresugarsweet.html
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
科学が学べる工作!東工大公認サークルの工作教室Vol.2「エコーマイク」
「カードでひらがな遊び」「お手伝い屋さんごっこ」おうち時間で好きを伸ばそう
トップページに戻る
掲載の記事・写真・イラスト等すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
Copyright © リトルママメディア All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。