一部地域で緊急事態宣言が出るなど、いつ終息するのか予測がつかない新型コロナウイィルス。小さな子どもがいるリトル・ママ世代の皆さんは、やんちゃ盛りの有り余るエネルギーを目の前に「毎日子どもと一緒にどう過ごそう?」と頭を抱えている方も多いのではないでしょうか?
リトル・ママでは、外出自粛中のママ達が子どものために購入したものを調査しました。
Contents
※2020年4月3日~4月8日リトル・ママ会員アンケートより(=回答数1369)
「おもちゃ」(27.9%)と答えた人が一番多く、次に「絵本」(23.3%)と続きました。「おもちゃ」と答えた人の中には、おもちゃがついたお菓子「食玩を買った」(北海道・1才、3才のママ)という声も。普段あまり買わないものですが、こんな時だからこそ特別感を出してあげると子どもも喜びそうですね。
意外だったのが「特にない」の21.5%ですが、アンケート結果を詳しく見てみると、「特にない」と回答したうちの約半数は0才・1才のママで、あまり玩具を必要としない月齢という要因もありそうです。ほとんどの家庭では、自宅で長い時間を過ごすために何かを購入しているという結果が伺えました。
「その他」(4.3%)の回答にも、おうち時間を楽しいものにするための工夫がたくさんありましたので、ご紹介します。
「お菓子作りの用品」(大阪府・0才、1才のママ)
「おままごとキッチンからスタートし、一緒に料理が出来るようにと、エプロンや包丁など」(東京都・0才、3才のママ)
たっぷりあるおうち時間を使って、新しいことにチャレンジするのもいいですね。外出自粛が解除されたら新しい才能が芽生えているかも?
「Amazonプライム」「Netflix」「ディズニー・デラックス」など、外に出なくても自宅で無限とも言える動画が楽しめるサービスはやっぱり人気!
子どもはもちろん、ママも楽しめるコンテンツも多いので親子で動画を楽しんでいるという人も。ただ、普段から動画の見せすぎには気をつけているというママも多いはず。こんなお声もいただきました。
「これまではNetflixやHuluをあまり見せないようにしていたが、見せるようになった」(神奈川県・1才、2才のママ)
いつ終息するかもわからない外出自粛は、子どものストレスだけでなく、ママのストレスコントロールも大事。時には動画に助けてもらって、ママも疲れすぎないようにしてくださいね。
「気分をあげるために可愛い服やドレスを買って自宅で撮影会」(千葉県・0才、6才のママ)
普段公園にはあまり着せる機会の少ないドレスやレースたっぷりの可愛い洋服。こんな時だからこそ着せてあげて、おうちでプリンセスごっこをしたら特別な時間になりそうです。
「滑り台付きジャングルジム」(東京都・1才のママ)
「トランポリン」(大阪府・1才のママ)
「ベランダ砂場」(福岡県・1才のママ)
公園に行くことを控えている方は、思い切っておうちを公園にしてみてはいかがでしょうか?有り余る体力を使って子どももスッキリしてくれるかも?
「防音マットを購入しました」(東京都・1才のママ)
集合住宅のママにとって外出自粛する中で気になるのが階下の住人との騒音問題。我が家もマンション住まいなので、防音マットは欠かせません。子どもがハイテンションになる度「ジャンプしないのー!」と大声で叱るのも疲れてしまうので、マットの存在にとても助けられています。
新型コロナウイルスで先が見えず不安な時ですが、ママ達は前向きに過ごすために自宅でいろいろな工夫をしていることがわかりました。
最後に素敵なエピソードをご紹介します。
「世の中は暗いですが少しでも成長や食育をまなぶという意味でも園芸セットを買いました。お花は咲いたら家に飾ろうと思ってます」(神奈川県・1才のママ)子どもは親の機微を感じるものです。不安な状況の中、明るく向き合おうとする姿はきっと子どもにいい影響を与えると思います。
困難な時だからこそ、楽しくおうち時間を過ごして感染予防に努めたいですね!
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
コロナの影響で「子どもとの遊びが変わった」が約半数 ママたちはどんな遊びをしている?
コロナの外出自粛で子どもがストレスや不安を感じてると思うママは4割!ママたちの声は?
トップページに戻る
掲載の記事・写真・イラスト等すべてのコンテンツの無断複写・転載を禁じます
Copyright © リトルママメディア All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。